お客様から予約や注文の入ってくるホームページとは?
『お客様から予約や注文の入ってくるホームページ』
とても魅力的な言葉ですよね。どんなホームページが予約や注文のとれるのでしょうか。それには、以下の3つについて、優先順位を考えてみると良いですよ。
(1)人の集まるホームページ
(2)買いたくなるホームページ
(3)注文や予約がしやすいホームページ
どれも大切ですが、優先順位をつけるとしたらどの順番でしょうか?
ホームページで集客を期待してはいけない
まず、「(1)人の集まるホームページ」についてです。今や星の数ほどあるホームページ。どんなに素晴らしいサイトを作っても、それだけでアクセス数が上がるわけではありません。多少はキーワード検索によって引っかかるページを作ることは可能ですが、今だとブログでキーワード集めたり、ソーシャルメディアで交流したりといった日々の更新の方が重要です。作って固定のホームページから大量の集客は期待できません。
ホームページにあなたから買う理由が書かれていますか?
「(2)買いたくなるホームページ」とは?ズバリ、あなたから買う理由の書いてあるホームページです。例えば屋号と写真を入れ替えたら他のお店や宿としても使えてしまうようなサイトになっていないでしょうか?オリジナリティのないパンフレットホームページではお客様からの予約や注文はとれません。
どこから申し込んでよいのかわからない!!
「(3)注文や予約がしやすいホームページ」の逆を考えてみてください。どこから申し込みをして良いかわからない。申し込みフォームがとても記入しづらい、めんどくさい、こんなに書かせるのかとうんざりした、という経験はありませんか? 予約や注文の一歩手前、「まずはお問い合わせ下さい!」というのも同様。電話、ファックス、メールなどなど、お客様がどのページからでも問い合わせをしやすい構成になっているでしょうか。この「あたり前」のことが自分のサイトではできていない。あるいはデザインを重視するあまりわかりにくい、ということになってしまっていることがあるのです。
ということは・・・
優先順位は
(3)>>>(2)>>>(1)の順です!!
(2)の「コンテンツ」を頑張るがあまり情報を入れ込み過ぎて(3)の「申し込み」がわかりにくくなっている。
そもそも(2)の「コンテンツ」ができていないのに(1)の「集客」に必至になっている。
ホームページを制作する際の優先順位でよく間違ってしまうパターンです。特にデザイン重視で見ていると陥る失敗ですのでご注意下さい。お客様から予約や注文の入ってくるホームページとは、上記の優先順位で構成して制作されたホームページのことなんです。
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!
昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …
-


-
コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<1>
先月末、大阪で一般社団法人日本コミュニケーショントレーナー協会主催の「コミュニケ …
-


-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-


-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-


-
宿スタッフこそ旅をしよう!「お客様としての視点」を磨こう!
先日、セミナー&パーティーのため京都駅前に行き、会場となった駅前のホテルに泊まり …
-


-
ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …
-


-
個人商店がAmazonに負けないWEBサイト(ホームページ)を作る方法
昨日もお話しましたが、ホームページやパンフレットを納得行くものに仕上げることは簡 …
-


-
5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-


-
どうすればお客様目線の言葉が思いつくようになるのか?
昨日のブログ「お客様目線」についてのお話、たくさんのアクセスをいただきました。共 …
-


-
チラシや名刺、バナーを作るイラストレーター講座、4月から正式に開催します!
昨年秋から試験的に行ってきたillustrator&Photoshop講座ですが …




