白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな⁈前編
2015/02/11
1月26日午後1時半から、白山手取川ジオパークで、主に観光業者(民宿、ホテルなどの宿泊業者、土産物屋、観光施設)向けにジオパーク講座を行いました。観光業者向けにジオパーク活用のお話をさせて頂くときは「ジオパークでお客様の○○の旅を豊かにしよう」という題で行っています。
講座の中での話の展開は、旦那が宿を経営し私も2年は仲居で勤めた経験があるという自己紹介から入り、「ジオパークとは」という話をします。注意しているのは、ジオパークは自分たちのところだけでは無く、2015年2月9日現在で36カ所もあるということ。お客様の地域でもジオパークになっている場合は、会話のネタにつながります。そして地質だけでは無く、風土に育まれた文化遺産もジオパークの要素であることをお話します。ジオパークに暮らす殆どの民間人は、未だに「ジオパークが地質公園である」という呪縛から解き放たれていません。
世界ジオパークネットワーク(GGN)のHPの一部を翻訳したもの。
そうして、風土が育む地元特産品の話を、兵庫県香美町の二十世紀梨の生産を例に挙げ、説明します。その説明をしてから、梨を販売するのと、何も説明が無く販売するのと、どちらを観光客は買うかをお話します。きちんと価値が説明できたなら、例え高くともお客様は共感して買って下さいます。その努力を怠ってはいけないのです。
4月から独立し、11月から本格的にコンサル事業を始めて思ったことは、ジオパークという言葉に慣れていない人たちが商売の対象者であればあるほど、キャッチコピーに「ジオパーク」という言葉を使っての商売には無理があるということ。湯水の如く情報があふれる今の時代では、HPや広告は3秒というわずかの時間で「自分に関係あるもの」を人間は判断していると言われています。その間に説明が必要なキャッチコピーでは、考えている間に3秒が過ぎてしまい、「関係無い!」と離脱されてしまいます。
旦那の宿の例。宿泊プラン名に「ジオパーク」やその説明を書いたプランの中でどんどん売り上げが下がってきたものについて、全く同じプラン内容ですが「ジオ」をキャッチコピーや説明に全面的に書かないで販売したら、再び売り上げが伸びてきた、というコトがありました。その経験を活かし、私はジオパークエリア内の民宿さんへ販促支援に行かせて頂いていますが、まずはプラン名から変えることをアドバイスしています。
そのほか、最もしがちな観光プラン名について、具体的にどういうことなのか、どうすればいいのかを明日お話します。
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営
今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
-
-
2014年のブログ人気記事ベスト5
番宣でNHK紅白歌合戦がされるようになってくると、いよいよ大晦日が近づいてきたな …
-
-
城崎温泉と香美町小代のコラボ・但馬牛見学ツアーの意義
昨日とおとついのブログで、城崎オンパクで行く、但馬牛見学ツアーin香美町小代のお …
-
-
北海道地図さんのジオパークショールームはワンダーランド!
今週月曜日から、卒業旅行で北海道へ。夫婦で旅行らしい旅行は新婚旅行以来、6年振り …
-
-
必須です、ジオガイドのリスクマネジメント講座
ジオガイドのリスクマネジメント講座は内容にばらつきがあり危惧しています。山陰海岸 …
-
-
島原半島の「過去」をジオガイドさんと共に巡ってきました
知ってましたか?島原半島は南方向に毎年約1センチのペースで動いているんだそうです …
-
-
理想のジオガイドって?島原でガイドさん向けジオカフェ開催しました!
昨日、島原半島ジオパークのガイド有志11名が集まり、島原半島ジオパークで恐らく初 …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「山本屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(4)
昨日に続き、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城崎温泉 …
-
-
なぜジオパーク看板が必要なのか?
日本ジオパーク南アルプス大会の分科会D「見せ方、ソフト(ガイドなど)、ハード(看 …