11/29(日)「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇しました
こんにちは。コムサポートオフィスの今井ひろこです。先週末、愛知県蒲郡市で行われた『東三河にジオパークを!シンポジウム』に登壇させて頂きました。東三河地域(蒲郡市、新城市、豊橋市、豊川市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村の5市2町1村)はジオパークに加盟認定を目指しており、3年後の加盟認定を目標にジオパーク推進活動をされています。
東三河地域の中でも観光地として発展してきた蒲郡市には、蒲郡市立生命の海科学館(地球の歴史を展示する施設)や蒲郡市博物館など、学研都市っぽい施設があり、見どころも多く、その科学館での講演となりました。今回は会場定員が60名でしたが、更に椅子を出して70名の方にお話を聞いて頂きました。ありがとうございます!
南アルプスジオパーク事務局の藤井さんに頂きました。
ありがとうございます!
講演では、特にジオパークにこれから成ろうという地域ではジオパークの基本を学んで頂きたいと思って、GGN(世界ジオパーク)のHPのお話をさせて頂きました。どうしてもジオパークを目指す地域で「ジオパークは地質・岩石であ〜る!」と勘違いされがちなので、それを修正するためにこのシートをいつも出しています。
GGNサイトの「What’s is a geopark?」ページを抜粋
赤く囲った場所について翻訳。
今回の講演では事前に「蒲郡は観光で売ってきたので、地元の観光関係者も参加すると思いますし、ジオツーリズムの話をしてください」と主催者よりリクエストがあり、観光についてのお話をしました。
観光とは『光を観る』と書きますが、実は大正時代に出来た日本の言葉です。その語源は中国の易経から採用したという説があります。
光とはその地域で輝けるもの、誇りに思うもの、自慢したいものを指します。それをジオパークで掘り出して欲しいと思います。ただ、商品やモノ、風景だけでは観光客や地域住民の共感を得ることができません。そのため、そこを守る人、作り出した人がいれば、その人も一緒にクローズアップして物語化(ストーリー化)したほうが、共感を得て、地域のファンを増やすことができます。
そして、今、山陰海岸ジオパークで海辺のアクティビティが増えてきているので、その説明もさせて頂きました。構成している3市3町では、遊覧船や海上タクシー、シーカヤック、スノーケリングなどの事業が増えてきています。真っ先に事業化しやすいんでしょうね。ただ、事故がひとたび起これば大変重篤な事件になりますので、関係者の皆様はどうぞ御安全に活動なさってください。
・・・とせっかく観光をメインにお話をしたのですが、当日、観光関係者は残念ながら1人も来ずのようでした。観光関係者にお話するときのコツは、平日の11時〜15時まで(チェックアウトからチェックインまでの間)が基本。その時間以外はお客様の対応でスタッフやオーナーは参加できません。もし、他のジオパーク関係者で観光関係の方にジオパーク講演会をと思って居られる方は、参加してほしい観光関係者に直接、参加出来そうな時間等をご確認の上で講演会を企画されると、観光関係者の参加者が増えますよ!(ジオパーク出前講座でたくさんの観光関係者に話を聞いて頂いた経験から。)
明日は引き続き、蒲郡のジオパークの見どころについて見学ツアーにも参加したので、その報告を致します!
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオガイドの認定制度は「上から目線でけしからんっ!」という意見について。
先日、「わたしたちジオガイドの認定を、行政主導のジオパーク推進協議会や専門家委員 …
-
-
ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(1/2ページ)
先日、主人の民宿が楽天トラベルから表彰され、マイスター賞(キャッチコピー部門)を …
-
-
11/8 秋田県由利本荘市でジオパーク講演を行いました!
昨日、11月8日、秋田県由利本荘市で、ジオパーク講演会を行いました。来年、ジオパ …
-
-
ガイドこそ身銭を切って他のガイドを体験して気づきを得よう!★まちあるきツアー「まいまい京都」初参加★
先日、京都へ行ったついでに宿泊し、翌日に「まいまい京都」のツアーに参加してきまし …
-
-
詳細な審査結果から注目した3つのこと〜山陰海岸ジオパーク『条件付き再認定』第2報から〜
「人間は忘れる生きものです」 3日前の昼ごはん、何を食べたか覚えてないでしょ? …
-
-
12/14 ジオパークガイド養成講座にて、リスクマネジメント講座に登壇!
今日はこれから、秋田の4つのジオパークをSkypeで結んで講義を行う「ジオパーク …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(前編)
11月8日のジオパーク講演会の前日に秋田入り。午後からの数時間でしたが、鳥海山・ …
-
-
コウノトリの野生復帰から10年でわかったこと☆意外に人間じみた一面も
先日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に参加し、コウノトリの生態について深 …
-
-
5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
「質の低いボランティアガイドはストーカーと一緒」反響がスゴイ!
昨日、久しぶりにブログのアクセス数が500PVを越えました。たぶん、ネガティブ、 …