地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

知ってましたか?ネット通販での支出1位は「旅行」

   

先日、ネットニュースで見たこちらの記事。

ネット通販ネット通販:3割が利用 支出は「旅行」1位 総務省世帯調査
(毎日新聞 2015年03月07日)

民宿を経営している私の主人がこの記事を見て驚いていました。

「自分の業界が1位だなんて思ってもいなかった!」

確かに私も主人から「ネット通販で支出1位は何かわかる?」と聞かれ、「旅行」と答えられませんでした。でも、言われてみればその通りなんですよね。私自身、飛行機の予約や宿泊先の予約、これらのほとんどはインターネット予約で済ませ、決済もインターネットでのカード決済です。一番支出が多いかもしれません。

支出で「旅行」が1位。このことから何を導き出すか?

私は、宿泊施設さんの支援が多く、この結果はとても意味があるものとなりました。まず言えるのは

インターネット予約ができることは今や宿泊施設では必須条件。

ということです。

宿泊施設のホームページホームページ、持っていますか?

では、そのホームページを活用して、どのようにお客様に予約をしていただくのでしょうか?まずはホームページにアクセスしてもらわなければなりません。そのためにインターネット広告を出したり、ブログなどのソーシャルメディアでアクセスを集め、そこからホームページを見てもらうための導線を作らなければなりません。

ホームページを作るに当たってどのようなことに注意するべきか。ホームページを作ればすぐにお客様が入ってくるとは限りません。お客様の予約や注文の入るホームページと全く予約が入らないホームページ。そのどちらもが明確に存在します。明日は、この違いについてお話ししますね。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

9/1 ビジネスTwitter活用講座@ヘルメター氏 開催報告 

昨夜、コムサポ販促塾でTwitterの活用講座を開催しましたので、今日はその報告 …

お風呂が狭いという悪いクチコミを減らす方法と返信の書き方

先日、クライアント様より「うちのクチコミに、お風呂が思ったよりも狭いってクレーム …

持続化補助金で経費として認められているもの<3>旅費

平成26年度補正(27年実施)での小規模事業者持続化補助金で経費として認められて …

メルマガやチラシをタイムリーに出しておけば、とよく後悔する方へ

先日、知り合いの事業者さんとお話していたら、 「売り上げを上げる方法っていくらで …

お金をかけずにじゃらんネットで売上UP!3つの秘策まとめ

インターネットやパソコンが苦手、予約サイトの対応も一つするのが精一杯、という小規 …

持続化補助金申請で書くのが難しい項目の攻略法

先週くらいから、今月末に迫った小規模事業者持続化補助金(50万円までの補助金)の …

手元の資金が無くても、補助金もらって起業できますか?

昨年秋、私は兵庫県の女性起業補助金を採択され、事務所をOPENさせることができま …

ご新規のお客様を増やしたいなら、SNSよりブログですっ!

先日、とある行政機関の会議に出席していたときのこと。この時期なので、次年度の事業 …

宿泊施設はクレジットカード払いを積極的に受けましょう

昨日まで、3泊4日で信州から北陸へ夫婦で旅行に出ていました。今回は知人友人の宿へ …

すぐにできる!!クレジットカード端末の申し込み☆宿のクチコミ対策

昨日、クレジットカードのお話をブログでお話しましたが、早速、クライアントのお宿さ …