ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)2日目、いよいよ分科会始まる!
一昨日から日本ジオパーク全国大会のため、沼津市に来ています。大会参加者が1000人を越える、とってもすごい大会になっていました。来年は男鹿半島・大潟ジオパークで10月25日〜27日に開催されます。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
ガイド分科会①スタートしました!
昨日は朝から最終準備。領収証の捺印ほか、忘れ物が無いかどうか、必要な器材が揃っているかどうかなど、準備はしても足りないことはありません。午前中は領収証に印鑑を押す作業に。
お昼間に講演スライドがきちんと出ることを確認。会場は複数の行事で使われていたので、スライド&PC、マイクのチェックをする時間がとっても限られてました。そのわずかな時間でチェック!
しかし、チャ〜ンスなことは続き、講演される先山先生が何と、三島駅からの乗り換えで西方向、沼津へ行くはずが、東方向の熱海へ逆方向に乗ってしまった・・・!!その上、出口が逆で、大変迷われた様子・・・さらに、スライド上映の比率が違っていて、ワイドサイズからノーマルサイズへのサイズ変更にひと苦労・・・(涙)
時間ギリギリまで作業して頂きました。いつもと感じが違うってなると大変ですし、いざ、講演の時にスライドが映らない、気まずいですもんね。私は演者としてスライドの接続&投影チェックを他人に任せるのは良くないと考えていますので、自分の目で確認するようにしています。
14時からはガイド分科会WGの皆さんと一緒に、分科会の準備をさせて頂きました。他の聞きたい講演会もある中、分科会の準備に当たって頂き、ありがとうございました。今日のワークショップの準備までして頂きましたので、今朝のスタッフ集合時間を15分遅らせることができました!
今回のガイド分科会①、99人が参加して下さいました。前半は先山先生の講義。「ジオガイドの幅と深みを増す」をテーマにお話し頂きました。
地球の話、日本列島の成り立ちの話をどうガイドの中に取り入れるか。そして、ジオストーリーをどう使って岩の話をするかについては玄武岩と玄武洞、コウノトリの話をして下さいました。そして、ジオガイドの役割についても山陰海岸ジオパークのガイド養成講座でお話しして頂いている内容をお伝えしていて頂きました。
分科会前半が終わった後は、ポスターセッション。注目したポスターの内容については後日お伝えします。
(霧島ジオパークの坂ノ上さんの話に聞き入る主人)
その後は・・・大交流会!1000人もの方々が交流するとあって、もう、誰が誰だかわかりません。巨大化してしまったので、挨拶回りも大変です。ガイド向け、一般市民対象の講演会についても、複数のジオパーク及び準備地域からご相談を頂きました。ありがとうございます♪
(山陰海岸GPの中貝会長と共に)
交流会が終わった後は、ガイド分科会のミニ振り返り会。ジオパーク全国大会で来年する分科会の内容をこの振り返り会で決め、講師となる方へのアプローチ方法まで話合って・・・!どんな分科会内容になるかは来年、乞うご期待!
(ガイド分科会GWのミニ振り返り会)
長い一日が終わって、いよいよ、今日は私にとっては「出番」の日。これから人生初となる100人規模のワークショップのファシリテーターを致します!その報告は明日させて頂きます。お楽しみに!!
★セミナーのご案内★
<但馬でエクスマを学びたい方向け>
10/20(木・夜)19時〜22時
『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』
コムサポ販促塾最終講義:講師は主人の今井学です。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
私が自腹でジオパーク全国大会に参加する3つの理由
明日からジオパーク全国大会のため、秋田へ行く予定でしたが、乗る飛行機が台風21号 …
-
-
今年もジオパーク大会でガイド分科会のお手伝いが決定!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々ジオパークガイ …
-
-
ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(2/2・終)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告
2017年10月25日〜に行われたジオパーク全国大会の中で、ワタクシは今年もガイ …
-
-
ジオパーク看板こそ戦略的に作るべし
昨日、ジオパークの看板には目的別に最低4種類あることをブログに書きました。看板は …
-
-
ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪
昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …
-
-
バーチャルジオパークの司会進行をやってみて
長野県伊那市で2日目の朝を迎えました。日本ジオパーク全国大会、無事終了しました。 …
-
-
ガイド分科会①「ガイドスキルをあげるための情報交換会」の内容とは?★日本ジオパーク全国大会2016伊豆半島大会(2/4)
昨夜のオリンピックは悲願の金メダル、涙の銀メダルとラッシュが続きましたね。リオオ …
-
-
山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容
本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …
-
-
日本ジオパーク全国大会開幕~首長セッションより西予GP三好市長の言葉
朝五時半出発、約六時間半の道のりで到着しました南アルプスジオパーク。日本ジオパー …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(2)全体会
昨日のブログの続きです。翌28日のガイド分科会の全体会は何と180名ほどの方が参 …