地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

風土がFoodを生みだす白神山地(1)白神こだま酵母

      2014/09/18

12日から秋田県八峰町に来ています。一昨日行った基調講演の記事が地元紙・北羽新報に掲載されていました。記者さんありがとうございます。

東北環境教育フォーラム

東北環境教育フォーラム2日目の昨日は下記の3つの八森エリアを満喫するジオ&世界遺産ツアーからの中から自由選択で楽しむ日。
① 世界自然遺産白神山地・二ツ森登山コース(4時間)
② 白神山地・留山散策コース(白神こだま酵母で作るパン作りとお豆腐づくり)
③ 陸(滝ノ間海岸からチゴキ崎)と海(カヤックで十二湖海岸)から眺めるジオパーク
私は食をメインにした②のコースに参加してきました。

白神こだま酵母でつくるパン作り体験

9時スタートで始まったパン教室は、会場のあきた白神体験センターから歩道橋を歩いて1分、目の前に見えるJRあきた白神駅の敷地内にある体験施設で作りました。

東北環境教育フォーラム

 

なぜパン作り体験かというと、国内でも有名なパンの酵母「白神こだま酵母」が白神山地の秋田県側で発見されたからです。

東北環境教育フォーラム

 

生物の多様性が豊かな白神山地はブナの森が広がる神秘の森。ブナの足元にはブナをはじめ森を形作る多種類の木々から落ちた葉が何十層にも積み重なってできたフカフカの腐葉土があり、その中にたくさんの酵母菌があるそうです。何千種類もある酵母菌の中から、パン作りに使える酵母菌が見つかり、研究を重ねてできたのが「白神こだま酵母」らしいです。

東北環境教育フォーラム

その酵母を使ってパン作りするのですが、材料はすべて先生が事前に全部測り、道具も用意して下さるので、とってもラク!講師の菊池笑美子先生は講師歴6年のベテラン。小麦粉は秋田県産が少ないので北海道産の小麦を使いますが、こねるところからスタート。

東北環境教育フォーラム

練り練り作業を繰り返し、一次発酵のところで、休憩。そこで50分ほど寝かすのですが、この間に先生には大事な仕事がありました。

その間に先生が変身して、駅長さんに早変わり。リゾート列車が一日4便運行されるので、それに合わせて改札を行い、乗降客のチェックを行います。

東北環境教育フォーラム

一次発酵が終わってから形を作っていくわけですが、これがなかなか難しい。。。参加者のセンスが光るところです。私は想像もできなかったので、ミニクロワッサンを作ってみました。

東北環境教育フォーラム

そのあと、2次発酵ををして焼きあがるのに1時間以上かかるということで、その間に次の体験教室「お豆腐づくり」へと向かいました。パンは昼食代わりにセンターで豆腐作りの後に食べました。ドイツパンのように外は硬く、中がしっかりというパンですが、風味がよいので何もつけずに食べることができました。

東北環境教育フォーラム

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅, ジオパーク講演会

コメントを残す

  関連記事

2014年の今井ひろこブログでの検索ワード

いよいよ、平成26年も今日でおわり。実感がまだ沸かない私です。さて、私のブログは …

ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう

全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …

理想のジオガイドって?島原でガイドさん向けジオカフェ開催しました!

昨日、島原半島ジオパークのガイド有志11名が集まり、島原半島ジオパークで恐らく初 …

「生活がかかってないから、ガイド報酬は安くしてもいいでしょ?」えっ?!

「あなた方、この仕事で『生活がかかってる』訳じゃ無いでしょ?」 今日は値決めの話 …

ジオガイド難民を減らす方法はあるのか?

昨日のブログ、ジオガイド養成講座を、ガイドの運営をしない自治体又はジオパーク推進 …

プレゼンのシメには希望や目標を

先日からのプレゼン話の続きです。昨日のブログでは、話す順番を「結論」から先に伝え …

コウノトリの野生復帰から10年でわかったこと☆意外に人間じみた一面も

先日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に参加し、コウノトリの生態について深 …

バーチャルジオパークコーディネーターとして私が一番伝えたいこと

日本ジオパーク全国大会南アルプス大会2日目を迎えました。すぐ近くで御嶽山が噴火。 …

2017年世界ユネスコジオパークに新規認定された8箇所を動画でご紹介!〜世界ジオパークは35カ国127箇所になりました♪

GWも終わってしまいましたね。当地、豊岡は観光地でもありますので、昨日くらいから …

山陰海岸ジオパークガイド養成講座、受講生募集中!

今日はコムサポートオフィスが企画運営するジオパークガイド養成講座の詳細についてご …