地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパークで地域が元気になる5つの効果~神戸新聞掲載「見る聞く」から<2>

      2014/08/29

住民だけでなく、自治体、そして地質学や地理学、農業林業・・・多分野の科学者が専門家として関わり、三位一体となって活動できるジオパークは、今までにない地域づくりの枠組みです。

その上で、ジオパークには地元を元気にする5つの効果があります。

1つ目は足元に眠る地域の宝を再発掘できるということ。意外と地元の素晴らしい見どころや昔の特産品を知らない住民も多いのです。

ふるさと語り部講座
香美町教育委員会主催ふるさと語り部講座

2つ目は「ストーリー」を科学的な視点で構築できること。今は“商品の背景”が重要視される時代、そこに科学的根拠が明確に示されれば、商品を買う明確な理由に結び付きます。昔から生産されている野菜や果物などは風土に合ったその土地ならではのものが多く、ハウス栽培などで風土感が薄れた現代だからこそ、ここだからこそ美味しい理由を明確に示すことができます。
二十世紀梨
二十世紀梨の花

3つ目は防災もジオパークのテーマであること。地質学や地理学の専門家が入ることで、自分の暮らす土地のクセを科学的に学ぶことができ、自然災害への備えのレベルを住民皆が高めることができます。

松原先生と先山先生
山陰海岸ジオパーク学術部会の先山先生と松原先生

4つ目は看板やパンフレットなど観光客向けに作られるようになったこと。外国語併記のものが増え、これからの訪日外国人の増加も踏まえて、世界ジオパークとしておもてなしできる体制が整ってきました。また、山、海両方の魅力がある山陰海岸ジオパークだからこそ楽しめる体験プログラムが多数登場し、観光客増加に一役買っています。海側では竹野で行われているシーカヤックや新温泉町三尾での小型遊覧船の就航、山側では神鍋や兎和野で行われているスノーシューウォークなどがジオパークになって以降に開発された観光商品です。
パンフレット
パンフレット類がとても増えました

5つ目は地域をつなぐ力となること。ジオパーク活動など地域活動に参加する人たちが増えると、その中から若きリーダーが出てくるようになります。それは決して観光イベントということだけでなく、地元の祭り、地区の公園の草刈りなどを通して、地元への愛着心や誇りの醸成につながります。やがてその人たちが持続可能な地域づくりの担い手となって、地域を守り続ける存在になります。実際、彼らが頑張っている姿を見て、都会へ出ている同級生が地元に帰ってくる例も増えてきています。

SKS
ジオフード・SKS(干しキススティック)をNHKで紹介する皆様

 

潜在価値発掘ひとつでも多く~神戸新聞掲載「見る聞く」から
<1> | <2> | 
<3> 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
販促支援、プレゼン、キャッチコピー指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパークとは?, ジオパーク講演会, 新聞コラム, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

日本海新聞連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」隠岐世界ジオパーク

日本海新聞連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」今月は隠岐世界ジオパークで …

11/8 秋田県由利本荘市でジオパーク講演を行いました!

昨日、11月8日、秋田県由利本荘市で、ジオパーク講演会を行いました。来年、ジオパ …

白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな⁈前編

1月26日午後1時半から、白山手取川ジオパークで、主に観光業者(民宿、ホテルなど …

わかりやすく伝えるにはポイントを絞ること

先日、洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターである川南さんがNHKの「おはよう日 …

ジオガイドの醍醐味は俯瞰できること

金土日と3日連続でスキューバダイビングをしていました。今の日本海はとてもきれいな …

『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!

兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …

「ジオパークをひと言で伝えると?」ジオパーク全国大会ガイド分科会ワークショップ<後半>

私のジオパーク全国大会は無事終了しました。昨夜、1週間ぶりに但馬に戻り、今日から …

【報告】2018年9月9日GoogleMyBusiness活用セミナー(初級編)ZOOMでオンライン開催♪

8月に続いて今月もGoogleマイビジネスセミナーを開催しました♪ 実は、8/2 …

4/12 新入社員研修でプレゼンセミナーを開催!〜丹波雇用開発協会様〜

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

4/19(火)追加講演決定!『既存客を大切にすることで気付いた売り上げUPの秘策』

4月5日(火)に、私の主人がゲスト講師として、『既存客を大切にすることで気付いた …