風土がFoodを生みだす白神山地(2)松岡豆腐店<上>
2014/09/18
東北環境教育フォーラム2日目、白神山地・留山散策コース(白神こだま酵母で作るパン作りとお豆腐づくり)、白神こだま酵母で作るパン教室の続きです。
次はお豆腐づくり体験は、地元・八峰町の松岡豆腐店へ。工場でつくるのかと思いきや、ご自宅の一室で開いてくださいます。大豆をふやかすところからだと10時間かかるので、ここでは、豆乳ににがりを入れてからの1時間弱で作ります。
店主の松岡清悦さんは前日のフォーラムのパネルディスカッションのパネラーもされていて、子供達へは地域学習とともに、この地域の農家の置かれている状況と食糧自給率についての話をしていました。
ここでの体験メニューも、ただにがりを入れて作るだけではなく、天然にがりと工業にがりの話、にがりから派生して、海の話と塩の話、豆腐の材料、大豆の話をしてくださいます。豆腐作りを通じて食育と地域の農業を考える、そんな教室になりました。
ここで作る豆腐は2種類の大豆を使います。ひとつは黄大豆、もう一つは青大豆。グループで半々で作りました。青と言ってもBlueでなくGreenです。豆腐で使うにがり、美味しくできるのは海水から取った天然にがりだそうです。大きな豆腐工場で使うのは工業的に作ったにがり、硫酸カルシウムです。なぜ天然を使わないか。天然にがりは天然だけに成分にばらつきがあり、豆乳を温かくして入れて固める際に差が出てくるのだそうです。今回は三重県伊勢で製造された、海水から取った純にがりを使いました。大豆の種類によって固まり具合や混ざり具合が異なるようで、青大豆と黄大豆では混ぜる回数も異なりました。ところでにがりの成分は生まれてくる赤ちゃんがお母さんのおなかの中で浸っている羊水と同じ成分だといわれています。
世の中に大豆は300種類あるといわれているそうです。大豆は風土によって風味が異なるそうで、その地その地に合わせ利用されています。松岡さんの豆腐で黄大豆は「粒豊」という秋田の試験場で生まれた粒の大きい品種を使っています。これをたとえば兵庫県に持って帰ってもうまく結実しないか育たないか、あるいは思っていた風味にならないとのことでした。
大豆を見るのは豆まきの時ぐらいなので、こんなに種類があるのに驚きました。青大豆のほうは青森の試験場で平成に生まれた青丸という種類です。
大豆もその土地の風土で左右される、大事な地域の宝、ですね。地元愛の強い松岡さんの話、続きは明日に。
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(1/2ページ)
先日、主人の民宿が楽天トラベルから表彰され、マイスター賞(キャッチコピー部門)を …
-
-
ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<中>
昨日の続き、ジオパーク国際大会のツアーガイドの話の続きです。 そういえば、ツアー …
-
-
沖縄本島で勝手にジオガイド♪
昨日まで3泊4日で沖縄に旅行に行っていました。Facebookの懸賞に応募したら …
-
-
城崎オンパク・但馬牛見学ツアーの下見に行ってきました(2)
昨日のブログ「城崎オンパク・但馬牛ツアー下見に行ってきました(1)」の続きです。 …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「ときわ別館」編と、旅館編のまとめ~城崎オンパクでジオってみよう(6)
城崎オンパク最後のお宿訪問は、お宿ナビゲーター・原さんの旅館「ときわ別館」。温泉 …
-
-
白山手取川ジオパークで水の旅(1/3)千代女の里俳句館
先月、1/24-26までの2泊3日で白山手取川ジオパークへ行き、ガイド向けのセミ …
-
-
香住ガニと松葉ガニの食べ比べ&まち歩きツアー開催!
昨日、城崎温泉博覧会(城崎オンパク)のツアーで、カニの食べ比べツアーを開催しまし …
-
-
白神山地の本質は種の多様性<下>
昨日のブログの続きです。ブナの木の幹に黒い線が入っているのはなぜ? 1本の木にた …
-
-
大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!
昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)
昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …