POP作りで、主人も驚くモチプル肌に?!
昨日、ご依頼を受けた美容院様にて、店が終了した後にPOP作りのお手伝いをさせて頂きました。私はいま「伝える力」をつけて頂く事業をさせて頂いていて、今回はPOPの作り方のトレーニング。冬に向けて、またボーナス前に新商品が出る時期、その商品の魅力を伝えるためのPOP作りです。
偶然にも、ananの今週号の特集は「伝える技術。」
本当に必要な時代になってきました。
今回行かせて頂いた美容院様は、ご自身でもいろんなPOPを作っておられます。前回と同様、今回もディスカッションしながらキャッチコピーや伝えたい事を絞っていきました。
自分の肌で実証済で、お客様にもぜひつけて頂いて若々しい肌であってほしいと、願っていれば願っている程、冷静に購入者視点で商品を見ることができないものです。そのため、私に商品を説明してくださってると、専門用語が次々飛び出してきます。私はリケジョでしたので成分なども普通に聴けるんですが、一般ユーザーには全く分からず、良い成分があるのは分かったけど、それでどうなるの?という大事なポイントまで言葉が出てこないのが普通です。
実はその商品は美容クリーム。老化により減少する成分を補い、肌を再生させる効果があるそうです。肌が再生するということは、赤ちゃん肌になるということ。赤ちゃんを触ってみると、モッチモチのプルプル肌。キメも細かいんですよね。それに比べて私の肌の、まぁ、がさくたいこと!(爆)
そこにこの美容クリームを塗って顔マッサージをした瞬間・・・肌が少し白くなり、むくんでボヨヨンと落ちていたほっぺたがスッと上がり小顔になっていました! この美容クリーム、即効性が高いんです。今回の指導にはオブザーバーとして主人にも来て頂いたのですが、主人が私の頬を触って「おおっ、すごいっ!」と驚いていたほどです。つけているときに私や主人が発した言葉が、そのまま「お客様目線の言葉」としても使えます。実際に体験しないと出てこない感想や言葉ってあるんですね。
赤ちゃんの肌って何てきれいなんでしょう!
私にもこんな肌の時があったはず・・・
お店の方だけではなかなかいい言葉がでてこないものですが、私のような専門家を交えて頂くと、客観的な目を回復することができ、良い言葉が次々と出てくるようになります。今回の指導では、誰に使ってほしいのか、そして、使ったお客様にはどのようなHappyなことが起こるのか、そういうことお客様は知りたいので、それをPOPに作って頂くように、複数のパターンを考えて頂きました。その結果はこちら!
販売が始まってから展示されるとか。お店に伺うのが楽しみです。
中小企業、個人事業主の方、
POPの作り方指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ニューズレターただいま制作中〜!明日発送です♪
GWの3連休最終日。今日も各地でイベントがあるようで、地元但馬では、香住でわかめ …
-
-
宿泊プランを整理しただけで、お客様の宿の売上が1.7倍にアップ♪めっちゃ嬉しい!
おはようございます。一昨日は福井県に行きましたが、昨日は旅館のスポットコンサルで …
-
-
「安くしないとお客様は喜ばない」は店側の思い込み!
今朝は箱根駅伝が行われていますが、ジオパーク好きな私は、NHKのブラタモリ再放送 …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<1>販促物の巻
もう2ヶ月も前の話になってしまいましたが、感動が全く薄れない旅館の話をしましょう …
-
-
共感の先にある未来にワクワクするプレゼンを
フォーラム本番での発表を終えた後、依頼者にお願いして発表の機会を作り、数日後、3 …
-
-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法~オススメはワードプレス
ブログについて、今日は機械的なお話をしておきます。私のこのブログは主人のすすめで …
-
-
FLAP TOYOOKA(フラップ豊岡)の個人会員になりました! 〜コムサポ式活用法〜
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている …
-
-
楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと
今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …
-
-
「僕たちは1/100のほう」〜実際に行動に移す人、続ける人は少ない
昨日のブログで、自施設の従業員に対して観光ガイド養成を行った湯村温泉の老舗旅館「 …
-
-
宿泊施設で採択された持続化補助金の内容とは?
先日、小規模事業者を対象とした、中小企業庁の持続化補助金の第一回目募集の採択結果 …