先に答えを決めておく 〜福島正伸先生のセミナーから
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中から、ブログ読者の皆様と共有したいことについて書いています。今日も福島先生の言葉を書いていきます。今日は、やる気が出ない人にやる気を出させるためにどうしたらいいのか?という話の中の一節です。
先に答えを決めておく
先に答えを決めておくんですよ、例えば、この人と仲良くしたいって、この人達と最高のチームを作る!って。先に答えを決めておいて、あとは淡々と(目標に向かって)やっていくだけなんです。殆どの人が、目の前の相手の言葉や行動や出来事しか見ていないから「悩む」のです。何で人間が悩むかというと、目の前だけを見てるから。だから、目の前でなくゴールだけを見ておくこと。起こった出来事、相手が言った言葉は関係無いんです。遊んでいようが、サボっていようが、言ったことをやらなかったとか、関係無いんです。淡々とやっていくだけなのだから。
*****
「先に答えを決めておいて、目の前の事に惑わされず、淡々とゴールに向かってこなしていく」ということが、とても心に響きました。ワタシもあるのですが、目の前の仕事に追われて、三ヶ月先、半年先の仕事にまだ全く手がついていないということ、ありませんか?
例えば、宿泊業界の場合、今の時点で秋や冬のプランの準備及び販売開始は必須です!夏休みに来て頂いたお客様がもし自分の宿を気に入って下さって、「冬に松葉ガニを食べに来ませんか?」と仲居さんがPRしたとしたら・・・そこで楽天トラベルやじゃらんネットなどの宿泊サイト、自社サイトを見て販売していなかったら、「あら、まだなんだ」とお客様が失望するだけでなく、翌日になったら、そのことすら忘れ去られてしまう世の中なのです。ある程度の値段や出される料理、お客様の声などをその時見ておけば、松葉ガニのシーズン突入と共にTVや新聞で報道されるニュースを聞いて、「あ、夏に行ったお宿でカニが食べれるって聞いたよな?」と思い出して下さる可能性があるのです。
うちの主人の宿では、秋のプランは当然販売しており、冬のプランも一部ですが販売をスタートしています。どうせ販売をしなければならないのであれば、早めにしておきましょう。それを習慣化させるだけで、準備もラクになりますよ。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
持続化補助金の採択のポイントって?
先日からお話をしている「小規模事業者 持続化補助金」。今月第一回目の締め切りを前 …
-
-
カニ宿の宿泊プランはどのプランを基本プランとするか?〜宿泊プランの作り方〜
今日が私の誕生日ということをFacebookのタイムラインで今朝になって思い出し …
-
-
販促がうまくいかないときに最初に疑うことは?【Webビジネス活用セミナー開催報告2】
あなたのその商品やサービスを得て笑顔になっているのどんな人ですか? 先日10日に …
-
-
ジオパークフィールドノート、兵庫県を代表し全国大会へ出場決定!
今日は地元の教諭チームと一緒に、西脇市立西脇南中学校で開催された、兵庫県の教職員 …
-
-
高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!
今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …
-
-
学生が考えた、城崎温泉宿泊翌日に回りたい「城崎らしい観光ルート」とは? 〜7/12観光概論の授業から〜
先週まで観光関係事業者は閑散期で、集客方法のてこ入れをしたい事業者様、商工会様か …
-
-
「当店へはどなたかのご紹介でご来店ですか?」このひと言、聞いていますか?
昨日紹介させていただいたアトム電器豊岡南店さんのブログ記事に興味深いひと言があり …
-
-
コムサポートオフィスの公式ホームページが完成!
県の女性起業補助金と私が主催するNPOの地域づくり系の補助金の報告書と2本の締め …
-
-
6月の講習会&講演会のご案内
6月に私が師事している先生方が但馬に来られたり、私がビジネスセミナーを開催する予 …
-
-
今夏、個人旅行が激減?! 宿の平日対策は業界常識を見直すことから始めよう!
この週末2日間とも、コワーキングスペース「FLAP TOYOOKA」でお仕事して …