地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

バーチャルジオパークの司会進行をやってみて

   

長野県伊那市で2日目の朝を迎えました。日本ジオパーク全国大会、無事終了しました。

御嶽山の灰
愛車プリウスに御嶽山の灰が・・・

今回の御嶽山の噴火、これ以上大きな被害が広がらないことを願います。

さて、昨日のバーチャルジオパーク。コーディネートと司会、無事終了しました。ビックリしたのは、すごい人!!160席では足りなくて、臨時で席を出し、それでも立ち見の方が出るほどの大盛況でした。

バーチャルジオパーク会場
すごい人の数!!ありがとうございます!

8分でお話をお願いしてたので、「無茶な」と思ってたと思われますが、皆さん上手くまとめておられてホッとしました。

出場したのは以下の8ジオパークでした。

(1)三笠ジオパーク(北海道)

下村さんと栗原さんのスライドショーがとてもうまく出来ていて三笠を駆け足出回っていましたがとても楽しかったです。石炭が手に持てるのはここだけ?細かい仕込みもGOODでした。

(2)ゆざわジオパーク(秋田県)

三途の川の向こうに地獄があった?!本当に3本の川が合わさって三途川になっていて、その内の1本が強酸性の魚の住めない川。そのことがとても印象的な発表でした。

(3)隠岐ジオパーク(島根県)

島前と島後の見どころが写真ながらもとても美しく紹介され、自然も植物種も他では見られない特徴を教えていただきました。杉の木ネタありがとうございました。

(4)下仁田ジオパーク(群馬県)

とにかくネギ攻めの発表。丘陵地帯にネギをたくさん植えている写真もみました。下仁田ネギの栽培が15ヶ月もかかるということを今回初めて知りました。12月からが旬ということです。

(5)アポイ岳ジオパーク(北海道)

ガイドの水野さんの朴訥とした語り口調がとても印象的でした。うに丼の写真が出た時に会場から「ウォー」という唸り声があがっていました。かんらん岩が庭の砂利意思として使われているという衝撃的な話も聞けました。

(6)おおいた豊後大野ジオパーク(大分県)

何と、仮想で登場。親子共演でした。方言での発表はここだけだったので、とても印象的でした。石橋の話を中心として、なかなか強引な柄杓の話が楽しかったです♪

おおいた豊後大野ガイド

(7)南紀熊野ジオパーク(和歌山県)

古座川と中辺路の紹介で、犬岩に代表される奇岩をたくさん教えていただきました。4月と8月の夕暮れ時ギリギリに見られる犬の影の出る犬岩と、その民話はぜひ現地で見聞きしたいと思いました。

(8)洞爺湖有珠山ジオパーク(北海道)

ガイドになって1年目の下道さんが昭和新山の話をしてくださいました。発表の8分までに頂上につかないのでハラハラしました。延長で無事登頂に成功しました。(笑)

バーチャルジオパーク参加者

以上、とても面白いお話を8ジオパークも聞くことができました。元々発表8分、質疑応答3分、交代2分の段取りでした。2分みていた交代が、1分弱でスムーズにできたので、最後、10分ほどの時間を余らせることができました。その分は、私のクロージングの話を伸ばすのではなく、来ているガイドさんたちがフロアも含め、名刺交換などをして交流を少しでも深めていただく時間をとることにしました。そのおかげで、バージャルジオパーク終了後、一番前の列にいらっしゃった登壇された方々が、多くの方と名刺交換ができました。

昨日のブログ記事「バーチャルジオパークコーディネーターとして私が一番伝えたいこと」でお話していたことがほぼできたように思います。

ジオパークはネットワークです。昨日もお話した通り、ガイド同士がつながり、お互いのジオパークを行き来することで、交流人口を増やしてジオパーク同士盛り上げるとともに、ガイドのスキルレベルを上げていってほしいと思います。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ガイド, ジオパーク大会など

コメントを残す

  関連記事

ジオパーク全国大会・ガイド分科会の様子(3)私が注目した点。

日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。今回のガイド分科会では、ジオガイ …

百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?

島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …

日本ジオパーク全国大会開幕~首長セッションより西予GP三好市長の言葉

朝五時半出発、約六時間半の道のりで到着しました南アルプスジオパーク。日本ジオパー …

自治体のジオガイド養成の限界

私は広域連携のジオパークで構成自治体が直接ジオガイド養成講座を開催することに否定 …

なぜジオパーク看板が必要なのか?

日本ジオパーク南アルプス大会の分科会D「見せ方、ソフト(ガイドなど)、ハード(看 …

先月まで「超」消極的だったジオパーク国際会議のガイド依頼、その理由とは。

久しぶりにジオパークの話です。先日、観光ガイドコースの下見に行ってきました。9月 …

「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから

福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …

ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?

京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …

一枚の写真から見えてくる地元の今昔物語

昨日のブログで、児童の夏休みの宿題の話をさせて頂きました。子供たちにジオパークの …

講演リクエストが「ガイドで小遣い稼ぎできるようになるには?」〜社ガールガイド講習会i n美保関〜

3/5(日)に島根県松江市(国引きジオパーク構想)でジオガイドになりたい人向けに …