地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

モニタープランを作るときの3つの注意点

      2014/11/23

私が起業して、小規模宿泊施設のアドバイザーからお仕事を始めたのは、自分自身が仲居としての経験があり、主人が宿を経営しているため、その内情がよくわかっているからです。先日、「お客様の声を集める」というお話をしましたが、その方法のひとつとして「モニタープラン」を行ってみる、という方法があります。

城崎オンパクカニツアーこれは観光ガイドのモニタープラン。格安でした!

短期的にお客様の声をいただくのに効果的な方法ですが、いくつか注意点があります。

(1)モニタープランが集客手段とならないように気をつけよう

モニタープランは、モニターとする代わりに「特典」をつけたり「値引き」などをします。理由のある値引きは悪いことではありません。但し、プランを長期的に出し続け、慢性化させないように注意しましょう。目的はあくまで新プランのお客様のお声を聞くこと。モニタープランと称してキャンペーン価格で集客するのが目的ではありません。

(2)安くした場合は安くする理由を明確にしよう

モニタープランはお客様のご意見や写真を広告媒体で使わせて頂くことを条件に安くしている、という明確な理由があります。そのことをしっかりお客様にお伝えしましょう。予約サイトのクチコミを書いて頂くことを条件に、というのではなく(もちろんそれも書いて頂いて良いのですが)その場でも手書きでのご意見を頂きましょう。

(3)良いクチコミを集めよう

クチコミなどお客様の声をいただくモニタープランは、一方でお客様を評論家にしてしまいます。アンケート等をする、というスタンスがお客様によっては「なにか悪いところを指摘しなければならない」と無理やり「あら探し」をさせてしまう結果に。単に「予約サイトのクチコミを書いて下さい」というプランを作ると、あまり良いクチコミが入らないのはそのためです。宿側で用意したアンケートで、きちんと聞きたいことを列挙し、できるだけ新プランに対する良い点を書いて頂くようにしましょう。それがそのまま、正式プランとした時のキャッチコピーやプラン名になることもあります。

 

以上に留意しながら効果的にモニタープランを行うには、上記のほかにもちょっとしたコツがあります。お客様の声をたくさん頂くこと、良いクチコミをいただくことは、その後の集客にとっても大変重要です。どのようにすればよいか、詳細はご相談下さい。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, クチコミ, マーケティング, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

【報告】2018年9月9日GoogleMyBusiness活用セミナー(初級編)ZOOMでオンライン開催♪

8月に続いて今月もGoogleマイビジネスセミナーを開催しました♪ 実は、8/2 …

ブログ集客(2)先ずは続けて100記事書いてみましょう

ブログを書くに当たって決めておくのは目的。ブログを書くことによって「こうなる(わ …

正規価格で販売して広告出すのと、広告出さずに値引きするのと、どっちがいいの?〜宿泊予約サイトの場合〜

今日は久しぶりに峠に雪がちらちらとしていました。空を見上げると、青空と雪雲が同居 …

ターゲットの設定は具体的に人物像を描こう。 〜POP講座からの気づき

先週、POPセミナーを開催しました。前回は20名以上居られたのですが、今回は10 …

アメブロでまずはブログを始めたら良い理由

先日、兵庫県人材育成事業で行っている個別相談に専門家として参加し、Webの活用に …

自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている

昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …

但馬の宿が冬場、松葉ガニ(ズワイガニ)にこだわり、香住ガニ(ベニズワイガニ)を使いたがらない理由

昨日今日と、城崎温泉にある商工会の事務所で専門家派遣のお仕事をしてきました。昼休 …

オンリーワンの説明文を考えよう~そもそもホームページは何のためにあるの?

今年、経産省から小規模事業者持続化補助金制度が創設され、補助金ではあまり付かない …

「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう

今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …

飛び石連休だったGW、全ての日がお客様で埋まった理由とは?

今日、市内のイチゴ農家へ路地ものイチゴ狩りへ行きたいなぁと思っていたら、不意の雨 …