ジオガイドをして欲しい人のところにまだ情報がいっていないだけ
今日は久しぶりに陸のガイドのお仕事が入りました。「香美がたり」プライベートガイドです。8人までの1グループにつきガイド料1万円で3時間までご希望のジオサイト(ジオパークの見どころ)を案内するというガイドです。今回、私をご指名して下さった上でのガイドなので、とても気合が入りました。
10時からのガイドでしたが、8時半過ぎに家を出て、行った先は「平島の足跡化石」。2000万年前に付いた動物の足跡のある場所です。自然そのままに遺してあるので、だんだん風化してきて、足跡は薄くなりつつあります。
どうして1時間前にそこに居たのか?実は、この足跡化石のある場所は、海水面ギリギリなのです。そのため、潮汐予想や波の高さなどを見て、歩けるかどうか判断します。また、秋から冬にかけては岩ノリや藻が磯場に付き、滑りやすくなっています。昨年、同じ場所を案内して、お客様の中につるんとこけた方がおられ、その方のカメラが破損したことがありました。以後、滑りやすさ、海面の高さを確認し、藻が生えて見にくくなっている足跡化石をデッキブラシでゴシゴシ磨いて藻を取り、滑りにくく、そして見やすくしています。今日も長靴履いて、30分ほど磨いていました。
ガイドは、香美町立ジオパークと海の文化館集合で、館内を案内しました。「日本海が出来てくる過程で、どうして大地が開けてくるの?造山活動していない部分の大地の下のマグマ隆起がどうなっているの?」とムツカシイご質問もされました。地学に詳しいお客様??と思ったら、大阪近郊にお住いの、自然大好き・地学大好きなシニアグループの方で、ジオパークをよくご存知でした。
館内を案内したのち、さきほど磨きまくった足跡化石、そして近くにある流痕化石(石ころなどが川底を流れていった跡がそのままかせきになっているもの)を案内。フィールドに出るととても皆さん元気です! その後、今子浦、はさかり岩を経由して、竹野・北前館までご案内して、2時間半のガイドは終了しました。みなさん、とても楽しかったと仰っていただき、とてもうれしかったです。
このガイドを通じて思ったことがあります。今回ご参加のグループさんは、大阪に本部があるNPOシニア自然大学校に所属されている方々で、その中のサークルで旅行されていたそうです。そのNPOは自然大好きな方々が約2000人ほど会員にいるそうで、「ジオパークの地質観察会や自然観察会のお知らせを送ってもいいですか?」と伺ったら大歓迎ですよ、って仰っていただきました。そういう自然好きな方々がたくさん居られるんですね。だけど、そういう「伝えたい方」に伝わってないんですね、ジオパークの観察会イベントが。今回教えて下さったので、来月のイベントを早速送ることにしました。環境NPOが京阪神にまだまだあると思うので、そういうニーズがありそうなところにご案内を送らなきゃと思いました。ジオガイドのニーズがないのではなく、ジオガイドをして欲しい人のところにまだまだ情報がいっていないだけなのかもしれません。
伝えたい人に伝えるのは本当にムツカシイですね。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオガイドは有償にと言いつつ養成講座は無料で行政が開催する矛盾
先日のブログでは、「ジオパークは民間でボトムアップすべき」とトップダウンで行政が …
-
-
「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「ゆとうや」編~城崎オンパクでジオってみよう(3)
現在開催中の城崎温泉博覧会(城崎オンパク)。60余りある体験プログラムの中には、 …
-
-
ジオガイド量産の善と悪☆ジオガイド資格の更新を前に
先月、山陰海岸ジオパークに興味のある方々20名近くが集まり、「ジオパーク談話会」 …
-
-
福崎町商工会で「地域の宝の探し方」セミナーを開催
昨夜、兵庫県の福崎町にある福崎町商工会の研修室で、「地域の宝の探し方セミナー」の …
-
-
須佐は一年中「活イカ」を提供しているスゴイ地域だった!
先日、ジオパーク講演会に行った山口県萩市の須佐(すさ)地区は海に面した集落で、イ …
-
-
山陰海岸ジオパーク国際学術会議での海外の先生の講演を聞いて
昨日、山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014(湯村会議)が新温泉町で開催されまし …
-
-
白神山地の本質は種の多様性<上>
あきた白神の食を巡る旅の後半は、腹ごなしのように、白神山地を歩きました。白神山地 …
-
-
ジオガイドの認定制度は「上から目線でけしからんっ!」という意見について。
先日、「わたしたちジオガイドの認定を、行政主導のジオパーク推進協議会や専門家委員 …
-
-
天草ジオパークで登壇「もう一度、話をしに来て欲しい!」
先月31日に熊本県の天草市へ参りまして、ジオパーク講演会を行ってきました。遅くな …
- PREV
- ジオパークのポスター発表2本もしちゃった!
- NEXT
- わかりやすく伝えるにはポイントを絞ること