風土がFoodを生みだす白神山地(1)白神こだま酵母
2014/09/18
12日から秋田県八峰町に来ています。一昨日行った基調講演の記事が地元紙・北羽新報に掲載されていました。記者さんありがとうございます。
東北環境教育フォーラム2日目の昨日は下記の3つの八森エリアを満喫するジオ&世界遺産ツアーからの中から自由選択で楽しむ日。
① 世界自然遺産白神山地・二ツ森登山コース(4時間)
② 白神山地・留山散策コース(白神こだま酵母で作るパン作りとお豆腐づくり)
③ 陸(滝ノ間海岸からチゴキ崎)と海(カヤックで十二湖海岸)から眺めるジオパーク
私は食をメインにした②のコースに参加してきました。
白神こだま酵母でつくるパン作り体験
9時スタートで始まったパン教室は、会場のあきた白神体験センターから歩道橋を歩いて1分、目の前に見えるJRあきた白神駅の敷地内にある体験施設で作りました。
なぜパン作り体験かというと、国内でも有名なパンの酵母「白神こだま酵母」が白神山地の秋田県側で発見されたからです。
生物の多様性が豊かな白神山地はブナの森が広がる神秘の森。ブナの足元にはブナをはじめ森を形作る多種類の木々から落ちた葉が何十層にも積み重なってできたフカフカの腐葉土があり、その中にたくさんの酵母菌があるそうです。何千種類もある酵母菌の中から、パン作りに使える酵母菌が見つかり、研究を重ねてできたのが「白神こだま酵母」らしいです。
その酵母を使ってパン作りするのですが、材料はすべて先生が事前に全部測り、道具も用意して下さるので、とってもラク!講師の菊池笑美子先生は講師歴6年のベテラン。小麦粉は秋田県産が少ないので北海道産の小麦を使いますが、こねるところからスタート。
練り練り作業を繰り返し、一次発酵のところで、休憩。そこで50分ほど寝かすのですが、この間に先生には大事な仕事がありました。
その間に先生が変身して、駅長さんに早変わり。リゾート列車が一日4便運行されるので、それに合わせて改札を行い、乗降客のチェックを行います。
一次発酵が終わってから形を作っていくわけですが、これがなかなか難しい。。。参加者のセンスが光るところです。私は想像もできなかったので、ミニクロワッサンを作ってみました。
そのあと、2次発酵ををして焼きあがるのに1時間以上かかるということで、その間に次の体験教室「お豆腐づくり」へと向かいました。パンは昼食代わりにセンターで豆腐作りの後に食べました。ドイツパンのように外は硬く、中がしっかりというパンですが、風味がよいので何もつけずに食べることができました。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
桜島溶岩で作る「溶岩ピザ」は絶品!
昨日のブログの続きです。桜島溶岩加工センターの工場長・酒匂(さこう)一秀さん(5 …
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
日本ジオパークの再認定審査結果に思うこと〜来年の再認定審査に向けて〜
今朝は玄米を精米してきました。都会ではなかなか玄米で購入してこまめに精米はしませ …
-
-
地域振興をテーマとしたジオパークシンポジウムの開催意義
今や全国に33か所のジオパークがあり、シンポジウムが各地で開かれています。特に山 …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(1)ワークショップ
27日、28日の2日間、ジオパーク全国大会(霧島)では8つある分科会の一つとして …
-
-
香住ガニと松葉ガニの食べ比べ&まち歩きツアー開催!
昨日、城崎温泉博覧会(城崎オンパク)のツアーで、カニの食べ比べツアーを開催しまし …
-
-
福崎町商工会で「地域の宝の探し方」セミナーを開催
昨夜、兵庫県の福崎町にある福崎町商工会の研修室で、「地域の宝の探し方セミナー」の …
-
-
ジオガイドの勉強会に参加!学び続けることが楽しいと思うお年頃☆
昨日、北海道では雪が30センチ以上積もったところもあったそうで、寒波と夏の空気が …
-
-
天草ジオパークで見て&食べた郷土食
昨日のブログの続きです。今日は天草ジオパークで食べた郷土料理などをご紹介します。 …
-
-
短命県?!青森県のむつ市でディープな昭和を堪能☆2/13ジオパークセッション下北ジオパーク<5>
連日、青森県むつ市で行われたジオパークフォーラムを含め、むつ市の魅力をお伝えして …