地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)

   

昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパークが急激に広がった理由を教えてほしいということに対する答えです。

東北環境教育フォーラム

ちなみに私は5つ理由があると思っていて、

◆「地域のあるもの探し」をしやすいツールであること

◆ジオパークにすることで自治体の予算が確保しやすい

◆ジオパークが防災にも役立つ

と3つを昨日お話しました。その続きをこれからお話します。

地域横断的な活動がジオパークというくくりでできるようになった

山陰海岸ジオパークは京都府京丹後市から兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、鳥取県岩美町、鳥取市という、今までにない枠組みで活動をしています。鳥取県は鉄道や高速道路が発達し京阪神からの観光客が多いにも関わらず、TV放送は中国地方の枠組みになり、近畿では殆ど放送されません。京丹後市や兵庫県北部へ旅行に来られた方がそのままついでに鳥取市へ行くという導線がいままでできなかったのですが、ジオパークという活動をすることで、一つのエリアとして周遊ルートとして売り出すことができるようになりました。

地方が違う場合に特にこれは有効です。行政の境界線は訪れる人たちには何の関係もありません。むしろ、その境界線が再度訪れてもらうための折角のアピールチャンスを分断してしまっていることもあったのです。

ジオパークには4年に一度の再審査という見直しがある

ジオパークには世界遺産や国立公園には無い「定期審査」があります。その結果、前回指摘事項が解決されていない、あるいは悪くなった場合にはイエローカードで2年以内に改善する、あるいはレッドカードで脱退という厳しいルールがあります。自治体の計画は三ヶ年、五ヶ年、十ヶ年計画を作ります。そのやり方とほぼ同じですし、目指すところも「持続可能な地域づくり」「観光(ジオパーク)に来るお客様の環境整備」ですから、計画も立てやすいですし、モチベーションを保つことができます。

世界遺産は、なった年が観光客が最も多く、そこからほとんどは下落していき、モチベーションを保つことも難しいのです。その点、自治体も住民もレベルの維持向上を目指すこの仕組みが、日本人には適しているものと思います。

***********

最後に、このフォーラムに参加されていた、ジオパークという言葉に接するのが初めてという、東京にお住いの高野さんから、とても素晴らしい感想を頂きましたので、ここに転載させて頂きます。

ジオパークと言うと、何か難しい印象がありますが、僕なりに解釈すると、地元の自然とそれに深く繋がっている地元の暮らしの値打ちをみんなで一緒に楽しんで伝え、大事にしていくことだと思います。日本各地で高齢化や過疎化が進んでおり、地域経済の衰退が叫ばれていますが、このジオパークという考え方はひとつの起爆剤になるんじゃないかな?と思いました。勿論、東北の被災地でも復興するためのヒントになると思います!ネガティブな事を考えていても何も解決しないと思います‼

それよりも、地域の足元にある”宝物”をうまく利用して、多くの方々に地域のファンになってもらいジオパークを生かして持続可能な地域を作っていければ良いなあと思います。現に自分自身も今回のフォーラムを通じて、この八峰町を通過するための町から、目的の町へと意識の変化がありました。と同時にもっともっといろいろな町の自然や文化を知りたいなあと感じた今回のミーティングでもありました。(東京都 高野様)

 

ジオパークに初めて訪れた方がこのようにジオパークを理解して、そして今までは通過点だった地域が、魅力ある地域に生まれ変わる瞬間に立ち合えたことがとてもうれしかったです。他の参加者の中にも、このように「いろんな魅力がある場所だということを、今回のフォーラムに参加したから分かることができた!」と仰る方が居られました。新たな魅力を見つける素晴らしいメガネをジオパークが皆さんに与えたんですね。

 

illust3786
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ, ジオパーク, ジオパークとは?, ジオパークの旅, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

ジオパークの専門員ってどんな仕事?

羽田空港からブログを書いています。日本地球惑星科学連合大会という地球科学、地学、 …

実績紹介 〜宿泊施設サポート〜 

当事務所を立ち上げてから丸4年の間、民宿、旅館など小規模宿泊施設に対する定期顧問 …

コムサポートオフィスのホームページ、完全リニューアルして本日公開!

昨年から構想を練り、準備を重ねてきました、コムサポートオフィスのホームページが完 …

鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(前編)

11月8日のジオパーク講演会の前日に秋田入り。午後からの数時間でしたが、鳥海山・ …

山陰海岸ジオパークガイド養成講座、受講生募集中!

今日はコムサポートオフィスが企画運営するジオパークガイド養成講座の詳細についてご …

「ジオパークをひと言で伝えると?」ジオパーク全国大会ガイド分科会ワークショップ<後半>

私のジオパーク全国大会は無事終了しました。昨夜、1週間ぶりに但馬に戻り、今日から …

バーチャルジオパークコーディネーターとして私が一番伝えたいこと

日本ジオパーク全国大会南アルプス大会2日目を迎えました。すぐ近くで御嶽山が噴火。 …

ジオパークは「ボトムアップで住民から」と行政がトップダウンで言う矛盾

最近、ジオパーク関連の会議に出ていて大きな矛盾を感じることがあります。先日も、と …

「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・南紀熊野ジオパーク<上>

遅くなりましたが、2014年12月27日(土)日本海新聞連載コラム「日本のジオパ …

但馬牛の安産祈願「大日祭り」に行ってきました!<上>

香美町小代は現在の黒毛和牛のルーツとされる但馬牛発祥の地。一家に一頭、農耕牛とし …