地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

POP作りで、主人も驚くモチプル肌に?!

   

昨日、ご依頼を受けた美容院様にて、店が終了した後にPOP作りのお手伝いをさせて頂きました。私はいま「伝える力」をつけて頂く事業をさせて頂いていて、今回はPOPの作り方のトレーニング。冬に向けて、またボーナス前に新商品が出る時期、その商品の魅力を伝えるためのPOP作りです。

anan
偶然にも、ananの今週号の特集は「伝える技術。」
本当に必要な時代になってきました。

今回行かせて頂いた美容院様は、ご自身でもいろんなPOPを作っておられます。前回と同様、今回もディスカッションしながらキャッチコピーや伝えたい事を絞っていきました。

自分の肌で実証済で、お客様にもぜひつけて頂いて若々しい肌であってほしいと、願っていれば願っている程、冷静に購入者視点で商品を見ることができないものです。そのため、私に商品を説明してくださってると、専門用語が次々飛び出してきます。私はリケジョでしたので成分なども普通に聴けるんですが、一般ユーザーには全く分からず、良い成分があるのは分かったけど、それでどうなるの?という大事なポイントまで言葉が出てこないのが普通です。

POP指導20141014

実はその商品は美容クリーム。老化により減少する成分を補い、肌を再生させる効果があるそうです。肌が再生するということは、赤ちゃん肌になるということ。赤ちゃんを触ってみると、モッチモチのプルプル肌。キメも細かいんですよね。それに比べて私の肌の、まぁ、がさくたいこと!(爆)

そこにこの美容クリームを塗って顔マッサージをした瞬間・・・肌が少し白くなり、むくんでボヨヨンと落ちていたほっぺたがスッと上がり小顔になっていました! この美容クリーム、即効性が高いんです。今回の指導にはオブザーバーとして主人にも来て頂いたのですが、主人が私の頬を触って「おおっ、すごいっ!」と驚いていたほどです。つけているときに私や主人が発した言葉が、そのまま「お客様目線の言葉」としても使えます。実際に体験しないと出てこない感想や言葉ってあるんですね。

赤ちゃん
赤ちゃんの肌って何てきれいなんでしょう!
私にもこんな肌の時があったはず・・・

お店の方だけではなかなかいい言葉がでてこないものですが、私のような専門家を交えて頂くと、客観的な目を回復することができ、良い言葉が次々と出てくるようになります。今回の指導では、誰に使ってほしいのか、そして、使ったお客様にはどのようなHappyなことが起こるのか、そういうことお客様は知りたいので、それをPOPに作って頂くように、複数のパターンを考えて頂きました。その結果はこちら!

POP指導20141015

販売が始まってから展示されるとか。お店に伺うのが楽しみです。

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
POPの作り方指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, お客様セミナー開催指導, ミラサポ, 伝える力200%UP

コメントを残す

  関連記事

5/17 大地の歴史と特産品との美味しい関係が語れるガイドになろう♪ 〜山陰海岸ジオパークガイド養成講座2日目

明日から江戸へお上りさん。幕張メッセで開催される、地球惑星科学連合大会のジオパー …

スポーツ用品店でランディングページの制作支援を行いました【ミラサポ活用事例】

世の中クリスマス一色でしたが、私は12/25、26と2日間、愛媛県南部・西予市で …

あなたの商品やサービスを一番喜んで下さるのは誰ですか?

おとつい、「売上を集めるのとお客様を集めるのとは違う」というお話をし、昨日は「お …

5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

インスタグラムの公開設定がFacebookで友達限定のままではもったいない!

今日はウイルス性胃腸炎でダウン。病院へ行き、点滴を打ってきましたが、トイレが友達 …

9/21(金)島根県商工会連合会の経営指導員等研修会で講師を務めました【スマホ時代の最新Web集客支援セミナー】

一昨日、9/21(金)に島根県商工会連合会(島根県連)主催・第9回 島根県経営指 …

ホームページ製作で必要な素材は?【Webビジネス活用セミナー開催報告3】

先日10日に行った(株)ピーナッツ主催のWebビジネス活用セミナーでお話したこと …

ビジネスホテルの朝食バイキングで感じたこと

先日、名古屋のビジネスホテルに泊まった際、朝食のバイキングで何と『きしめん』があ …

ホテルが人気の一方で、旅館・民宿は低調?!☆宿泊旅行統計調査(平成27年)

観光産業ニュースサイト・トラベルボイスのTwitterにこんなニュースが。 今日 …

宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由

先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマ …