地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

宿泊施設の皆様へ。スマートフォン専用サイトを作りましょう!

   

先日、面白いブログ記事を見つけました。

レスポンシブデザインって本当に使える?レスポンシブを避けるべき3つの理由

簡単に言うと、WEBサイト(ホームページ)はPC用とスマホ用に分けましょうというお話です。この記事の中で私が特に共感したこと。

例えば飲食店のサイトは、PCからはメニューを調べたり、キャンペーン情報を調べたりするために訪れるけれど、スマホからは店舗情報を目的としたアクセスをすることが多い、ということも考えられます。このような場合には、スマホサイトとPCサイトでそれを見越した別々のデザイン・コンテンツ内容にしたほうが、ユーザビリティが向上します。

このことを宿泊施設に置き換えてみましょう。宿泊施設の場合は明らかにスマートフォンとPC、それぞれを見る目的が異なります。ザクッとどんな宿でどんなプランがあるのかを確認したり、目的地で検討したい宿泊施設を2,3軒に絞るのに、まずはスマートフォンサイトを活用します。その施設の詳細をその後パソコンで画面大きくじっくりと確認する。宿泊日当日、場所確認のためにスマートフォンサイトを開ける、なんてことも多そうです。つまり、

お客様がその場ですぐに必要最低限の情報を求めるのがスマートフォンサイトです。

これがあるかないかで、お客様の利便性はもちろんこと、自分の宿をお選び頂ける確率がぐっと上がると思いませんか?

宿泊施設の皆様、スマートフォンサイトの制作を急ぎましょう!!

楽天トラベルでもスマートフォンサイトのオリジナルページの制作が始まりました。

スマートフォンサイト

現在、うちの主人にもこの春スマートフォンサイトを作るように言っています。そのサイトでどんな効果を計測していきたいと思っています。Googleも4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めますと宣言しています(Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに参照)。モバイルフレンドリーってひと言でいうと、スマホやタブレットに合った使いやすい専用Webサイトかどうか、ということです。WEBサイトのスマートフォン対策。今年の重要事項テーマとして研究していきますので、興味のある方はぜひご相談くださいね。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

宿泊施設はじゃらんネットや楽天トラベルに参画したほうが良いの?

今やインターネットによる宿泊予約といえば、じゃらんネットと楽天トラベルが2大巨頭 …

自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている

昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …

たまには自社ページをスマホで確認してみましょう♪

今日は1週間ぶりの京丹後市。晴れててとっても気持ちよかったです。 途中で寄った「 …

宿の売上は「プラン名とプラン内容」を書き換えるだけで短期的にUPできます!

今日お話する内容が私が宿泊施設の支援させていただく上で最も得意なところです。この …

「そうそう、私もそうやねん!」~お客様目線の言葉とは?

昨日、Facebookをしていたら横にスターバックスの広告が。何気にクリックして …

町の会議で知った「売れ筋の宿泊プラン」は? 〜売れる売り方だったか?〜

今年はクリスマスイブが土曜日、クリスマスが日曜日で、ショッピングセンターは人が多 …

手軽に活イカを食べる贅沢ランチとは?☆山口県萩市須佐

昨日は、山口県萩市須佐地区の旅館で出して頂いた、須佐の海の幸会席を賞味致しまして …

当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!

コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …

SNSやマスコミで話題沸騰! ガチャガチャでメニューが決まる「ガチャめし」体験記

昨日、SNSで話題になっていた舞鶴道西紀SA下りの「ガチャ飯」食べに行ってきまし …

豊岡に新しいコワーキングスペース誕生!FLAP TOYOOKA、早速利用してみた感想

とっても景色がいいところで今朝はブログを書いています。 実は本日、豊岡のじばさん …