事業者もソーシャルメディア対応必須の時代に〜エクスマセミナーを聴講して〜
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナーの続きです。後半の話はソーシャルメディアの活用法でした。今や企業や店舗、あらゆる商いにおいてソーシャルメディアが無視できなくなってきました。当たり前のように存在し、そこから情報を得る人が圧倒的に多くなりました。
ソーシャルメディア(ブログやSNS)のインフラ化
今まではテレビCMや雑誌、新聞などに広告を打っていましたが、広告費に対する効果が減ってきています。今までの販促物との違いは、無料で情報を届けることができること。そのため、事業者はブログやSNSでの発信をしないと売り上げが上がらないと言われています。
この1-2年、スマホ保持が急激に広がり、電車の中では殆どの方が新聞雑誌でなくスマホを見るようになりました。そして、TwitterやFacebookの登録者が増えました。「もうFacebookもそろそろかな?」と言われているのに、です。その理由は「簡便さ」。通販やいろんなサイトへの登録には住所氏名などをいちいち入力していましたが、今はTwitterかFBで登録する、というボタンが登場し、サイトの登録がアカウントのみでワンクリックでできるようになりました。
FBやツイッター、グーグルプラスに登録していると、いろんな登録がワンクリックでできちゃう時代です。この仕組みがソーシャルメディアへの参加障壁を一気に下げているようです。
スマホ専用のサイトは必須〜4月21日までに!
今回の講師・エクスマの藤村先生のブログはスマホからのアクセスが多いそうです。たぶんこのままスマホ利用はどんどん増え、数年後には9割くらいになるのではないか?とおっしゃってました。今までは検索といえばPC画面から行う人が多かったのですが、今はスマホから直接検索するようになってきています。PCでホームページを作ってもスマホに対応していないと、スマホ検索のときに上位に上がりにくいのです。検索大手Googleは、4月21日からアルゴリズムを変えて、スマホ専用サイトがあるものを検索上位に挙げる「モバイルフレンドリー」を始めます。スマホに優しいサイト・・・つまり、スマホ専用であること、入っている動画が軽いことです。そのため凝った重い動画などを入れている場合、電池や回線容量を使うため、スマホに優しくないと判断され、検索上位に来ません。
実際、今回大阪で地下鉄に乗った際驚いたのですが、私たち夫婦以外の乗車客全員がスマホを覗きこんでピコピコしていました。全員でした。また、グーグルアドワーズの調査では「テレビを見ている際、CMになったら何をしているか」という質問でCMを見る24.4%、トイレ等休憩をするが21%、他のチャンネルを回す14%を押さえて圧倒的に多かったのはスマホで何かしている40.6%とのことでした。
こうなってしまうとテレビコマーシャルの存在価値は以前の半分どころか4分の1以下ということですね。
スマートフォンを中心に友達と情報交換するというライフスタイルへの流れはもう止められません。では、私たち事業者はどのように対応していけばよいのか。話が長くなりましたので続きは明日。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「安くしないとお客様は喜ばない」は店側の思い込み!
今朝は箱根駅伝が行われていますが、ジオパーク好きな私は、NHKのブラタモリ再放送 …
-
-
売上を伸ばすチャンスを逃していませんか?
昨日も引き続き、香美町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。1日目 …
-
-
宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由
先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマ …
-
-
アンタ、税金で食ってんのか?!
昨日、北近畿経済新聞社のO記者さんが事務所へ取材に来て下さいました。「待ってまし …
-
-
お客様の目線の高さでお掃除ができていますか?
先々週に泊まった京都のホテルでのお話です。新しいホテルで内装もとても素晴らしく、 …
-
-
時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営
今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …
-
-
間違ったFacebookページの使い方の認識が多くて困っています
先日から私の周辺で「ホームページを作るには時間がかかるのでまずはFacebook …
-
-
平日に旅するお客様にこそ旅で得られるHappy感が必要
先日行った沖縄は、ド平日にも関わらず、飛行機の中、空港、そして国際通り、ホテルに …
-
-
小規模事業者のみなさま、商工会をもっと活用しましょう!
中小企業庁の中小企業&個人事業主の商売をサポートする「未来サポート事業」(通称: …
-
-
無料で新規の宿泊客を集める方法
先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …