正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!
正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜という民宿やペンションの方に、正月明けの今だからこそ、行って欲しいことを5つお伝えします。
1.昨年一年間の「良いクチコミ」だけを読み返す
この一年、どんな気持ちでお客様をお迎えしたいか、どういう宿でありたいかを確認する作業です。どうしても悪いクチコミにフォーカスしがちですが、良いクチコミにこそ「宿の宝」があります。ぜひ、良いクチコミを読み返して、お客さまの至福の笑顔を思い出して、元気よく、この一年も宿のお仕事をやっていきましょう!
良いクチコミは「笑顔の素!」
2.宿泊予約サイトに春〜夏プランを売り出し
北陸〜山陰の日本海側でズワイガニを提供する宿や、スキー場近くの宿はオンシーズンが続くので、次のシーズンのことを考えることもなく、ズワイガニやスキーのシーズン終了の3月末までしか宿泊プランを販売していない宿が多いです。
しかし、プランを見ている方々は首都圏、関西圏の方々で、すでに春休みやGW、夏休みの過ごし方に考えがシフトしています。いますぐ、その時期の旅行を検討しているお客さまのために販売してください。
最近の楽天トラベルやじゃらんは「最近見た宿」と過去閲覧した宿を一覧で見れるようにしているのです。さらに、楽天トラベルやじゃらんネットはGoogleやYahoo!の広告欄を購入していて、お客さまがどこかWebサイトを見たときにも、自然と最近見た宿情報を出す様な広告に変更してきています。いつまでも忘れさせないような広告にしてくださってます。ありがたい制度は使わないとソンです!
Googleアドワーズを経由して楽天トラベルの
広告が出てくることがあります。
3.溜まった「お客さまの声・クチコミ」に返信!
私の主人の宿のように、年末年始も営業している宿は特に忙しいため、クチコミが入っても返事を書く時間もありません。しかし、そのまま忘れてしまうと、せっかく絶賛するようなコメントが入っていても「4」しかつけてもらえないし、悪いクチコミが入ってしまうとそれに上塗りするような悪いコメントの連鎖が続きます。
悪意のあるクチコミ以外は、誠意を持って返事を書きましょう。とくに「おもてなし」を大事にすると謳っているアットホームな宿ほど必要な作業です。インターネットで集客をする以上、避けて通れない「お仕事」と思って下さい。
どういう風にお返事を書いたら良いか分からない方、現在販売中のDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』をご覧頂くと、返事の例文もご覧頂けます。
4.滞っていたブログやSNSを再開!
未来のお客さまへの発信もさることながら、泊まって頂いたお客さまが自分の宿のファンになってくださるよう、気持ちをつなげるブログやSNSをUPすることは、広告料で旅館やホテルなどのように月50万以上は出せない小さな宿ほど必須です。新規のお客さまを狙うより、一度でもお越しになった既存客に思い出してもらって予約を頂くほうが、転換率(予約率)は高いです。ぜひ、宿の前の風景や、部屋から見える景色などから再開してみましょう。
5.今年の宿の経営計画を立ててみましょう
一年の計は元旦にあり、といいますが、思い立った時がチャンスです。毎年のように同じことをしていても売上げは減ってくるものです。今年はどんなプランを作っていき、既存プランはどうするのか、看板やホームページ、パンフレットをリニューアルするのか、調度品はどうするのかも含めて数値化、文章化して「可視化」しましょう!
今年も、広告費も対象となる小規模事業者持続化補助金が出る予定になっています。その申請には自宿の今後1−3年間の経営計画書の提出が必要です。WindowsまたはiPadのみで使える、スマホアプリで中小機構の経営計画作成アプリ「経営計画つくるくん」というのがあります。聞かれる質問に答えて入力するだけ。計画を立ててみると気軽に作れます。
*****
お客さまの予約ペースが落ちてきたときが、宿の経営や集客を見直すチャンス!1年後の年明け、ニコニコできているように、今からコツコツがんばりましょう!
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
今夏、民宿やペンションに逆風が?! 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜
私のいる但馬地方は、夏休みと同時に花火大会のオンパレード。 民宿を営む私の主人も …
-
-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(1)簡単スマホ決済
先日もお話ししましたように、私がお手伝いさせていただいている小規模宿泊施設さんで …
-
-
スマートフォン対策必須ですよ!
昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …
-
-
ワードプレスにしたのに検索に上がってこない、という方へ
私のお仕事のことをブログにまとめて下さった方が居られたので、そのリンクを貼ろうと …
-
-
プランタイトルの【現金特価】は今すぐ削除しましょう♪☆楽天トラベル売上UP!
昨日、湯布院のお宿コンサルタント・川嶋雄司さんのブログで知り、楽天トラベルの施設 …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
集客に活用するFacebookとブログの使い方とは?
小規模宿泊施設や事業者の方、Facebookとブログを意識して集客に活用していま …
-
-
地方創生に!朝ごはんフェスはこんな風にすればもっと面白い!?
一昨日、昨日とブログで続けてきた朝フェスのお話の最終話です。ホテル、旅館、民宿、 …
-
-
ソーシャルメディアでライバル店を批判するするのは逆効果
昨日、浜茶屋の美味し〜いカレーの話をお伝えしました。主人は宿のブログを書いている …
-
-
宿のお風呂のクチコミUP大作戦☆ドライヤー問題
お風呂のアメニティーに関するクチコミで最も多いリンスインシャンプーについて、昨日 …
- PREV
- これからの講演会・セミナー予定
- NEXT
- 新年早々ニューズレターがハンパないアトム電器さん