ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自分の商売がちょっとだけ空回りして居られる方をお見受けします。私は「ジオパークの活動をがんばっていたお陰で、自分の商売にも地域にもプラスになった」という事業者を増やしたい!そういう思いで、コムサポートオフィスという小さな個人事業を立ち上げました。その想いは、専門家として事業所へ行き、ご相談内容をお伺いする中でとても強くなってきました。
先日、山陰海岸ジオパーク内のとある民宿で、民宿のウリを見つけ、それに沿った宿泊プランのネーミングや内容記載のアドバイスに行ってきたのです。その日のうちに、別の宿の女将さんから連絡を頂きました。電話で「今井さんの指導はすごかった!旦那さんもオブザーバーで一緒に来て下さって、同じ民宿を経営してはるから、とってもわかりやすく説明して下さって。あなたもすぐにでも受けたほうがいいよ!」と仰って頂いたそうです。
ジオパークガイドもされている今回の女将さん。とても地域への想いが強く、HPでも地域のジオサイトの写真をちりばめて居られました。しかし、宿泊プランやその説明を拝見すると、この宿泊プランでどんなお客様に、どんなHappyがもたらされるのか、また、他の宿泊プランとの違いが明確でなく、一般の方がパッと比較できる内容になっていませんでした。これでは、選ぶ楽しみを失うだけでなく「比較すら面倒」になって、他の宿へ流れる元です。(意外とスタッフや宿のオーナーさんは、宿泊プランや料理内容が理解できているので、そのことに気づかないものなのです)
地域への愛も大切。そういう女将さんだからこそ、食事の時などのちょっとしたウンチクが光ります。ですが、まずは宿の「特徴=ウリ」をはっきりさせ、他の宿ではできない自分自身の宿の強みを宿泊プランや食事内容に落とし込む必要があります。ここだからこそ食べることのできる食材、そしてそれがジオの恵みであることが大事です。ジオの恵みであれば「この地だからこそ旨い」が証明できるからです。
また、それらのことが、自身の宿を訪れる方のHappyにつながるようにすることが必要です。私の主人の宿でも、過去にはジオパークを全面に出して宿泊プラン名やプラン内容を書いていましたが、最初はうまく行きませんでした。その後、お客様のHappyをまず第一にして、その後でジオパークについてそっと紹介するような内容文に変えたところ、宿泊予約が一気に増えました。
今回のお宿さんに関しても、宿のウリを再確認するとともに、宿泊プラン名と記載内容について検討し、プラン名の作り方をお伝えしました。宿泊プラン名に「山陰海岸ジオパーク」は必要ありません。世界遺産と違い、ジオパークの名前があるからこの宿に、ということはここ2-3年は無いでしょう。お客様にお越し頂き、ジオの恵みを賞味なさってから、女将さんが「ここは実はジオパークでね。」と、ご説明すればいいのです。また、「ジオの幸満載!」という文字も見かけますが、「ジオ」という言葉がまだまだ市民権を得ていないので、プラン名には記載しない方がいいです。お客様に「?」が増えれば増える程「私には関係ない」ことになります。こちらの宿HPのトップ画面では、海岸にある珍しい地層の写真を宿のトップ画面に大きく載せておられたのですが、宿の自慢は料理と伺い、即、料理の写真へ変更して頂きました。
元々トップ画面に使われていた写真。
珍しい地層ですが、宿のウリではありません。
トップ画面の写真をこちらに変更。美味しそうな松葉ガニ料理の数々・・・!
観光客の多くはこちらを求めています。
今月は民宿さんのお手伝いを山陰海岸ジオパーク内で2軒行うほか、来月は伊豆半島ジオパーク内の旅館さんも1軒、アドバイスに伺う予定です。山陰海岸の場合、もう間もなく松葉(ズワイ)ガニシーズンというトップシーズンに入りますので、それまでに今回アドバイスをしたお宿んさんに予約が増えることを願っています。冬がオフシーズンのところは、年末年始、あるいは来春からのシーズンに向けて、見直してみませんか?
民宿、旅館経営の方、
思わずポチットしたくなる宿泊プラン名の付け方指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ミラサポの使い方・コンサルティングが無料で受けられるの?!
経済産業省がすすめる中小企業支援のひとつ「ミラサポ」の使い方をご存じない方のため …
-
-
外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客
どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多 …
-
-
宿の売上は「プラン名とプラン内容」を書き換えるだけで短期的にUPできます!
今日お話する内容が私が宿泊施設の支援させていただく上で最も得意なところです。この …
-
-
新聞折込チラシの効果は紙質で決まる?! 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-
-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-
-
5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!
私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …
-
-
ホテルが人気の一方で、旅館・民宿は低調?!☆宿泊旅行統計調査(平成27年)
観光産業ニュースサイト・トラベルボイスのTwitterにこんなニュースが。 今日 …
-
-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
-
-
ハンパないDMでおなじみ「アトム電器豊岡南店」の年末セールに行ってみた!
私のブログで時々アナログ販促の良い例として登場する豊岡市日高町の「アトム電器豊岡 …
- PREV
- ブナシメジの新食感!~ジオパークの楽しみは「郷土食」
- NEXT
- 沖縄本島で勝手にジオガイド♪