地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオガイド難民を減らす方法はあるのか?

   

昨日のブログ、ジオガイド養成講座を、ガイドの運営をしない自治体又はジオパーク推進協議会がするのはお勧めしないという話の続きです。ジオガイドになったはいいけど、ガイドを実際に受けておこなうことのできない「ジオガイド難民」が増えてきています。それは自治体が数を揃えるためにだけガイド養成講座を開いた後遺症。なった後のことを考えた「ガイド育成システム」を早急に整備する必要があります。

そもそも自治体のガイド養成講座は誰を見て誰のために行っているのか。ジオパークへ来るお客様や養成したガイド本人ではない、ですよね。上部組織? ガイドが自立して地域活動にも参画し、そこに住む方々にも観光客にも、地域のすばらしさを伝えるようになるには、どういうフォローをしたらよいか、ということまでは手が回りません。他の自治体サービスもする必要があり、忙しいためです。

推進協議会そのものがガイド養成講座チームを結成して、内容をプロデュースし、そのメンバーが巡回しながら講座を開く。現地のガイド実習については現地ガイド団体や専門家が講習を行い、それ以外の基礎講座は全く同じ講師陣で構成する。どうしてもできないのであれば、せめて講習スライドと講師用ティーチングマニュアルを作り、年に一度は内容を検証して更新し、どの講師でもできるようにする。自治体は会場セッティングと募集を行う。ガイド養成後の進路相談には、ガイド養成講座チームにガイド分会が相談に乗るようにして、登録先のあっせんなどを行うようにすると、広域ジオパーク内のガイドレベルの差は小さくなると私は思っています。

推進協議会ができないのであれば、どこが養成講座を開催するか。現在、養成講座機関として登録している民間ジオガイド団体のなかで、全ての講座について自主開催可能なガイド団体だけに絞り込み、そこの団体へ講座の開催を委託するということが、民間活用としては大事なことです。養成したガイドを養成団体が1-2年さらにアシスタントガイドなどでOJTトレーニングすることが可能だからです。そうして自立したガイドに育てていくことができます。ガイド養成のできる民間団体がいるにも関わらず、自治体がすべてやってしまうのは、世に言う「民業圧迫」にほかなりません。

まち歩きガイドにて
NPOたじま海の学校はガイド養成を3回行ってきました

ジオパークが始まった当初は自治体ががんばってお膳立てをしなければいけませんでした。しかし、ここまで浸透してきた今、ガイド養成も育成も新たなステージに入ってきました。推進協議会ではガイドの養成だけでなく、育成・自立にも力を入れて頂きたい。自立したガイドが育つよう、ガイド団体の運営についての経営手法やマスコミリリース、販売促進の方法などの講習会を有料でいいので、山陰海岸ジオパークガイド分会や日本ジオパークネットワークに今後お願いしていきたいです。

ガイド養成講座を修了したものの、ガイドの仕事をどう獲得していくか、ガイド屋をどう運営したらいいか、ガイドになって初めて気付いた人も多い「ガイド難民」を増やさないように、増えたガイド難民をどうしていくのか。これからのジオパークの課題ですね。

 

illust3786
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド, 山陰海岸ジオパーク

コメントを残す

  関連記事

小学校児童向けジオパーク教材制作記(8)

遠足へ出かけるときも、ガイドツアーをするときも、欠かせないのは「トイレ問題」です …

「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜

動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …

うんちくを語ってもダメな理由~小阪裕司先生の講演会での気づき

先日、豊岡市商工会で、ワクワク系マーケティングの小阪裕司先生の講演会がありました …

ジオパークのビジネス活用例・シーカヤック事業

ジオパークをビジネスに活用する場合、最初に注意しておかなければいけないことは、即 …

豊岡に居ながら秋田のジオパークセミナーでオンライン講演!

平地でも雪が降る、積もると天気予報で脅されたものの、全く問題が無かった昨日。豊岡 …

時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営

今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …

東三河・蒲郡市の見どころ探訪・竹島へ行ってきた!

11月29日に愛知県蒲郡市で行われた「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇 …

自由研究で海辺の生き物を調べよう!

昨日のブログでは夏休みの自由研究のネタだけを書きました。その中から、山陰海岸ジオ …

「山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムin京丹後」に行ってきた!

3月22日に山陰海岸ジオパーク・京丹後市峰山町で行われた「山陰海岸ジオパークビジ …

9/24「有料ガイドの問題点」ブログの反響がスゴイ!

今週、ジオパークの全国大会が霧島で開かれます。私はジオガイド分科会(200人近く …