大地に注目したお菓子、続々と販売中!(前半)
2014/12/09
ジオパークで販売されているお土産の中といえば、キーホルダーやA4サイズのクリアホルダーなどがありますが、それ以外で最も売れているのは「菓子類」ではないでしょうか?ジオパークでない地域でも、大地に注目したお菓子が登場し、大地を眺める良いきっかけづくりになっています。
ジオガシ旅行団のジオガシシリーズ(伊豆半島ジオパーク)
ジオパークで有名なお菓子は伊豆半島ジオパーク「ジオガシ旅行団」のジオガシシリーズ。まさに大地や石を削り取ってお菓子にしたように、本物とソックリに作られています。
もちろんオールハンドメイド。ひとつひとつ、ジオガシ旅行団の2人が作り、その大地の説明をジオパークの専門の先生が監修なさっている、本格的なお菓子です。「見て学ぶ、食べて学ぶ、行って楽しむ」ジオパークならではの学びのお菓子です。現在、ジオガシシリーズは桜島錦江湾ジオパークでも開発を始めているということで、全国のジオパークで作れたら、と旅行団は話しています。
ジオガシ旅行団のみなさん
によどがわ恋し(高知県仁淀川町)
小石のようなチョコレート菓子でお土産にも最適な「によどがわ恋し」は、高知在住の知人・丸橋さんから頂いたものです。
仁淀川は高知県の山間部。水がとってもきれいな仁淀川という川があり、そこの小石をモチーフにしたそうです。
この地域は大昔、まだ日本列島が今の形になる、うーんと前に南の海の底で積もった貝や珊瑚、生き物の死骸が長い年月と圧力がかかり、いろんな色や硬さの石ができました。そんな美しい川といろんな色の石ころチョコを食べながら、仁淀川ってどんなにすばらしいところだろうと想像する私です。「仁淀川の魅力を探る」HPを見ると、その美しい川の色「仁淀ブルー」に心が惹かれます。
長くなりそうなので、明日は後半、老舗和菓子店が作る恐竜&地層をテーマにしたお菓子をご紹介します。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<上>
18日(金)に、ジオパーク国際大会でのツアーガイドを行ってきました。今日はその報 …
-
-
一枚の写真から見えてくる地元の今昔物語
昨日のブログで、児童の夏休みの宿題の話をさせて頂きました。子供たちにジオパークの …
-
-
他のジオパーク事務局で質問攻めに合う人気ぶり!「山陰海岸ジオパーク・フィールドノート」
今年のジオパーク講演会での訪問先及び予定は、今現在、すでに終了したところが、準会 …
-
-
目の前の出来事にとらわれず、ゴールだけを見る。
昨日、主人が経営するダイビング屋さんの手伝いで体験ダイビング(インストラクターと …
-
-
日本のジオパーク候補地へ行ってみた!山口県萩市(2)☆ジオパークの見所が風景印に?!
昨日から2日間に渡って、山口県萩市のジオパーク候補地についてお話をしています。今 …
-
-
山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容
本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …
-
-
時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営
今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …
-
-
ガイドこそ身銭を切って他のガイドを体験して気づきを得よう!★まちあるきツアー「まいまい京都」初参加★
先日、京都へ行ったついでに宿泊し、翌日に「まいまい京都」のツアーに参加してきまし …
-
-
風土がFoodを生みだす白神山地(1)白神こだま酵母
12日から秋田県八峰町に来ています。一昨日行った基調講演の記事が地元紙・北羽新報 …
-
-
ここ数年で多くなったと感じる「ガイド様」
ジオパークや観光、水中ガイドなど、いろんなガイドを養成してきた私。ここ2,3年は …