世界ジオパーク審査で現地で伝えるべき4つのこと
2014/06/22
世界ジオパークの審査時にどういうことを担当者やガイド、地域の方々に聞かれるのかとても興味がありますね。特に、私たちのガイドチームは8月の審査の際に先生方から質問を受けますから、8月の暑い時期の審査ですし、簡潔に答えなければなりません。
ジオ談会のときに日本ジオパーク委員会の渡辺さんから伺ったお話では、4点挙げておられました。それぞれについて私が思うことを合わせてお話します。
1)どんな人たちが、何のためにジオパークに関わっているのか
ガイドや協議会、自治体職員がジオパークを理解したうえで、なんでジオパークに関わっているのかをいつも考えて活動をする必要があると思いました。漠然とジオパークに関わっている方々も、一度立ち止まって考えることって大事だと思います。普通の仕事でもそうですよね。なんで今私はこの仕事をしているんだろうって。来月、ガイドチームで勉強会をするのですが、その時にガイドの皆さんで自分の言葉で伝えられるように準備したいと思います。
ガイド団体として審査対象になっっている「香美がたり」
2)その人たちが、普段誰を対象に何をしているのか
例えばガイドに対しては、どういう方々をガイドしているのかについてを聞きたいのだと思います。一般観光客なのか、行政などの視察対応なのか、それによって話をする内容も変わります。また、事務局の方はどのように地域と関わっているのかについて話が聞きたいんだと思います。
3)普段やっていることの様々な例
例として室戸の審査を挙げていました。とにかくいろんな方に合わせておられたそうです。お寺の住職さん、まちの休憩所におられるガイドさん・・・小学校の先生は、生徒にジオサイトで授業しているところを実査に見て頂いたそうです。山陰海岸ジオパークの場合は、土産屋さんや民宿業の方、漁業関係者もOKかと思います。私のガイド団体の場合は、ガイドしているところを見て頂くというより、先生方をいつも通りにご案内すればいいんだと思っています。
4)覚悟:気持ちと形で。
形とは自治体や協議会の中長期方針、予算と人の配置、実績を指します。協議会や自治体、NPOなどのジオパーク組織がきちんと存続できるような形になっているか、予算や出向人数、専属ガイド数なども確認するようです。特に広域連携の場合は、広域であることの意義がわかっているのかどうかを問われるようです。全体的に行うイベントが無く、各県や市町単位でフェスティバルやフォーラムを行っている今年からの現状は、きつく問われる予感がします。組織上、事務局長は兵庫県職員の出向で2年交代になっていますが、世界ジオパークの組織として事務局長が2年交代ってのはあり得ないことなのだそうです。そこをどう説明するのか、事務局長が変わっても組織の内容やレベルは一定に保たれるという担保を示すことができるかどうか、そこにかかっているかもしれません。
1人のガイドでも対応できるところもあれば、一市民では対応できない組織上のこともあるようです。8月の審査に向けて私にできることを頑張って準備していこうと思いました。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
【開催報告】12/9(土)環境学習コーディネーター養成講座で講師として登壇しました!
今回のブログは、兵庫県と(公財)ひょうご環境創造協会が主催し、NPO 法人はりま …
-
-
キャッシュポイントで気づいた有料ガイドの問題点
今回のジオパーク国際大会(APGN)のガイドのお仕事を、自分事or他人事という視 …
-
-
11月開催のジオパーク講演会のご案内
2015年度も後半にさしかかってくると、増えてくるのがジオパーク講演会です。今年 …
-
-
ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪
昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(4)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中で「日 …
-
-
ジオパークにおける「ソシオ資源」とは?
昨日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に行ってきました。年2回、環境系NP …
-
-
「人」の魅力と「地域」の魅力、順番を変えると伝わり方も変わる
夏らしくない天気が続きますね。今朝は雨だしじめじめじめ・・・っと、カラッとした夏 …
-
-
住民に対しジオパークに興味を持たせる3つの仕掛け(1/2)
先週登壇した東北環境教育フォーラムで頂いた質問のお答えシリーズ続きます! 地域を …
-
-
「ジオパークをひと言で伝えると?」ジオパーク全国大会ガイド分科会ワークショップ<後半>
私のジオパーク全国大会は無事終了しました。昨夜、1週間ぶりに但馬に戻り、今日から …
-
-
ジオパークをひと言で言うなら 番外編
「ジオパークをひと言で言うなら」という題で4回に渡ってお話しましたところ、Fac …
- PREV
- 世界ジオパーク再審査で確認される4つのこと
- NEXT
- ふるさと環境交流会in但馬に登壇して