但馬牛の安産祈願「大日祭り」に行ってきました!<下>
2015/05/10
昨日の「大日祭り」の続きです。お堂では、参拝記念の栃餅、さとう餅、お札、木札、熊笹が売られていました。実はそれぞれにいわれがあるそうで・・・
栃餅は地元の栃から取れる実を使って作られたもので、小代だけではなく美方郡でも名産です。さとう餅は甘い味のお餅だそうで、牛が甘いものが好物らしく、そこから「大日祭り」での名物となっているのだそうです。地元の年配の方に伺うと、昔は遊びに行くところが殆どなく、このようなお祭りが楽しみの一つで、そのときに食べる「さとう餅」がとっても大好きで嬉しかったということでした。この二つはすぐに売り切れたとのこと。いかに今年の参拝が例年より多かったかということですね。
さて、お札と木札、熊笹ですが、これらは矢田川を挟んで谷向かいにある牛玉山(ごうおうざん)光明寺でご祈祷されたもので、木札は95歳になる住職様に一つ一つ手書きしてご祈祷して頂いた縁起物。お札も同様です。いずれも牛舎に貼り、安産と健康を祈るお札です。熊笹もご祈祷されたもので、これを食べさせて健康を占うとのこと。笹の食べ具合が、お産が今後できるかを判断するバロメーターとなるのだそうです。私はこの日しか購入できないこのお札を購入。知り合いの畜産農家さんに差し上げたいと思います。
お堂の向かいには鐘もあり、一家に一頭居た時代は、雌の子牛が生まれるとお祝して鳴らしたそうですが、今では大祭の時だけ鳴らすようです。その隣にある東垣集会所では、参拝者に但馬牛の牛すじで炊いた大根とこんにゃく、みかた大納言小豆で作ったぜんざい、そして白菜の漬け物とたくあん、お菓子、〆にはコーヒーと、たくさん振る舞って頂きました。そこで参拝に訪れた畜産農家の方々や地区の方とお話をいっぱいすることができました。
東垣集落の方に聞くと、ここ数年、あまりにも参拝者が少ないので、大日祭りももう辞めようという話が出ていたそうです。しかし、今年もう一年がんばろうと集落の有志の方や区長さんがお声がけして、今年の祭りが実現したとのことでした。300年以上も伝わるこのお祭りは、但馬牛のルーツであることを示すものとして継承して頂きたいです。そして畜産農家の皆様と気軽にお話ができる場として、この日限定の但馬牛フリーク向けツアーなども計画し、祭りならではの賑やかさに協力していきたいと思いました。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
香住ガニと松葉ガニの食べ比べ&まち歩きツアー開催!
昨日、城崎温泉博覧会(城崎オンパク)のツアーで、カニの食べ比べツアーを開催しまし …
-
-
2014年の今井ひろこブログでの検索ワード
いよいよ、平成26年も今日でおわり。実感がまだ沸かない私です。さて、私のブログは …
-
-
寒中鍋パにジオパークどん?!☆2/13ジオパークセッション下北ジオパーク<4>
2/13(土)に青森県下北半島のむつ市で行われたジオパークフォーラムですが、その …
-
-
風土がFoodを生みだす白神山地(3)松岡豆腐店<下>
昨日のブログ、秋田・八峰町でのジオパーク体験プログラムで訪れたお豆腐屋さんの続き …
-
-
『集客』を再認識したガイド養成講座の企画〜『集客』の極意とは?
昨日はとっても青空が広がって、いい天気でした。でも今のワタシには日焼けは厳禁。今 …
-
-
香住ベニガニ、松葉カニ、セコガニ、黄金ガニ、ズワイガニの「かに5種食べ比べ」は至極の味(1)
昨日のブログの続きです。いよいよ、食べ比べの時間。ここからは、にしとも・カニ市場 …
-
-
「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講座」に参加してきました!
昨日、豊岡市のじばさん但馬で行われた「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講 …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(1)ワークショップ
27日、28日の2日間、ジオパーク全国大会(霧島)では8つある分科会の一つとして …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(2)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …
-
-
ジオパークの専門員ってどんな仕事?
羽田空港からブログを書いています。日本地球惑星科学連合大会という地球科学、地学、 …