地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法~オススメはワードプレス

      2014/11/27

ブログについて、今日は機械的なお話をしておきます。私のこのブログは主人のすすめでワードプレスという、無料で自由に使ったり改良したりできる(=オープンソース)ブログのソフトを使って書いています。主人は2年以上前からこのワードプレスでブログを書いています。おかげで、ワードプレスについて、かなり詳しくなりました。

wordpress-logo-stacked-rgb

ワードプレスって何?

無料のブログサービスじゃダメなの?

そんなお問い合わせについてお答えします。小規模宿泊施設がワードプレスでブログ記事を書くメリット。それは、検索したときに、検索した言葉(=キーワード)から、自分の宿のブログが検索サイトに表示される率が高くなる。これにつきます。では、無料のブログサービス(アメブロ、FC2、GOOブログ等)で書いたブログが検索エンジン(googleやyahoo)に全く引っかからないかといえばそうではありません。が、独自ドメインで掲載することになるワードプレスの方が検索エンジンに引っかかりやすくなっているのは事実です。

ブログの使い方は2通りあります

私がワードプレスをオススメする理由は、キーワードを検索サイトが拾うブログを資産としていくためです。(このお話は先日しましたね)

無料ブログでも十分に効果を発揮することもあります。それは、ブログ発信者の近況報告、サイトのファンの方に向けての記事を書く場合です。例えば「女将さんブログ」「若旦那ブログ」といった感じのもの。既存顧客、常連さんが訪れ、交流するための場として使うのであれば、無料ブログでもOKです。

私のオススメのやり方

ブログの内容ですが、近況報告や時にはお客さまにとっては役に立たない自己開示的な記事の日があっても良いと思います。要はバランス。お客様に役立つ情報を提供する日もあれば、自己開示、コミュニケーション、親近感を持ってもらう記事の日もあっていいんです。ブログは1ヶ月や2ヶ月で結果を出すものではありません。半年、1年。いえいえ、書いたら書いただけ積み上がっていくものです。ブログは未来への投資、自社WEBサイトの一部となり、資産になり得るわけですから、ぜひ独自ドメイン、ワードプレスで行うことをオススメします。

ワードプレスでホームページを構築、ブログも独自ドメイン内ではじめられるようにセッティングしてくださるホームページ制作会社を紹介させていただくことも可能です。興味のある方はご相談下さい。
illust3786
中小企業、個人事業主の方、
お客様の心に届くブログの活用は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

注目を集めるWebサイト・ディレクションという仕事

ここ1ヶ月の、販促のアドバイスをさせて頂いている中で、相談者からよく聞くのは「う …

地方の販促=アナログ×デジタル その極意とは? 〜コムサポ販促塾健忘録その1

ブログがずいぶん開いてしまいました。先週から何かとイベントや主催セミナー仕事が重 …

コムサポートオフィスの公式ホームページが完成!

県の女性起業補助金と私が主催するNPOの地域づくり系の補助金の報告書と2本の締め …

なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~宿泊プランを作ってみた!

昨日の続きです。私は結婚と同時に宿の接客係を2年間経験し、その後、昼は町ジオパー …

クチコミの恐怖でモチベーションが下がる?

先日、ある宿泊施設の支援に伺ったとき、若い経営者ご夫妻からこんな話を伺いました。 …

9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】

9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …

持続化補助金で経費として認められているもの<1>機械装置等

昨日の話の続きです。小規模事業者持続化補助金で経費として認められているものは、次 …

宿専門コンサルタントは、宿の「お医者さん」★相談は専門家へ!

台風からのちぎれ雲という、おっかなびっくりな雲が日本列島を昨日 覆いましたね。梅 …

宿のクチコミ評価を上げるには?☆リンスインシャンプー編

先日のブログでお風呂について「お風呂がこんなに狭いなんて思わなかった」と1−2点 …

集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内

★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …