宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)
2014/11/21
昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバリ、インターネット集客についてです。インターネット集客は、じゃらんネットや楽天トラベルなどの予約サイト、自社公式サイト、どちらもに対し、半年から1年で効果を出すためのアドバイスを現在行っています。
3段階のプラン見直し
インターネット、ホームページの見直し、というとすごくお金がかかるイメージをお持ちじゃないですか?確かに金銭的な余裕があれば、ホームページを作り直してしまいたいですね。でも、いきなりどう作り直せばよいのか、集客できるホームページにするにはどうすればよいかを短期間の間に見極めることは難しいです。そこで私は、宿泊プランの見直しのアドバイスを3段階で行っています。
(1)そのプランのターゲットは誰ですか?
プラン名が料理内容だけになっているケースはないですか?そのお料理は質、ボリューム、シーン等を踏まえて、どんな人にどんな風にお召し上がり頂いたら、お喜びになる料理でしょうか?それらがイメージできるようなプラン名、あるいはプラン内容になっているでしょうか。
(2)そのプラン名や内容から、お客様のハッピーが想像できますか?
名物料理って、その地域ならばみんな一緒ですよね。近くに海がある、山がある、というのは近隣の宿泊施設も同様です。「(隣のお宿ではなく←ここ重要)あなたのお宿に泊まることで私(お客様)はどんないいことがあるの?」それがイメージできるようなプラン名、あるいはプラン解説になっているでしょうか。そのためにはその宿、時にはオーナー、女将さんの個性を全面に押し出して独自性を出していく方法もあります。お客様が喜んでくださる顔をイメージできるプラン。そんなプランを真剣に考えてみましょう。
(3)他のプランと横並びで見て、その違いは明確ですか?
一つ一つのプランはとても魅力的になりました。でも、その中のどれを自分(お客様)が選べばよいのかわからない。そもそも違いがわからない!宿泊プランをどんどん増やしすぎて、料理の量やプラン内容などがパッと比較できない場合、「見るだけでしんどくなってきた」とそのお宿のサイトからお客様が去ってしまいます。実はこういうお宿が実際に多いんです。
プラン全体を俯瞰してみた時、お客様が申し込むべき一つのプランに絞り込んでいく導線ができているか。これは外部の目で見てみないとわからない点でもあります。私が特にアドバイスさせていただく点はこの部分です。
まずは、お客様がプランを選びやすいようにします。ここをきちんとしていないと、その先のホームページ制作も手を付けることができませんし、ホームページにアクセスを集めるための手を打っても無駄になります。デジタルな部分での最初の見直し点はプランから。その後予算に応じて写真やホームページを見直していきます。予約サイトなどはプラン名にサイト内SEO効果もありますので、とても重要なんです。
「うーん、難しい」と思われるかもしれませんが、ご安心ください。地域のことを頑張っている人にはその人にしか表現できない魅力が必ずあります。それを一緒に見つけていきましょう。私がアドバイスさせて頂くことの最終ゴールは、良いプランを作ることではなく、今後クライアント様自身で宿泊プランが作れるようになることです。そのための発想方法を身につけて下さい。お客様の笑顔を想像してみる。そのプランを思いついた時、実行した時のワクワク感。「プランを考えるのって楽しい!」ってなれるよう、お手伝いしています。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
FLAP TOYOOKA(フラップ豊岡)の個人会員になりました! 〜コムサポ式活用法〜
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている …
-
-
道路沿いの看板で何を伝えるか、考えてみましょう
毎日、香住-豊岡間を車で通勤していると178号線沿いで看板を見かけます。先日ビッ …
-
-
お風呂が狭いという悪いクチコミを減らす方法と返信の書き方
先日、クライアント様より「うちのクチコミに、お風呂が思ったよりも狭いってクレーム …
-
-
『パッと見1秒』で宿を決めるって?!☆楽天トラベル新春カンファレンスから
先日、大阪帝国ホテルで開催された、楽天トラベル新春カンファレンス2016。ここで …
-
-
正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!
正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …
-
-
パンチラの殿堂で90分も萌えたワタシ!自治体パンフが揃う「ふるさと情報コーナー」
東京駅から歩いて3分のところに、全国の自治体パンフレットを集めた「ふるさと情報セ …
-
-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-
-
地方の販促=アナログ×デジタル その極意とは? 〜コムサポ販促塾健忘録その1
ブログがずいぶん開いてしまいました。先週から何かとイベントや主催セミナー仕事が重 …
-
-
「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて
昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …
-
-
アンタ、税金で食ってんのか?!
昨日、北近畿経済新聞社のO記者さんが事務所へ取材に来て下さいました。「待ってまし …