よくあるお問い合わせ~旅館はFacebookをやったほうが良いの?
昨日までブログについてのお話をさせていただきました。宿泊施設の場合、ブログは必須です。ブログを書くことはお仕事だと思って下さい。書くことで、地域や宿のデータベースが出来ます。お客さまにとって価値ある情報になります。しかも、書けば書くほどSEO効果で新たなお客様を導く効果もあります。また、時には趣味や考え方を自己開示することで、お客様が親近感を持ってくれたり、距離が縮まったりするのです。そんな中、「FacebookやTwitterなど、ソーシャルメディアと言われているものはやったほうが良いの?」というお問い合わせもよくいただきます。
Facebookはやったほうが良いの?
今、一番人気といえばFacebookでしょうか。Facebookを私もやっていて、よかったと思っています。理由は様々な人脈が広がり、ジオパークや地域の連携が取りやすくなったためです。地域活動においてFacebookはとてもよいツールだと思います。では、お仕事として見た場合はどうでしょうか?私のような販促支援をする事業者にはメリットがあるかもしれません。ところが、宿泊施設を営む私の主人の場合はどうでしょうか?
Facebookのつながりの中にお客様はいない
このことについて、主人からとても面白い話を聞きました。実は半年ほど前までは面白いブログを書けばFacebookの「いいね!」がすぐに100以上ついたそうです。ところが、最近では20前後しか「いいね!」がつきません。ただし、ブログのPV数(単純にブログが表示された回数)は2倍以上となったそうです。この半年の間に何が変わったのでしょうか?
変わったのはFacebookのアルゴリズム(一定の決まりのようなもの)ではなく、主人のブログ記事の内容です。以前は自分が感じたこと、日々考えていることを記事にしていたり、地域活動でもイベント報告などをしていたようです。ところが今は、地域の旬の食べ物や出来事、近々行われるイベント紹介が中心になっています。
主人のFacebookでの友達は主に「Geopark関係者、マーケティングの勉強会仲間、宿業界、ダイビング業界の同業者、地域の同世代の人達」が中心。実際に宿に泊まったことのあるお客様、あるいはお客様からFacebookの友達になった、という方を数えてみれば、実は非常に少ないのです。ということは・・・Facebookって、売り手が売り手にPRしているような状態なんですよね。
では明日はこの続きのお話、どんな使い方をすれば良いのかについてお話しします。
小規模宿泊施設の方、
ブログや自社サイトへのアドバイスは
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
-


-
ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<前半>
昨日、ホームページを改訂した後がスタートで、そこからお客様に伝えて集客につなげる …
-


-
あなたの商品やサービスを一番喜んで下さるのは誰ですか?
おとつい、「売上を集めるのとお客様を集めるのとは違う」というお話をし、昨日は「お …
-


-
祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中
12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …
-


-
WEBサイトに顔写真を出すことは必須、更に○○もアピールしよう!!
昨日まで続いたじゃらんネット集客シリーズ、いかがでしたか?じゃらんネットやヤフー …
-


-
写真とプランタイトルで心に響くプランに仕上げる、宿泊プランの書き方教室スタート!
今日は宿泊施設向けセミナーのご案内です。閑散期に一気に勉強しちゃいましょう! 兵 …
-


-
宿泊業界は見習いたい航空会社の販売の仕組み
今週早々は支援先の伊豆の宿泊施設さんへ行ってきました。1泊2日で南伊豆の下田まで …
-


-
予約サイトのクチコミの返信は「Q&A」と思って書きましょう
一昨日、昨日とクチコミ活用のお話だったので、もう少し、クチコミの返信についてお話 …
-


-
最近ビジネスホテルやホテルチェーンでよく見かける「ベストプライス保証」とは?
昨日は宿泊施設さんにおけるクレジットカードの受け入れ推奨のお話をしましたが、今日 …
-


-
ソーシャル疲れの人にお勧め!インスタグラムを始めた方が良い3つの理由【Webビジネス活用セミナー開催報告8・終】
一週間に渡ってお話してきた、Webセミナー開催報告シリーズ。これまでのお話をまと …




