香美町香住区の桜は、まさに今が見頃!(前半)
但馬は今がちょうど桜の季節。昨日、大阪伊丹から但馬へ飛行機で戻るときに、機中から景色を眺めていたら、山桜でしょうか、ところどころにピンク色が目立っていました。桜が咲くと、いよいよ但馬にも春がやってきた!と、心がウキウキします。写真は香美町香住区の訓谷(くんだに)集落にある魚見台の桜です。今がちょうど満開のソメイヨシノや山桜の他につぼみの固い八重桜もあり、こちらの見ごろは来週末の訓谷オープンガーデンの頃です。このイベントが、私たちのNPOたじま海の学校・まち歩きガイド「香美がたり」本年度スタートになります。私と旦那で訓谷のジオな場所やオススメビューポイントを巡ります。まだ受付中です!
昨日は天気も良かったので、香美町香住区の桜の名所を回り、ちょうど満開になっている場所の桜を撮影してきました。今日明日と2回に分けて桜の名所をご案内します。まずは自宅近くにある佐津駅踏切近くの「桜回廊」。県道の抜け道ですが、今がちょうど満開。車で走るとあっという間の通り抜けですが、とても気持ちいいです。
田舎っぽい桜の風情を楽しめるのが、自宅近くにある町民バスの訓谷バス停の桜。「となりのトトロ」に登場する猫バスが来るような、そんな衝動に駆られる、田舎ならではの木製の待合室です。
香美町町民バスは平日のみの運行で1日4-5便。オレンジ色の全但バスやマイクロバス、ワゴン車などで運行しています。訓谷バス停を通るルートは、香住駅を出発し、柴山、訓谷、安木(やすぎ)、相谷(あいだに)集落と海沿いの集落を結び、旅情たっぷりですよ!終点の相谷からは隣の豊岡市竹野への連絡バスも走っています。
家族連れに人気の見どころも2か所紹介します。まずは、野球場やテニスコートがある今子浦園地。野球のグラウンドには桜が似合いますね。昼になるとお弁当をもって近くの家族連れも来るほど、町内ではちょっとした桜の名所です。ここは現在、遊具を取り付ける工事が行われていて、小さいお子さんを遊ばせる場所の少ない香美町では貴重な公園となるでしょう。完成がとても待ち遠しいです。
河川敷は桜が似合いますね。町内を流れる矢田川沿いにはあちこちに桜が植えられていますが、特に河口付近は桜並木がとてもきれいで、夜桜も楽しめるよう、提灯がつけられます。夜に近くを通ると幻想的ですよ!JR山陰本線の矢田川橋りょうのそばなので、桜の時期にローカル列車と合わせて撮影する鉄道ファンも多いです。
明日お届けする後半は、香住中心部より西側の桜の名所をご案内します。お楽しみに!

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
巨石群に感動!土佐清水のガイド講習会に参加しました。
11月17日の講演会当日、午前中は土佐清水市のボランティアガイドの皆様によるガイ …
-
-
このジオサイトから審査員に何を伝えたいのか?
改めまして山陰海岸ジオパークの世界審査のお話をしていきたいと思います。広域ジオパ …
-
-
手軽に活イカを食べる贅沢ランチとは?☆山口県萩市須佐
昨日は、山口県萩市須佐地区の旅館で出して頂いた、須佐の海の幸会席を賞味致しまして …
-
-
ジオパーク全国大会・ガイド分科会の様子(3)私が注目した点。
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。今回のガイド分科会では、ジオガイ …
-
-
観光に携わる人ほど旅に出て、観光客視点で見てみよう
この秋は長野県伊那市や沖縄本島へ出かけました。日頃は観光客を迎える側ですが、仕事 …
-
-
東三河・蒲郡市の見どころ探訪・竹島へ行ってきた!
11月29日に愛知県蒲郡市で行われた「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇 …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(前編)
11月8日のジオパーク講演会の前日に秋田入り。午後からの数時間でしたが、鳥海山・ …
-
-
世界ジオパーク再認定審査の様子
世界ジオパークの再認定審査のときの話をしたいと思います。もう、ホント、嵐のような …
-
-
日本海新聞コラム連載・桜島錦江湾ジオパーク
毎月第四週土曜日は日本海新聞の連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう!」の掲 …
-
-
一枚の写真から見えてくる地元の今昔物語
昨日のブログで、児童の夏休みの宿題の話をさせて頂きました。子供たちにジオパークの …