このジオサイトから審査員に何を伝えたいのか?
2014/08/08
改めまして山陰海岸ジオパークの世界審査のお話をしていきたいと思います。広域ジオパークである山陰海岸の場合、多方面への視察ツアー。「どこに行っても同じ」とならないような工夫を考えました。ブレストの中の一つから出てきたのが「かき氷」。
今回巡るジオサイトとしては「鳥取砂丘」や「玄武洞」といった有名どころが組み込まれています。それに対して私たちが案内する今子浦は何が伝えられるか?他のジオサイトと比べて明確に異なると感じたことは、ジオサイト自体がキャンプ場や海水浴場として、アクティビティの場として活用されている、ということでした。
日本の夏。海水浴。そこをイメージした時、「海の家」「かき氷」というキーワードが浮かびました。
「そうだ!審査員の先生方にかき氷を食べていただこう!!」
日本のクラシカルな夏の過ごし方を体感してもらおう!!
で実際の写真↓↓↓
炎天下の視察にはかき氷が一服の清涼剤?!
更に細かい演出として。先ほどまでジオガイドとして江戸時代の北前船(廻船)についてお話されていたのが田嶋さん。この今子浦で宿泊施設を経営しているジオサイトに住んでらっしゃるジオガイドです。
その田嶋さんが宿に隣接して経営されている「海の家」で自らが「かき氷」を作ってお出しする。まさに江戸時代から現代までのジオサイトにおける「人々の暮らしぶり」を表現したわけです。地質的、専門的なお話は他のジオサイトに譲って、私たちらしい演出を。おもてなしを。たくさん周られるジオサイトの中で、そんな脇役的な場もあってよかったんじゃないか。そんな風に考えての「かき氷」でした。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
ジオパークマスターマップ初版の製作秘話<上>
先月から全国6カ所で予定しているジオパーク講演会。ジオパークによる地域活性化の話 …
-


-
兵庫県立大学の学生を今子浦へご案内しました
今日は兵庫県立大学の夏季特別講義「ジオパークと地域」の授業の一環で、ジオサイトの …
-


-
夏休みの自由研究は山陰海岸ジオパークで!
町の資料館に勤めていた時、毎年、夏休みの宿題で悩む地元の親子が調べ物をしに来られ …
-


-
海辺の漂着物で夏の自由研究
8月は海や天気が安定しない日々が続いている但馬では、海水温度も台風が過ぎて一気に …
-


-
4年に一度の再審査にむけ、進化したガイドシステムとは?
今日は昨日のジオパーク話に続いて、ジオパークのガイド養成に対する私の考えについて …
-


-
世界ジオパークの審査、「香美がたり」パート終了しました!
まもなく日付も変わるギリギリでの更新です。本日、山陰海岸ジオパークの世界審査、N …
-


-
2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(1)(JRC観光振興セミナーより)
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の …
-


-
ジオパークフィールドノートは画期的!(小学校教諭)
昨日、美方郡の小中学校教諭が集まって県教職員組合美方支部の研修会があり、そこに参 …
-


-
本当に利害対立者?~ビーチクリーン活動に思う~
台風19号が近づいてきています。このコースは今日の予報を見る限り、10年前の台風 …
-


-
紫の花が一面に咲くらっきょう畑でジオを語る農夫に、夫婦で感動!
昨日、夫婦で宿のコンサルティングのお仕事でした。島根県に向かう途中、自動車道を走 …








