お客様に伝えるカニの数え方は、匹、尾、杯、枚?
2016/10/03
土曜日に落語を見に行ったのですが、その前に「但馬産業フェア」へ。久しぶりにお会いした方も!30分くらいしか居れませんでしたが、情報交換も出来て、とってもヨカッタです。こういうフェアには時間が限られてても行くべきだと思いました。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さり、ありがとうございます。
宿泊プランにカニの量を書くときの数ってどう表すの?
昨日のブログで、カニ宿のプラン内容に匹数が書いていない件についてお話ししました。でもいざ書こうとすると、宿の宿泊プランに蟹の量を書くときに悩むのが、かにの数え方。実は匹、尾、杯、枚の4通りあるんです。どれを使うかは死活問題。お客様がどの言葉で検索するかで、自宿が選ばれる率も変わってきます。
さて、皆さんならどう数えますか?
ネットで調べてみた!
楽天市場のカニランキングでは、尾、杯、匹、枚が混在・・・。
大阪の料理屋・大和屋本店さんは「匹」で書いてはる。
本で調べてみた!
私がここ1ヶ月ずっとTwitterで「言葉の使い方の正誤」を連載している「記者ハンドブック」。新聞記者が文字の使い方に悩むときに使う共同通信社発行の本です。
これによると・・・
【助数詞適用の基準】
2 動物
匹・羽・頭動物は「匹」で数えるのを原則とする。但し鳥類は「羽」で数え、大型の獣類は「頭」で数えることもある。同一記事中、成獣と子どもで使い分けない。魚類を数える「尾、本」はなるべく使わない。(中略) 助数詞の選択に迷う場合、また助数詞が異なる動物を一括して数える場合は「匹」を使う。
と書いていますので、新聞紙面では「匹」なんですね。
だけど・・・私の主人の宿では「杯」を使います。自社サイトを見ると、思いっきり「杯」です。
漁師言葉ですし、カニをよく現地で食べる常連様が使う言葉のような・・・?
デジタル大辞典を見ると、
はい【杯/×盃】
[名]酒を入れて飲む器。さかずき。「―を重ねる」「―を挙げて健康を祝す」
[接尾]助数詞。撥音のあとでは「ばい」、促音のあとでは「ぱい」となる。
1 器に入れた液体、茶碗に盛った飯などを数えるのに用いる。「一ぱいの水」「御飯を三ばい食べる」
2 たこ・いか・あわびなどを数えるのに用いる。
3 船を数えるのに用いる。隻 (せき) 。
と書いています。カニは書いていないけど、意味からどうやら、甲殻類の数え方が「杯」のようですね!
甲殻類は「杯」で数えるのは何故?
これについて書かれた本「数え方の辞典」はインターネットサイト「JapanKnowledge」で読めました♪
第1回 なぜイカやカニは「1杯(ぱい)」と数える?
http://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_01.html
そこを要約すると、
「杯」は胴の部分が丸く、中に水などを注ぎ込めるような甕(かめ)型の容器を表し、それがイカ徳利やイカめしで使う形に似ているので、イカを数える際に「杯(ぱい)」と数えるようになった。カニも甲羅がポッコリ丸い容器みたいに見えるので、同じく「杯」が使われるように。実はアワビも同様の理由で「杯」を使う。
てっきり、漁師言葉=方言だと思っていましたので、これは驚きでした!早速、ジオパークガイドの時にも使いたいと思います。
以上のことから、カニを頻繁に食べに来ない初心者の方には「匹」で、カニをよく食べに来るツウなお客様に対しては「杯」を使うのがベストですね♪
★セミナーのご案内★
<但馬でエクスマを学びたい方向け>
10/20(木・夜)
『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』
コムサポ販促塾最終講義:講師は主人の今井学です。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
【ホームページ制作事例】温泉旅館のWebサイト作成をサポートしました♪
コムサポ事務所の仕事のひとつは、ホームページ・ディレクション(ホームページの構成 …
-
-
楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!
私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …
-
-
フォーカスマーケティングで見つける自店の価値とは?☆楽天トラベル新春カンファレンス2016
今朝の自宅前は一面の銀世界! 昨日、楽天トラベルの新春カンファレンス(勉強会)が …
-
-
当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!
コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …
-
-
FLAP TOYOOKA(フラップ豊岡)の個人会員になりました! 〜コムサポ式活用法〜
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている …
-
-
事業主みんながGoogleの自店情報を整えて「モバイルフレンドリーな街」になろうよ!
約一ヶ月ぶりのブログになりました。スミマセン! もうすでに1000本はブログを書 …
-
-
兵庫県内・宿泊施設トイレ洋式化支援事業のお知らせ【情報】和式から洋式へ変えませんか?
今朝は寒かった香住です。自宅から徒歩3分の海も少しざわついていました。 今日は二 …
-
-
楽天トラベル運営サポートページが4/18にリリース!動画コンテンツ豊富で秀逸です♪
今日も天気が良く、地元集落ではオープンガーデンも開かれていて、絶好の行楽日和。 …
-
-
アトム電器さんの年末セールチラシがハンパない件
先日、オフィスの新聞受けに入っていた封筒とカレンダー。もう年末かしら・・・?と思 …
-
-
宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?
私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …