大地に注目したお菓子、続々と販売中!(前半)
2014/12/09
ジオパークで販売されているお土産の中といえば、キーホルダーやA4サイズのクリアホルダーなどがありますが、それ以外で最も売れているのは「菓子類」ではないでしょうか?ジオパークでない地域でも、大地に注目したお菓子が登場し、大地を眺める良いきっかけづくりになっています。
ジオガシ旅行団のジオガシシリーズ(伊豆半島ジオパーク)
ジオパークで有名なお菓子は伊豆半島ジオパーク「ジオガシ旅行団」のジオガシシリーズ。まさに大地や石を削り取ってお菓子にしたように、本物とソックリに作られています。
もちろんオールハンドメイド。ひとつひとつ、ジオガシ旅行団の2人が作り、その大地の説明をジオパークの専門の先生が監修なさっている、本格的なお菓子です。「見て学ぶ、食べて学ぶ、行って楽しむ」ジオパークならではの学びのお菓子です。現在、ジオガシシリーズは桜島錦江湾ジオパークでも開発を始めているということで、全国のジオパークで作れたら、と旅行団は話しています。
ジオガシ旅行団のみなさん
によどがわ恋し(高知県仁淀川町)
小石のようなチョコレート菓子でお土産にも最適な「によどがわ恋し」は、高知在住の知人・丸橋さんから頂いたものです。
仁淀川は高知県の山間部。水がとってもきれいな仁淀川という川があり、そこの小石をモチーフにしたそうです。
この地域は大昔、まだ日本列島が今の形になる、うーんと前に南の海の底で積もった貝や珊瑚、生き物の死骸が長い年月と圧力がかかり、いろんな色や硬さの石ができました。そんな美しい川といろんな色の石ころチョコを食べながら、仁淀川ってどんなにすばらしいところだろうと想像する私です。「仁淀川の魅力を探る」HPを見ると、その美しい川の色「仁淀ブルー」に心が惹かれます。
長くなりそうなので、明日は後半、老舗和菓子店が作る恐竜&地層をテーマにしたお菓子をご紹介します。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
5/17 大地の歴史と特産品との美味しい関係が語れるガイドになろう♪ 〜山陰海岸ジオパークガイド養成講座2日目
明日から江戸へお上りさん。幕張メッセで開催される、地球惑星科学連合大会のジオパー …
-
-
私が自腹でジオパーク全国大会に参加する3つの理由
明日からジオパーク全国大会のため、秋田へ行く予定でしたが、乗る飛行機が台風21号 …
-
-
山陰海岸、世界ジオパーク再認定!
今日はとってもめでたい日です。カナダの世界ジオパーク大会で、山陰海岸ジオパークが …
-
-
「今回もわかりやすかった」と大好評!老人会でジオパーク講演をするときの3つのコツ
今月13日に私の暮らす集落の老人会の新年会に呼ばれ、ジオパークの講演会を行いまし …
-
-
「・忖度」問題に見え隠れするジオパーク関係者のジェネレーションギャップとは?
トレンドワードを使うとネットニュースになりやすい。その記事から見えてきたジオパー …
-
-
ジオガイド難民を減らす方法はあるのか?
昨日のブログ、ジオガイド養成講座を、ガイドの運営をしない自治体又はジオパーク推進 …
-
-
ジオパーク関係者(特に事務局)はマーケティングを勉強しよう!
ジオパーク関係者はマーケティングを勉強した方が良い! 強烈なシメの言葉 この言葉 …
-
-
「初夏の棚田と和牛の里を訪ねる」小代・但馬牛ツアー開催しました!
今日は純粋にガイドの話を。昨日、城崎観光協会主催の体験プログラムイベント「城崎オ …
-
-
城崎オンパク・但馬牛見学ツアーの下見に行ってきました(2)
昨日のブログ「城崎オンパク・但馬牛ツアー下見に行ってきました(1)」の続きです。 …
-
-
自然の造形に思わず息を呑む竜串海岸〜土佐清水のジオパーク講演会外伝
土佐清水市でのジオパーク講演会の前日、15時半に土佐清水市に近い土佐中村駅に到着 …