9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】
2018/09/23
9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケート)活用セミナー」を開催しました。その模様をお伝えします。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
昨年に引き続き、宿泊業の方々30名を前に講演
京丹後市商工会・観光業部会の研修は昨年6月に宿泊プランタイトルの作り方セミナーをさせて頂きましたが、引き続きのご要望で、とってもウレシイです。
参加者も30名と多く、また、女性の参加者が昨年より増えている、かな?
今回の会場は万助楼さん。京都っぽい、雅な会場です。
何とお弁当付き。持って帰って自宅で食べましたが、今まで食べたお弁当の中で最も美味しく、すべて食べきりました!
気になる内容は??
自社の強みを言語化したものをクチコミと定義しているコムサポートでは、良いクチコミしか書かれないような「お客様の声シート」を作成。集めた中から宿泊プランタイトルや中身に使ったり、POPに使うなどの活用法をお伝えしています。
ただ、お客様の声=クチコミは良いものもあれば、辛辣なものもあり、悪いクチコミに心がすさんで経営を譲る人も出るほどです。悪いクチコミが入ってもくじけない精神状態でいるための考え方、工夫をセミナーの最初に時間を掛けてお伝えしています。
この講習では後半、お客様の声シートに添える言葉をワークシートで作ります。
およそ2時間の講習ではワークシートを公開するまではしませんが、3時間であれば、みなさんの力作をグループワークで公開して、手直しなども行います。
当該セミナーの開催予定
次回の研修は山口県商工会連合会女性部の幹部研修会(11月下旬に2回)で、一般店舗向けに行います。
Googleマイビジネスが登場してから、一般店舗にもクチコミがたくさん入る様になりました。20年前から導入が進み、それなりに免疫のついている宿泊事業者とは違い、心が荒む経営者も多く見られることから、悪いクチコミに心奪われないように、きちんとお伝えしていく所存です。
研修会講師のお仕事はまだまだ受け付けております。詳しくは下記までご相談ください。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」で検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com(@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★メールマガジン★
2−3日に1通のペースでただ今発信中!
(リンク先をご覧下さい)
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …
-
-
いよいよ、本日夜開講!コムサポ販促塾♪☆準備も大詰め!
先週末から準備を進めてきたコムサポ販促塾。昨日も遅くまで準備をしていましたが、い …
-
-
どうすればお客様目線の言葉が思いつくようになるのか?
昨日のブログ「お客様目線」についてのお話、たくさんのアクセスをいただきました。共 …
-
-
Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの
昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …
-
-
ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロ …
-
-
私が量販店やネットではなく「街の電器屋さん」で家電品を購入した理由
11月に事務所を開いたコムサポートオフィス豊岡事務所も段々と設備が整ってきました …
-
-
新入社員研修でプレゼン講師を担当しました
先週24日に兵庫県立丹波の森公苑で開催された「平成27年度 新規学卒就職者激励会 …
-
-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-
-
当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!
コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …
-
-
今日はコムサポ販促塾第2弾!「成功する集客の極意とは?」
5月に入って久しいのに、今日は雨模様で少し寒いですね。私の主宰するNPOたじま海 …