地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「僕たちは1/100のほう」〜実際に行動に移す人、続ける人は少ない

   

昨日のブログで、自施設の従業員に対して観光ガイド養成を行った湯村温泉の老舗旅館「朝野家」さんの話を書きました。朝野社長はFacebookやブログ、新聞のコラム等でその取り組みを公表なさって居られましたが、私が講演時にお話する際に、間違いがあったらアカンので、実は先月に朝野家を訪れ、取材させて頂きました。

朝野社長

朝野社長はとにかく茶目っ気のある社長で、どんなことでも面白そうなことにはチャレンジされる方です。この時も、私に真っ先に見せたのは、銀紙で蓋をした某乳業メーカーのコンデンスミルク缶。

「これな、6時間くらい、湯村の湯に缶をまるまる浸けてるだけで生キャラメルできるんやで。食べてみ?」

缶いっぱいに出来ている黄土色の飴状のものをスプーンですくって食べてみました。私の知っている生キャラメルの味です。

「コンデンスミルクの中に入っている糖とアミノ酸が熱でメイラード反応を起こして、生キャラメルを作るねん。だから、砂糖の入ったコンデンスミルクじゃないとあかんねん。」

Webニュースでこの話題を知った社長さんは、そのメカニズムの基本(メイラード反応)を調べ、何度も実験を重ねているようです。生キャラメルはどの温泉でもできる訳では無く、温度が決め手となるようです。但馬で最も熱い98℃の温泉が湧く湯村温泉だからこその「湯村キャラメル」ですね。

朝野社長

朝野社長はその他にも、温泉中心街のいろんな所にある「隠れハート」を見つけるイベントやかくれんぼ大会など、いろんなイベントの仕掛け人でもあります。何故、そんなにバイタリティがあって、いろんなことにチャレンジし続けられるのかを聞いたら、

「イマイさんも学くん(私の主人は朝野社長と同じ大学卒)もそうやし、僕たちは1/100のほうの人間やで。すぐに行動に移してるだけの話やんか!(笑)」

朝野社長さんがおっしゃった1/100というのは、中谷彰宏さんのこの言葉から来ていると思います。

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

したい人が1万人いて、実際に行動に移すのは百人だから、1/100。そして、行動に移した人が100人いたとして、実際に続けるのは1人だから、1/100。

私もそうですが、面白そう、自分の為になるって思ったら、すぐに行動に移しています。やらずに後悔するのが嫌で、やって後悔するほうを取るのです。後でやろうと、機を逸したままずるずる行動すると、スタートダッシュができず、途中で頓挫するほうが多いのです。そうしてまず有無を言わずにやってみて、面白かったら続けています。このブログもそうで、昨年の4月1日から毎日欠かさず続けています。

若いときから1/100の人間でしたが、これからもっとオバサンになっても、私は1/100の人間で有り続けたいです。

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
実際に行動するだけで、半年先には結果にコミット!
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

1/16(火)豊岡市内でInstagramセミナーを開催!【開催のご案内】

今朝、ネットニュースで流れていた、総理のInstagramの話。 安倍首相もIn …

9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】

9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …

クレジットカードを導入するのもお客様目線で考えよう

最近、コンビニでトイレを借りるのって当たり前になってきてますよね?私が子供の頃は …

インバウンド集客で成功している旅館「清風荘」へ行ってきました!<1>

先月、5ヶ月に及ぶ松葉ガニオンシーズンが終わって、ひと区切りついた主人と一緒に、 …

宿泊予約サイトで受賞すると、こんな良いことが!

先日、主人の宿が楽天トラベルマイスター2015でカスタマイズページ賞を受賞。同時 …

なぜ私が小規模宿泊施設の支援ができるのか?

ここのところ、宿泊施設さんへの販促アドバイスが続いています。その際には宿泊プラン …

私が提唱する、集客の出来るブログとFacebookの使い方

昨日の続きです。私が提唱する、集客に結びつくブログとFacebookの使い方を、 …

宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?

私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …

朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!

昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …

売上を伸ばすチャンスを逃していませんか?

昨日も引き続き、香美町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。1日目 …