地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

誰に読んで欲しくてブログをUPする?

      2014/12/25

開業準備を始めた4月1日に同時に書き始めたこのブログ。辛い日もありましたが、毎日書き続け、おかげさまで、今日現在でトータルが5万ビューワー超えています。いつも読んで頂いている皆様、ありがとうございます!

ブログ総数4月からの月ごとの閲覧数です。 

ブログの数が100を超えたあたりから、google検索から私のブログへお越しになる方も増えてきました。文字数はできるだけ1000文字にするように書いていきましたが、ブログ数が100を超えたあたりからは、600文字にハードルを下げて書いています。(下げても癖で1000文字を超えるんですけどね)

そもそも、なぜブログを書いているかというと、私のコンサルティング業や講師業という仕事柄、それらを依頼する方に私を見つけてもらいたいからです。日本のどこかに私を待ってる人がいる、と思っていても、私はその人を見つけられないので、営業もしていますが、限界があります。

そう、私は「宿の集客、販促やプレゼン、POPのアドバイスを受けたいと思っている未来のお客様、またはすでにアドバイスを受けて頂いた方」「ジオパークに興味のある方」に対してこのブログを書いています。そうして、googleには題名や本文の中から検索ワードを拾って頂き、私を待っている人の検索の窓から、私と巡り合わせて頂けるように、と祈りながら書いています。

中には、google adなどの広告枠を買って、定期的に自分のWebサイトが来るようにしておられる事業者さんも居られますが、私は開業したばかりで、まだそこまで事業費に余裕が無いのでしていません。

ブログをただ闇雲に書いているだけでは、未来のお客様に巡り会うことができません。

そのためにブログのアプリにはgoogle検索でキーワードを拾ってくれやすい「ワードプレス」を使っていますし、google Analysisというブログ解析アプリも入れて、どんな検索のキーワードで私のブログを探して読んで頂いたのか、どういう年齢層に読んで頂いているかも分析をしています。実は私のブログは、意外なことに20代の方に最も多く読まれていたんです!卒論をジオパークになさっている方、自己PRのプレゼンに悩む就活生かな、と思います。

事業者の方で、ブログを書いているけれども、未来のお客様からお声がかからないの、読んで欲しい未来のお客様からの反応が薄いの、とお悩みの場合は、今一度立ち返って「どんな人に自分のブログを読んで頂きたいのか?私を待っている未来のお客様ってどんな人?」ということを考えながら、ブログに書くことを決めて100個、書いてUPしてみてください。きっとできたときには、何かが変わっているはず・・・!

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
集客、販促、プレゼン指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

新型プリウス購入で実感した「常連様の心に寄り添うことの大切さ」

昨日のブログ、一昨日のブログと、新型プリウスの予約をした際のお話をさせて頂きまし …

ソーシャルメディアの環境づくりって具体的に何をすればいいの?

昨日のお話、Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべき …

宿泊業界は見習いたい航空会社の販売の仕組み

今週早々は支援先の伊豆の宿泊施設さんへ行ってきました。1泊2日で南伊豆の下田まで …

「お客様」から「仲間」へ~エクスマセミナーを聴講して

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー、ソーシャルメディアの活用 …

FLAP TOYOOKA(フラップ豊岡)の個人会員になりました! 〜コムサポ式活用法〜

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている …

ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!

ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …

今すぐ宿泊予約を増やすためにオフシーズンにしたい3つのこと

桜も終わり、新緑がまぶしい季節になりましたね。山陰では冬が観光のオンシーズンのた …

「個」を出すのに「恥ずかしい」という気持ちが商売の妨げになっています

11月から本格的に開始した販促支援。11,12月に支援させていただいたお客様から …

宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)

昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバ …

5月から山陰海岸ジオパークガイド養成講座を企画運営! 他講座とひと味違う5つのポイントとは?

今年、ジオパークガイド養成講座を3年ぶりに私がプロデュースすることになりました。 …