地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

じゃらんネットと楽天トラベルの宿の集客方法は似て非なるもの

   

宿泊施設の集客手段として今や外せないのが、じゃらんネットや楽天トラベルといった予約サイトです。宿泊施設の登録をして、部屋提供すれば予約が入ってくる。そんな簡単なものではないことを、既に多くの宿泊施設の皆さんがおわかりだと思います。では、集客にどのように活用すればよいのでしょうか。

釣りに例えてみる

予約サイトでの集客が得意な旦那が言っていたことで、とてもわかりやすい例えがありました。

楽天トラベルは釣具屋さん。じゃらんネットは釣り堀屋さん。

旅行客の集客を考えた場合、まず旅行を検討しているお客様がいらっしゃいますよね。そのお客様を獲得するインターネットツール(=道具)が豊富なのが楽天トラベル、お客様を集める「場」を作り出すのが得意なのがじゃらんネット、ということです。釣具が豊富なのが楽天トラベル、お魚のいる場が充実しているのがじゃらんネット、と言い換えられます。(お客様をお魚に例えてゴメンナサイ!)これ、元々の成り立ちを考えてみると腑に落ちます。

楽天トラベルはショッピングモール楽天市場を運営していた会社が母体

インターネットの中でモノを売る、というのは一昔前までは世界中が商圏になる、と期待されていましたが、今はむしろライバル過多で商売がとても難しい場所になってしまいました。そんな中でどのように商売をしていけばよいのか?インターネット販売が得意な楽天だからこそのツール(道具)がたくさんあります。

楽天トラベルサイト

例えば、楽天トラベルの自社サイト、無料でオリジナルなものを作ることができます。そこに対してお客様のアクセスを集めるための手段としてメルマガや懸賞サイト、数々のエンタメ企画などがあります。お客様を獲得するためのツールを貸してくれるので、それを上手に使える宿泊施設にだけ予約が入ります。

じゃらんネットは広告会社リクルートが母体

じゃらんネットは元々雑誌じゃらんなどを発行していた広告会社です。得意なことは「旅を検討している人たち(お客様)を集める場」を作る能力です。

じゃらんネットHP

じゃらんネットに部屋提供している宿泊施設さんならば実感されているかと思いますが、プランを登録して部屋提供すれば、割とすぐに予約が入ってくるのがじゃらんネットの特徴です。予約を既に検討されているお客様を集める「場」を作るのが上手なので、楽天トラベルほどのインターネットスキルを必要とせず、お客様を得ることができます。但し、出せる情報量が少ないため、他の近隣施設さんと価格競争になりやすかったり、露出を増やすために別途販促費(広告費含む)が必要となったりします。

どちらが良いかではなく、その特性を理解して活用すること

私が今、支援させて頂いているクライアントさんには、どちらをすべきとか、どちらが間違っているというお話はしていません。どちらとも上手にお付き合いして、それぞれの特性を活かした活用をしていきましょうとお話しています。楽天トラベルの場合は、ツールを活用し、お客様の予約が入ってくるまでに少し時間がかかります。じゃらんネットの場合、限られた情報提供の場で、他の競合施設さんと比較されないで自社の特徴を出すための工夫が必要になります。うまく行けば、比較的すぐに効果が出やすいのはじゃらんネットの方です。具体的に何をどんな風にすればよいの?という宿泊施設さん。私に相談して下さいね。

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
Web集客支援、商品POP指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

ソーシャル疲れの人にお勧め!インスタグラムを始めた方が良い3つの理由【Webビジネス活用セミナー開催報告8・終】

一週間に渡ってお話してきた、Webセミナー開催報告シリーズ。これまでのお話をまと …

5/10 山陰海岸ジオパークガイド養成講座2017、香美町でついに開講!

今週は怒濤の気忙しさで、目の下にクマができるほどでしたが、10時間以上寝て、今は …

ご新規のお客様を増やしたいなら、SNSよりブログですっ!

先日、とある行政機関の会議に出席していたときのこと。この時期なので、次年度の事業 …

ホームページ製作、安い裏には訳がある!☆集客力の高いホームページが高額になる理由

私の主人の宿に、最近多く届く「持続化補助金でホームページを作りませんか?」という …

信州のペンションで今井ひろこが行った集客アドバイスの内容とは? 

昨日まで、長野県の霧ヶ峰・白樺湖周辺のペンションで集客コンサルティングを行ってい …

自分の店の強みを知っているのは、お客様!

今月も但馬、佐用町、京丹後市の事業所様へ販促支援に行かせて頂きました。本当にあり …

道路沿いの看板で何を伝えるか、考えてみましょう

毎日、香住-豊岡間を車で通勤していると178号線沿いで看板を見かけます。先日ビッ …

宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー

昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …

「普通と普通を掛け合わせれば ”独自性”の法則」オープンガーデン神鍋高原×ノルディックウォークで実感

先日、商工会の専門家派遣先の方々が多数参加されている「オープンガーデン神鍋高原」 …

ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法

先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感 …