宿泊施設の皆様へ。スマートフォン専用サイトを作りましょう!
先日、面白いブログ記事を見つけました。
レスポンシブデザインって本当に使える?レスポンシブを避けるべき3つの理由
簡単に言うと、WEBサイト(ホームページ)はPC用とスマホ用に分けましょうというお話です。この記事の中で私が特に共感したこと。
例えば飲食店のサイトは、PCからはメニューを調べたり、キャンペーン情報を調べたりするために訪れるけれど、スマホからは店舗情報を目的としたアクセスをすることが多い、ということも考えられます。このような場合には、スマホサイトとPCサイトでそれを見越した別々のデザイン・コンテンツ内容にしたほうが、ユーザビリティが向上します。
このことを宿泊施設に置き換えてみましょう。宿泊施設の場合は明らかにスマートフォンとPC、それぞれを見る目的が異なります。ザクッとどんな宿でどんなプランがあるのかを確認したり、目的地で検討したい宿泊施設を2,3軒に絞るのに、まずはスマートフォンサイトを活用します。その施設の詳細をその後パソコンで画面大きくじっくりと確認する。宿泊日当日、場所確認のためにスマートフォンサイトを開ける、なんてことも多そうです。つまり、
お客様がその場ですぐに必要最低限の情報を求めるのがスマートフォンサイトです。
これがあるかないかで、お客様の利便性はもちろんこと、自分の宿をお選び頂ける確率がぐっと上がると思いませんか?
宿泊施設の皆様、スマートフォンサイトの制作を急ぎましょう!!
楽天トラベルでもスマートフォンサイトのオリジナルページの制作が始まりました。
現在、うちの主人にもこの春スマートフォンサイトを作るように言っています。そのサイトでどんな効果を計測していきたいと思っています。Googleも4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めますと宣言しています(Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに参照)。モバイルフレンドリーってひと言でいうと、スマホやタブレットに合った使いやすい専用Webサイトかどうか、ということです。WEBサイトのスマートフォン対策。今年の重要事項テーマとして研究していきますので、興味のある方はぜひご相談くださいね。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
新聞折込チラシの効果は紙質で決まる?! 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-
-
来月から葉書と定形外の郵便料金が値上げって知っていましたか?
1ヶ月前まではストーブをいれておかないと寒くて仕事ができなかったのに、ここ数日は …
-
-
赤羽流「文章の推敲」で、伝わる文章に!
今月8日に私の「もの書きの師匠」、東京都在住の赤羽博之先生(耕文舎)のセミナーを …
-
-
「よくあるお問い合わせ」はパワフルなメッセージ力が!☆じゃらんネット販促パック活用術<3/4>
昨日は昼間ムシムシした暑さで、この調子で夏を迎えたら溶けてしまうのでは、と思った …
-
-
なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~2年間の接客係の経験
接客係を経験したことで、今、役に立っていることがもう一つあります。それは、「お客 …
-
-
グループで「かにすき一人鍋スタイル」は民宿でもありかもしれないと思った件
先日、神戸出張時に食べたランチが「一人鍋」。これをカニ鍋プランでできれば、新たな …
-
-
売上が確実に上がるホームページと全く上がらないホームページ
ホームページを作ったからと言ってすぐにお客様から予約や注文が入ってくるとは限りま …
-
-
2016年のコムサポを振り返ると・・・試練と挑戦の一年でした
今年もあと1日。年末年始を大阪の実家で過ごして4年目。冷たい空気が頬をさすけど、 …
-
-
お客様に伝えるカニの数え方は、匹、尾、杯、枚?
土曜日に落語を見に行ったのですが、その前に「但馬産業フェア」へ。久しぶりにお会い …
-
-
「OSを更新しない限り、最新アプリを入れても起動しない」ビジネスにもジオパークにも言えること。
先月、大阪でマーケティングコンサルタントの坪井秀樹(ツヴォイ)先生のセミナーを聴 …