地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「聞きながら作ると早い!」「実行モードになれる!」ランディングページ制作セミナー受講者の声

   

今年は新たにミニセミナーを3本企画しようと、先月から2つ、宿オーナー向けの「宿泊プランの書き方セミナー」と、事業者向けの「自分で作るランディングページ制作セミナー」を開催しています。(あと一つ、考えなきゃ!)

ランディングページは私が講師で、資料や講義の組み立てをイチから作って開催したのですが、とっても好評だったので受講者の声をブログでお伝えします。

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

いま流行のランディングページ(LP、ランペ)とは?

店などの自社サイトとは異なり、特定の商品、サービスなど必要な情報だけのサイトを作り、問い合わせや購入へ促す事に特化したサイトのことです。

特に、健康食品や化粧品に多用されています。

やずや(やずや ぷる〜んコラーゲン)

途中途中と最後に、こういうボタンがないですか?

ランペ

そう、ついつい「今買っておかないと!」とポチリとしちゃいます。

こういうメーカーのランペデザインはプロに頼んで100万円ほどかけて作ります。

ここまではお金を掛けたくない、と思ったら、自分で作るのが最も安上がり。

だけど、グラフィックもやったことないし、デザインセンスないんだなぁ・・・という方向けに、イマドキは有料から無料まで、テンプレートがいっぱいあるランペ制作アプリがたくさんあるんです。

まー世の中、便利になりました。(そりゃホームページ業者が泣く訳です。)

今回のセミナーでは、私が使ってみて、シンプル&オシャレでランペの構成が分かりやすかった、アメリカ発のランペ制作アプリ「Strikingly(ストライキングリー)」を使って、参加者自らランペを作って頂きました。

講義の様子と参加者の感想

今回はランぺを作ったことの無い主人も参加して、コムサポ事務所で4名が受講。20分ほどランペの基本をお伝えしてから、早速、Strikinglyに登録して頂き、無料のバージョンを使って制作。

IMG_8177strikingly

宿屋の2名は「宿泊プラン」のページを、残りの自営業の方は自主開催セミナーのページを作りました。

「そんな簡単にできるの?!」と参加者も半信半疑でしたが、2時間半くらいでほぼ完成! 形が出来ました♪ 

自分の会社だと集中して作成したくても電話がかかったりメールが入ったりして集中力が途切れますが、そういう雑務の無い場所で集中して一気に作れたのもよかった、と後から伺いました。

Strikingly

(主人の作品)

このランペは、

*FacebookなどSNSで拡散させるとき
*Google広告(アドワーズ)でのリンク先として
*ニュースレターや葉書などへサイトのQRコードをいれる

などして用います。

受講者の感想は・・・

Facebookで開催報告を書いたのですが、そこにコメントを入れて下さり、

Strikingly

『ありがとうございました!!やっぱり聞きながら作ると早いですね。それにしてもおそるべし無料アプリ』

Strikingly

『今まで、やりたいな、とは思っていたんですが、具体的ではなかったセミナーが、完全に実行モードになりました。』

Strikingly

『何を伝えたいのか!事前のコンテンツ作りがいかに大事かを実感しました。今後の販促に大いに活用していきたいです!』

と大好評でした! 全く初めてのセミナーだったので、良かった〜!!

主人は当日の様子と合わせて感想をブログに書いていました♪

Strikingly

(主人のブログ)

*****

見やすい、分かりやすいページを作る事は、お客様のためでもあるのですが、自分のもやもやっとした構想を見える化して「実行する」につながります。ぜひ、ランペをお客様にお伝えするツールの一つに使ってみて下さい。

次回セミナーのご案内

次回は6月20日(火)を予定、この回は夜に開催します。セミナー案内やイベントページをFacebookだけで作っている方、こくちーずだけで作っている方にもオススメです。

ノートPCを持参してくださいね。お待ちしています♪

Strikingly

詳しくは

http://kokucheese.com/event/index/472229/

をご覧下さい。

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, コムサポセミナー

コメントを残す

  関連記事

ホームページの改訂で結果が出るまで2年、コツコツ合わせ技でも最短1年。

先日、ホームページを改訂して集客を伸ばしたい旅館さんの販促支援に行かせて頂きまし …

住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある

昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …

ブログ集客(3)大量のアクセス数は求めなくて良い

ブログを続けていると最初の頃、どうしてもアクセス数に一喜一憂してしまいます。アク …

「当店へはどなたかのご紹介でご来店ですか?」このひと言、聞いていますか?

昨日紹介させていただいたアトム電器豊岡南店さんのブログ記事に興味深いひと言があり …

福井県商工会連合会を訪問☆ボルカライスも食べてきた!

昨日、福井市にある福井県商工会連合会へ「営業」に行ってきました!イマイが営業って …

フリーマガジンDROPの強みは専属コピーライター 〜9/2集客&販促セミナーより〜

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …

一生使えるシンプルな法則を学ぶ「伝わる文章を書く 7つのポイント」開催報告

今年は3連休までに梅雨が明けないのかな?蒸し蒸しした日が続いています。身体の調子 …

Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの

昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …

楽天トラベル集客で気づいたじゃらんネットの売上アップ3つの秘策(1)

昨日まで、楽天トラベルのカスタマイズページは「自社の強み」を引き出して制作すると …

店員の笑顔とやる気を出させるお客様のひと言

一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」に出席。また、たくさ …