地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパーク看板こそ戦略的に作るべし

      2014/10/04

昨日、ジオパークの看板には目的別に最低4種類あることをブログに書きました。看板はトータルコーディネートする必要があります。ジオパークエリアに入ったら、同じ作りの看板が遠くから見えたら、「あ、ジオパークの看板だ!何か興味深いことがきっと書かれているはず!」と分からせる効果があります。もしジオパークの中を旅していて、ジオパークの看板なのに全く違うデザインの看板があったら見落としてしまうかもしれないですね。

古参のジオパークほど初期に作ったものと最近作ったものとではレイアウトなどが変わっていることが多いそうです。糸魚川ジオパークはジオパーク認定前からのものがとても難解だということで、2013年の世界ジオパーク再認定前に分りやすい表記に作り変えておられました。そうでなければ、うちのようにいろんな細かい表記を上からシール貼って修正していたり・・・

ジオパーク看板
よく見ると英語の修正シールを貼っていたり。

最近ジオパークになった所は殺人的なスピードで看板を一気に作っていくところが多いです。そういうところはテンプレートで文章を書くスペースや文字数、写真の位置などをすべて決めてから一気に作ったそうです。(隠岐ジオパーク、伊豆半島ジオパークなど)そうすると、統一感が取れますが、看板の原稿を作る先生方はとても大変そうです。それには、ジオパークの専門家や自治体関係者、ハードを作る看板屋だけでなく、プロのデザイナーやコピーライターが関わることで、大変見やすい看板になるそうです。

ジオパーク看板(伊豆半島ジオパーク)

さらに厄介なのは、ここ1-2年は、ジオパークになる前からジオサイト看板を付けなければいけないほどレベルが上がっていますので、ジオパークと名乗れるようになったら、ジオパークの名称や推進協議会の名前なども修正が必要です。鉄板の看板だと1枚数十万しますから、張り替えやすくフィルムにして貼り付け、退色する4-5年後を目途に内容を変える方法をとっているジオパークもあるそうです。

看板の土台も国立公園、国定公園内であればむやみやたらと立てることができません。そのため、合併した市町などでは、旧市町で作っていた古い看板の土台やプレートを再利用して、上から貼り付けるということもしているそうです。リユース大事ですね。

ジオパークは巡ってこそ楽しいもの。そこで、糸魚川ジオパークは隣はどのジオポイントかということを看板でどのくらいの距離なのかも合わせて看板を作っています。これがどのジオパークでも欲しいですね。
ジオパーク看板(糸魚川GP:親不知)

ユニバーサルデザインでいうと、車いすの方も見やすいように、また、景色を看板でさえぎらないように、景勝地では斜め傾斜タイプの看板を付けておられるところもあるそうです。看板の角っこで怪我しないようなデザインセンスも必要だとか。そして、鳥のウンコが付いてしまい、こびりついて取れないので定期メンテナンスも必要ということでした。何事にもメリットデメリットがあるようです。

ジオパーク看板(糸魚川ジオパーク)

また色弱の方に看板がどういう風に見えているかをスマホのアプリ「色のシミュレータ」で見ることができるので、看板原稿が出来たら、一度チェックしてみると良いというお話もされていました。地層の重なり具合を表現される場合などは色弱チェックは必須ですね。

そもそも、看板は誰のため?

初めてジオパークを訪れる観光客向けだけど、実は地元の人も見てほしい看板なのですよね。その土地がどの様に素晴らしい場所なのかを知ることにつながります。でもそうなると、看板の内容は当たり障りのないものになってしまいがち。そこで、トリビアな話をするのはジオガイドの役目になるので、ジオガイドが使いやすい看板の内容とデザインにしています、と伊豆半島ジオパークの鈴木先生から報告がありました。さすがです!

日本ジオパーク南アルプス大会
立って話をされているのが伊豆半島ジオパークの鈴木先生。

このようにジオパークの看板というのは無駄についているわけではなく目的別、そして誰に向けて書いているのかが分かるよう、各ジオパークが工夫して戦略的に作られています。すごい!ジオガイドは積極的に活用していきましょう!

 
 

illust3786
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド, ジオパークの販促物&教材, ジオパーク大会など

コメントを残す

  関連記事

福崎町商工会で「地域の宝の探し方」セミナーを開催

昨夜、兵庫県の福崎町にある福崎町商工会の研修室で、「地域の宝の探し方セミナー」の …

今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今 …

自治体のジオガイド養成の限界

私は広域連携のジオパークで構成自治体が直接ジオガイド養成講座を開催することに否定 …

香美町小代のガイドツアーは嵐の中でも大盛り上がり!

一昨日の山陰海岸ジオパークのガイド交流会の午前中は、香美町小代でガイドツアーを開 …

観光に携わる人ほど旅に出て、観光客視点で見てみよう

この秋は長野県伊那市や沖縄本島へ出かけました。日頃は観光客を迎える側ですが、仕事 …

「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜

動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …

「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・南紀熊野ジオパーク<上>

遅くなりましたが、2014年12月27日(土)日本海新聞連載コラム「日本のジオパ …

日本のジオパーク候補地へ行ってみた!山口県萩市(2)☆ジオパークの見所が風景印に?!

昨日から2日間に渡って、山口県萩市のジオパーク候補地についてお話をしています。今 …

今年もジオパーク大会でガイド分科会のお手伝いが決定!

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々ジオパークガイ …

「生まれも育ちも但馬!〜黒毛和牛のルーツ・但馬牛の今」を視て。

今朝6時から朝日放送で放映された「日本!食紀行」という番組。今日は和牛のルーツ・ …