なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~2年間の接客係の経験
接客係を経験したことで、今、役に立っていることがもう一つあります。それは、「お客様が何を知りたいのか」「お客様が何に喜んでいるのか」を直接見聞きすることができたことです。自分自身が旅行者として出かけることが多い(多かった)のも、この業界にどっぷり浸かっている主人には気づかない点が多いかもしれません。うちの主人の宿は接客係が直接、炭火焼きガニをします。そのため、焼き上がるまでの間、お客様と実際にお話をする機会が多いんです。
そんな時、私がお客様によくお聞きしたのは次の2点。
「数ある香住の宿の中で、うちを選んだ決め手は何ですか?」
「実際、お越しいただいていかがでしたか?」
この答えをお聞きした後、楽天トラベルやじゃらんネットでご予約いただいたお客様には
「ありがとうございます!今のお話、ぜひとも、お帰りになった後、クチコミに書いてくださいね。」
とお願いしました。実際、書くことが決まっているからでしょうか。このようにお願いしたお客様は高い確率で、かつ高評価でクチコミを入れてくださいました。
実際に良いクチコミを頂くというのには、2つのメリットがあります。一つは私たち従業員のモチベーションが上がる。お客様に喜んでいただいたことは、やっぱりうれしいし、励みになります。もう一つは良いクチコミが次のお客様を呼んでくださるということ。実際にご宿泊いただいたお客様の感想ほど、参考になる意見はありませんよね? そんな良いクチコミをたくさん集めることができれば、特別な設備投資をしなくてもお客様は来て下さるのではないかと。
今、主人の宿は予約サイトのクチコミ以外でもお客様のお声をいただく仕組みを作り、それを次のお客様に見て頂く仕組みを作り上げました。その結果、過剰な設備投資も広告費用もかけずにたくさんのお客様に来て頂ける仕組みができつつあります。まさに「愉しんで、喜んで頂いて売上がUPする仕組み」です。この仕組みを多くの方に知っていただき、実践していただきたいと思っています。
小規模宿泊施設の方、販促指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべきこと
先日のお話で、Facebookページのデメリットをお話する結果となりました。記事 …
-


-
信州のペンションで今井ひろこが行った集客アドバイスの内容とは?
昨日まで、長野県の霧ヶ峰・白樺湖周辺のペンションで集客コンサルティングを行ってい …
-


-
自然相手だけじゃない、事業にも必要な「インタープリター」
先月から、コムサポートオフィスの公式ホームページの制作と、会社案内のパンフレット …
-


-
楽天トラベル・スマホアプリは写真とプランタイトルで予約率UP可能!
こんにちは。先ほどまで香住の遊覧船イベントに参加していました。 その話は明日にさ …
-


-
宿泊施設の方がネット集客を考えた時にお勧め本「究極のネット集客術」
この正月、実家へ里帰りをしていましたが、その間、何冊か本を読んでいたので、本から …
-


-
宿の閑散期対策ってどうする?
いま、明日のコムサポ販促塾の準備中。参加者の方ひとり一人に手書きのお手紙を書いた …
-


-
乗り遅れてませんか?但馬はSNSの活用に積極的!★但馬信金「情報収集&発信アンケート」より
お盆ウィークが終わったと思ったら、不安定な天候が続きますね。しばらく雨も少なかっ …
-


-
朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!
昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …
-


-
【開催報告】11/29(水)長野県宮田村のジオパーク講演会に講師として登壇!
先週は火曜日から土曜日までずっと出張ずくめで、ようやく落ち着いてブログが書けます …
-


-
持続化補助金申請で書くのが難しい項目の攻略法
先週くらいから、今月末に迫った小規模事業者持続化補助金(50万円までの補助金)の …





