2/4(土)東京の大都会で「ジオパーク」を叫ぶ?! 〜ジオパークフェアに出演して
2017/02/08
2/4(土)東京・有楽町駅前広場で31のジオパークが参加して「ジオパークフェア」イベントが開催され、私もステージ出演しましたので、今日はそのお話をさせて頂きます。
こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
ジオパークフェアとは?!
2014年秋にジオパーク地域の国会議員による「ジオパーク推進議連」が発足。会長は当時、地方創生大臣だった鳥取県選出の石破さんです。
そのため、県庁所在地にジオパークのある鳥取県が中心となり、第一回目のPRイベントを東京・有楽町駅前で大々的に行うことになったようです。(→いろんな方からの伝聞を私が解釈したもので、責任は負いません。)
開会式では日本ジオパークネットワークの会長で、糸魚川ジオパークの米田市長がご挨拶されました。糸魚川はジオパークのメッカですし、私も3度訪れています。大火事からの復興、がんばってください!
イベントの内容とは?
ステージとブースが用意されました。ブースでは国内全43ジオパークのうち31ジオパークが出展。ゆるキャラの登場もあり、パンフレットや無料券などを配布するほか、試飲試食コーナーも設けられ、本当にたくさんの方が来られました。
ブースによってはパンフレットが品切れで、急遽、東京事務所から運び入れるなど「有楽町って人がどんどん溢れてくる」と関係者も忙しそうでした。
ステージでは俳優の方がトークショーをしたり、世界ユネスコジオパークに登録されている8地域のうち6地域のジオパークガイドや関係者がPRをしたり、クイズ大会なども行われました。
体験コーナーもあり、佐渡ジオパークの金塊ものはテッパンで、たくさんの方が並んでいました。
(「ぬ、、、抜けないっ!」と頑張ってました)
午後のステージイベントまで拝見させて頂き、空港へ移動したのですが、午後のジオパークトークショーもとっても面白かったです。
島原半島、洞爺湖有珠山、室戸のガイドさんや協議会職員が出演したのですが、それぞれのジオパークの良さだけでなく、出演者そのものも味のある方々ばかり。それぞれのジオパークへまた行きたくなりました!
私がPRのときにフォーカスしたこと
私は午前中、アポイ岳ジオパークの原田さん、糸魚川ジオパークの井伊さんと共にステージ出演でした(青い法被がわたし)。めーっちゃ緊張しましたが、法被を着るともう一人の「今井ひろこ」が降りてきまして、事なきを得ました(笑)。
今回、東京・有楽町でのイベントなので、ターゲットは「東京在住、ジオパークのことを全く知らない、通りすがりの方」ですよね。そんな人に地質の云々なんて言っても振り向いて下さいません。
そこで、東京と山陰海岸ジオパークの接点を探りました。
*ジオパークの面積は東京都の面積からほぼ同じ。
*羽田から最も行きやすいジオパーク。(鳥取直行便は一日5便、1時間半で結ぶ)
*豊岡市のアンテナショップが会場横の「交通会館」1Fにある!
トークショーを聞いて今から旅行へ行こうと思ったら、狙う季節は春休み、GWでしょう。そこで、海のアクティビティーに限定してPRも行いました。
前夜にトークショーで使うスライドをまとめ直しました。下記はその構成図です。ひとり、およそ5分で概要と見どころを話すということになったのですが、山陰海岸ジオパークは面積が広いジオパークなので、とても苦心しました。
掛け合いのトークショーの為、準備した全部のお話はできませんでしたが、充分セールスは出来たかなと思います。
東京の駅前でイベントを行う意義
今回の会場はビルの谷間、風が強くて陽が当たらずで、ブースに居られた推進協議会の方々やスタッフさんは寒かったと思います。雨が降るよりはマシかな?
今回イベントを行った有楽町駅は乗降者数15万人〜25万人/日だとか。それだけの人が乗り降りする駅ですから、通行人も相当の数です。
今回は通りがかった方々の頭の片隅に「ジオパーク」という言葉が残ってたら、先ず合格。東京は地方出身者も多いので、自分の出身地、都道府県を見て郷里を想ってくだされば合格、かな。
私は時期はともかくとして、こういう東京でのPRイベントは年一回でも行った方が良いと思いました。
(ジオガイド仲間の川南さん@火山女将、荒川さん@茨城県北と。)
今回もたくさんの関係者の皆様とお会いしました。皆様、ありがとうございました!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
コムサポートオフィスの公式ホームページが完成!
県の女性起業補助金と私が主催するNPOの地域づくり系の補助金の報告書と2本の締め …
-


-
10/4 商工会のSNS活用講座で登壇します!
昨夜は物凄い雨でした。和歌山から但馬まで、止んだ時はなくて、豪雨の中の高速道路運 …
-


-
アクセスの多かった記事ベスト10
このブログを始めて2か月ちょっと、なんとか毎日更新できました。読んで下さった皆さ …
-


-
2017年世界ユネスコジオパークに新規認定された8箇所を動画でご紹介!〜世界ジオパークは35カ国127箇所になりました♪
GWも終わってしまいましたね。当地、豊岡は観光地でもありますので、昨日くらいから …
-


-
ジオストーリーの扱い☆神話はジオパークの基本構想になる?
先月31日、読売新聞の記事で、島根県のくにびきジオパーク構想の話が載っていました …
-


-
「ジオガイド活動を持続させるには」〜9/30茨城県北ジオパークガイドブラッシュアップ講座で登壇しました
おとついの夜から、水戸に滞在しています。 昨日、茨城県北ジオパークのガイド向けブ …
-


-
地域づくりシンポジウムの聴講者を増やすための5つの秘策
先日、某市でジオパークシンポジウムを開催するかどうかの会議があり、私と主人にお声 …
-


-
コムサポートオフィス準備始動!<ジオパークで持続可能な地域づくりを>
昨日3月31日をもって、香美町役場観光商工課・ジオパーク推進員(嘱託職員)を任期 …
-


-
昨日、当事務所の経営革新計画が承認されました!
昨日、コムサポートオフィスで一つの節目となる出来事がありました。 1年かけて練っ …
-


-
明日9日から北海道出張 ★ てしかが観光塾に参加します♪
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …














