来週、POP講座を但馬で開催!その中身とは?!
POP広告ってご存知ですか?
POP広告とは「Point Of Purchase advertising」の略で、日本語にすると、購買の要点を示した広告媒体です。主に店先の商品につけて販売促進(販促)の道具(ツール)として使われています。
高速道路でもスーパーでも本屋でも、「おおおっ!」と惹かれるPOPに出会うことが多いですよね。「あ、私のことを言ってるのかな?」と振り向かせるPOPに見入ってしまい、商品を買うことも。そんな経験、ありませんか?
POP広告の基本を学び、実際に作ってみる講座を8/25(月)と9/3(水)、両日ともに90分のセミナーを昼と夜の2回、計4回行います。デザイン性は問題にせず、ペンと画用紙があればできる、超入門編です。どの日もまだまだ予約は空いてます。
POPづくりは何も商店主だけに必要なスキルではありません。例えば主人の宿の話。11月から本格的に始まる松葉ガニシーズンともなると、部屋でカニ三昧な夕食を食べる「部屋食」になりますので、当然、部屋の中はカニ臭くなります。お客様がお帰りになった後、凍えながら窓を開けて空気を入れ替え、掃除を済ませます。空気を入れ替えているはずなのに、チェックインされたお客様からは「部屋がカニ臭い」というクレームが後を絶ちませんでした。そこで、部屋に消臭スプレーと置くとともに、POPを付けたのです。そうしたら、クレームがピタッと無くなったのです!(本当の話です)
かどやの宿内POPの例(ほかにもあります)
POP作りで大事なことは商品の本質と価値を見抜き、POPを見たお客様が「私もそう思ってたの」「私も悩んでいたの」と自分事に思って商品を手に取って頂けるよう、POPに書く言葉に魂を吹き込むことなのです。
POPの基礎を学ぶと、お客様の心にスッと溶け込む言葉や、目に留まる言葉がうっすらと見えてくるようになります。POPは数作らないとコツがつかみにくいです。自転車の練習、ダイビングの練習、華道の練習と同じです。ただそれらと違うのは、POPづくりは紙と黒ペン、赤ペンでできるので、ダイソーで最低324円で済みますね。お客さんの目に留まらないような失敗POPなら、どういう文言が失敗だったのかを考えて、作り直せばいいだけなのです。自転車やダイビング、華道よりも安いですね。
今回は定員8名のセミナー方式にしています。これも理由があります。自分の商品ほど愛着が深いことが災いし、客観的な目、お客様の目で見ることができません。ですから、セミナー参加者に客観的に商品を体感して頂き、商品の特徴など気づきの言葉をたくさん頂き、参加者がそれぞれ作ったPOPを見比べて、作り方を相互に学んでいきます。
すでに香住や竹野で何回も行ってきたこのセミナーを今回は豊岡市日高でやってみます。こちらでは今回初めてなので、ワクワクドキドキです。値段も格安(POP対象商品の値段です。使ったり食べたりしてからPOPを作ります)ですので、POP作りに悩んでいる方はぜひお問い合わせください。
中小企業、個人事業主の方、
販促支援、プレゼン、キャッチコピー指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
プレゼンでのターゲットの絞りかた
昨日からお話しているプレゼンのコツの続きです。ジオパークの出前講座を行う機会が増 …
-
-
さっそくお店のPOPの参考にします
8月25日と9月3日の昼と夜に開催したPOP講座では21名の方にお越し頂きました …
-
-
セミナーにおける自己紹介の必要性(1/2)
火曜日にお客様向けセミナーの運営指導を行った時に、講師をなさった方が自己紹介を2 …
-
-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法2~書き続けることの価値
ブログについてのお話を昨日より続けます。まず最初にお断りしておきますが、ブログを …
-
-
お客様向けセミナー開催で、最初に決める5つのこと(後半)
お客様向けセミナーを開催する際に最初に決めることについて、残り3つをお伝えします …
-
-
auのスマートバリューCMから学ぶプレゼンテーション
昨日に引き続いて、今日もCMから学びましょう。みなさんはこのCMをご存知でしょう …
-
-
「私も!」動画とキャッチコピーで伝わる「共感」
昨日、スマホとタブレットの時代になってから、文字を打たずに写真や動画で情報をシェ …
-
-
お店がお客様セミナーを開催することは、地域を元気にする!
わたくし、元々はダイビングのインストラクターだったので(今でも手伝ってますが)、 …
-
-
昨日、POP講座を開催しました!
昨日、豊岡市日高町のワークピアを会場に、私と主人で「ヒロコとマナブ 売上が2倍に …
-
-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …