大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!
2017/01/15
昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を出発して途中休憩しながら、13時半に自宅へ到着しました。
今日は大雪警報が但馬地方に出てまして、途中はスゴイ雪でした!
こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
但馬方面、降雪が予想されるときは舞鶴道を使うべし!
兵庫県を瀬戸内側から北上して香住、豊岡、城崎温泉へ有料道路を使って向かうには、
*舞鶴自動車道ー北近畿豊岡道を通る
*第二神明or中国道ー播但連絡道路
の2つのルートがあります。
舞鶴道は片側2車線ですが、北近畿豊岡道と播但連絡道路は片側1車線です。
チェーン規制の時には、スタッドレスかチェーンを巻くことになります。スタッドレスであれば除雪されていれば普通通りの時速で運転することも可能ですが、チェーンをつけて走ると時速50kmまでしか出すことが出来ません。
慣れていないドライバーなら時速30-40kmで走るため、片側1車線だと速度は落ち、特に播但連絡道路は急坂が多いので、更に速度が落ちてしまいます。そのため夜になって凍結しそうになると通行止めになることも多いのです。
私は舞鶴道ー北近畿豊岡道を使って北上して正解でした!
チェーン規制ってどんなの?
私の場合は丹南篠山口ICから北がチェーン規制でした。滑り止めをもっていない車は丹南篠山口ICで出ることになりますが、私はスタッドレスなのでそのまま進みます。
すぐ北に位置する西紀サービスエリアに全車誘導され、係員が1台1台停めて、タイヤをチェック。
OKだったら「装着確認証」がもらえます。
丹南篠山口ICまでは道路上に雪は無かったですが、西紀SAからは道路にも雪があり、除雪が間に合ってない感じで運転が大変でした!
私は午前中に通過したので空いていますが、週末のように松葉ガニを食べに行く方が多いようなときには、午後から渋滞して、長いときにはチェックだけで1時間以上かかることもあります。早めに動くことをオススメします。
今日の雪の状況は?
今回の雪はいわゆる「山雪」。山間部や盆地などに雪が降り積もっていましたが、但馬南部のほうがたくさん積もっていました。ただ、北上するにつれて雪の降り方もかわり、自宅のある、海まですぐの香住・佐津へ到着したら、ほとんど雪が積もっていませんでした。
香住のアメダスのデータで風向きが北だと「山雪」、南だと「海雪」(浜に雪が積もる)です。豊岡市竹野・香美町香住・新温泉町浜坂へ向かう方は参考にしてください。
道路の雪情報サイト
今回、私が参考にしたサイトを載せますね。実は、舞鶴道・北近畿豊岡道・中国道と播但連絡道路は管理会社が異なるため、播但連絡道路の情報が日本道路交通情報センターには出てこないので、別サイトを確認するなど注意が必要です。
舞鶴道・北近畿豊岡道・中国道など
【PCサイト】
★JARTIC(日本道路交通情報センター)PCサイト(クリックするとサイトへ飛びます)
★iHighway(NEXCO西日本)PCサイト(クリックするとサイトへ飛びます)
【スマートフォン・タブレット】
iHighway(NEXCO西日本)(アプリダウンロードサイトへ移動します:無料)
播但連絡道路
★播但連絡道路道路情報サイト(クリックするとリンク先へ移動します)
但馬周辺の一般道
★兵庫県道路総合管理システム積雪情報(クリックするとリンク先へ移動します)
★たじま雪ゆき情報サイト(クリックするとリンク先へ移動します)
******
雪が予想されているときに車で移動する際は、最新の情報をキャッチして運転してくださいね。
<追伸>
Facebookのお友達情報で、八鹿氷ノ山ICからの北上は村岡周りでなく、豊岡周りの方が坂がきつくなくて良いようです。今日、トラックなどが上れない、スタックしたなど、かなりの事故が途中の9号線で起こっていたようです。
また、スキー客が多い週末に香住・豊岡方面へ来られるときには、一つ前の養父ICで下りるほうが混んでいませんので、そちらがオススメです。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …
-
-
2014年の今井ひろこブログでの検索ワード
いよいよ、平成26年も今日でおわり。実感がまだ沸かない私です。さて、私のブログは …
-
-
5/10竹野・海浜植物の観察会<植物編>
山陰海岸ジオパークは東西120kmと広く、ジオパークの持つ海岸線もとても長いです …
-
-
Instagram初心者向けセミナーで頂く質問ベスト3とは? 〜ハッシュタグを30コ以上付けるとどうなるの? 他〜
昨日、当事務所で初めて「お子様連れOK」のInstagramセミナーをシェアハウ …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
-
-
松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(後編)
昨日の前編に続き、食事のお話です。今回のツアーで使われたカニのグレードが凄かった …
-
-
日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<2・終>
北陸新幹線が通り、リニューアルした糸魚川ジオパークへ巡礼に行ってきたお話の続きで …
-
-
セカンドキャリアを活かすこともジオパークの役割 〜(元)三姉妹船長のガイドに立ち会って〜
3月に入り、バスツアーが増えて、私が主宰するNPOたじま海の学校の観光ガイドチー …
-
-
「理念」とは、思いを言葉で定義化してお客様を幸せにすること。 〜コムサポの理念を言語化してみた!〜
明日から3日間、怒濤のセミナー受講&開催Dayが続きます。明日は新入社員研修でプ …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
Comment
[…] 田舎で頑張る宿とお店の集客サポート「今井ひろこ… 大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?! | 地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろ […]