地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

選択肢の多さは、選べないから買えないという「決断疲れ」を生む

      2015/04/05

「決断疲れ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?昨年秋のニューズウィークWeb版で興味深い記事が出ていました。

決断疲れ「決断疲れ」が生産性を奪う

人は選択肢があればあるほど自由度が高くなるので、お店では選択肢が多い方が良い、と思いがち。例えば、スーパーマーケットのドレッシング売り場にたくさんの種類があれば、お客様の来店数は増えますよね。田舎の小さなスーパーが流行らなくなる原因の一つが品揃えの少なさと言われています。ところが、選択肢の多さは、意思決定させるまではいかない、という研究結果がすでに95年にアメリカで出ているのです。数ありすぎると選べないんですよね。

95年に行われた有名な研究がある。コロンビア大学の研究者らが土曜日の午後、高級スーパーマーケット内に24種類のジャムをそろえた試食コーナーを設置。翌週の土曜日には6種類のジャムで同じことをした。

そこで分かったのは、人は選択肢が多いのを好むらしいということ。6種類のジャムより、24種類のジャムをそろえた日のほうが多くの客を集めた。ただし人々は24種類のジャムのうち1つか2つしか試食せず、それは6種類でも同じだった。

しかも24種類のジャムを前にした客のうち、実際に買った人の割合はわずか3%。彼らは、研究者が「選択マヒ」と呼ぶ状態に陥ったのだ。それが6種類のジャムでは、30%の客が購入した。ここから「選択肢の過多」という理論が生まれた。<Newsweek日本版2014年11月7日(金)15時47分 ジェーン・C・フー(科学ライター)より抜粋>

この記事の中で言われているのは、『選択肢が少ないほど、人は決断に悩むことが少ない。』ということ。選択マヒ、つまり「決断疲れ」は選択肢が多いほど起こるものなのです。

実はこれは宿泊施設のプラン数でも同じようなことが言えるようで、インバウンド(訪日外国人)向けのプランは3つ(松・竹・梅みたいなもの)に絞ることがベストだと、楽天トラベルの勉強会で教えて頂きました。日本人以上に外国人は「選ぶ」のが苦手ということです。

日本人向けの宿泊施設も同じ事で、似たような宿泊プランの選択肢があればあるほど、実は予約率が下がります。続きは明日に。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

オンリーワンの説明文を考えよう~そもそもホームページは何のためにあるの?

今年、経産省から小規模事業者持続化補助金制度が創設され、補助金ではあまり付かない …

アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!

ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …

4/25 関西人気情報番組のプロデューサーを講師に招き、豊岡で広報セミナーを開催!

今年は3月が寒かったので、桜が入学式まで持ちました。桜を見ていると日本人に生まれ …

手元の資金が無くても、補助金もらって起業できますか?

昨年秋、私は兵庫県の女性起業補助金を採択され、事務所をOPENさせることができま …

お客様を集めるのと売上を集めるのとは違う!

宿泊施設の販促支援を行っていると、卵が先かニワトリが先かという内容に出合うことが …

真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<1>販促物の巻

もう2ヶ月も前の話になってしまいましたが、感動が全く薄れない旅館の話をしましょう …

自由研究を旅行先で!海辺の生き物の自由研究のサポートをしました

12日ぶりに休日をとった先週、主人の経営する民宿かどやの宿泊プランのひとつ「親子 …

宿泊施設における予約率向上の鍵「申込み」は「プラン名&説明」になります

昨日、予約や注文をもらうためのホームページは「注文や予約がしやすいホームページ」 …

但馬初?! 超初心者向けInstagram講座の中身とは? 〜豊岡市商工会まちゼミ・8/24、9/13〜

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

あなたの商品やサービスを一番喜んで下さるのは誰ですか?

おとつい、「売上を集めるのとお客様を集めるのとは違う」というお話をし、昨日は「お …