2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(2)(JRC観光振興セミナーより)
2014/08/13
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の需要等についてお話を聞いてきた内容を連載で書いています。
旅行の形態
個人旅行とパック旅行では個人旅行が88%と圧倒的に多いです。パック旅行の多くは北海道や沖縄だそうです。個人旅行で最も多いのは夫婦二人連れの旅行(25%)、ついで一人旅、友達との旅行、未就学児連れの家族旅行、となっています。旅先くらいではリラックスできる、気を使わない旅行が一番なんですね。
注目は親連れ家族旅行が増えてきていることで、特に母娘という組み合わせが多いとのことです。独身女性も増えてきましたからね、気を使わない親と一緒に旅に行くというのが、親孝行にもなるし良いですね。
一人旅はどの年代で盛んなのかというと、実は20~34歳の男性なのです。旅行に出る割合が減ってきているこの世代で、宿泊旅行の4回に1回以上が一人旅なのです。一人旅での目的は「リラックス派(宿でのんびり過ごして温泉や露天風呂を愉しむ)」方と「旅行は手段派(お祭りやイベントの参加、見学、コンサートなど)」が多く、まち歩きや友人の訪問が減っているそうです。
宿泊旅行の目的は「メシ・フロ・ハコ」
旅行の目的第一位は「地元の美味しいものを食べる」次いで「温泉や露天風呂」、「宿でのんびり過ごす」といった「メシ、フロ、ハコ」が30%以上と底堅いとのこと。名所旧跡の観光は伸びが鈍化しているそうです。一方、(手作りや果物狩りなどの)各種体験は1.3%とこれが旅の目的はなっていないことを示しています。
新たな旅行ニーズは?
どういう旅行を意識したのかというアンケートでは、一位の「事前に立ち寄り先の計画を立てる」人が前年よりも少なくなっています。現地に行ってからどこへ行こうか、という方が増えています。気になった項目は、「一度も行ったことの無い宿や飲食店を選ぶ」というのも減っています。これはリピートが増えていることの裏返しでしょうか。昨年よりもポイントが上がったもののなかで注目は、
A)ホンモノ志向
*洗練された感じのものを選ぶ
B)地域の人がキーポイント
*人に勧められたものを選ぶ
*地元の人に積極的に話しかけて情報を聞いたり交流する
*地域のためになること、貢献できることを選ぶ
*地域に根差した生活体験をしてみる
*将来のライフスタイルの参考にするために、地域の人と触れ合う旅行をする
ホンモノ志向で「地元の人がキーポイント」であるということは、テレビやインターネットでは感じることができないリアリズムを体感したいという旅行者が増えたということですね。これは旅先でないと感じることができませんから、五感をフル活用して頂くような旅のドキドキを得ることを目的にしてもらえるような旅の提案をしていかなければいけないということ。ホンモノの自然、ホンモノの地域の良さ、方言を体感できるジオパークはまさにこのニーズにマッチしていると思います。自信が湧いてきますね!
20-34歳男性の4割は地域に根差す情報や体験をする地域密着型の旅のニーズが高く、同じ年代でも女性は、効率重視型の旅、一方シニアは男女ともこだわりの強い知的好奇心を満足させる旅、のんびりしたいという方も多いそうです。誰でもウエルカム、では、誰にも響かず来ません。地域の良さがどの層に届くのかを見極めた観光振興対策が官民に問われていますね。
観光業者、宿泊施設の方、
ジオパークを活用した販促支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
日本のジオパーク候補地へ行ってみた!山口県萩市(2)☆ジオパークの見所が風景印に?!
昨日から2日間に渡って、山口県萩市のジオパーク候補地についてお話をしています。今 …
-
-
城崎温泉と香美町小代のコラボ・但馬牛見学ツアーの意義
昨日とおとついのブログで、城崎オンパクで行く、但馬牛見学ツアーin香美町小代のお …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(1)ワークショップ
27日、28日の2日間、ジオパーク全国大会(霧島)では8つある分科会の一つとして …
-
-
「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-
-
「仕事は楽しい!」って思える仕組みを創る~小阪裕司先生の講演会より2
先日聴講したワクワク系マーケティング小阪裕司先生の講演会でもう一つ大きな気づきが …
-
-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編
昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …
-
-
白神山地の本質は種の多様性<下>
昨日のブログの続きです。ブナの木の幹に黒い線が入っているのはなぜ? 1本の木にた …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(前編)
11月8日のジオパーク講演会の前日に秋田入り。午後からの数時間でしたが、鳥海山・ …
-
-
訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …