楽天トラベル朝ごはんフェスティバルでプレゼン?!
2014/06/10
昨日の朝日放送の夕方のニュース番組「キャスト!」で、楽天トラベル主催の朝ごはんフェスティバル西日本大会のニュースが放送されていました。主人公は、京都センチュリーホテルの総料理長さん。
朝食のイチオシはホテルの名物、自家製の和牛ローストビーフ。4時間、58℃で野菜と煮込み、最後に少しだけローストすることで、脂っぽくなく、あっさりとしたローストビーフになるそうです。朝食で食べても胸焼けしないと、お客様のコメントも放送されていました。肉食女子のわたし、そのローストビーフに釘づけになったのですが。。。
京都センチュリーホテルHPから。美味しそうなローストビーフ!
そんな料理長が困った表情で登場するシーンが。
「プレゼンがあるんです・・・」と。
え?!料理コンテストなのに、プ、プレゼン?!
何と、料理の説明のプレゼンテーションを料理長自らが行うそうで、それも審査の対象になっていたんだそうです。
料理長さん、とても困った様子で、調理の合間にPCに向かって、原稿をひたすら作っては練習の繰り返し。
そして、ホテル支配人などスタッフの前で本番さながらの練習をするのですが、メニューの名前も覚えられず、大変そうでした。
。。。ワカリマス、その御気持ち。
そして迎えた本番当日、料理を作り、審査員に食べて頂きながら、いよいよプレゼン!
会場に詰め掛けていたホテルスタッフ十数名の声援に後押しされ、緊張がほぐれたのか、おやじギャグも飛び出す軽快な語り口。テレビでさっき見た「どうしよう・・・」という表情がウソのよう。
結果は残念ながら準優勝でしたが、全国大会の敗者復活戦があるらしく、そちらを目指してがんばりますとコメントされていました。
プレゼントレーナーの私がこの話でお伝えしたかったのは、プレゼンは営業マンや社長といった特別な人だけがするものではなく、現場で指揮する棟梁や料理長など、今までそういうことをしたことの無かった方でもプレゼンをしなきゃいけない時代になったんです。インターネットの時代だからこそ、文字では伝わらない「本人の熱い思い」をプレゼンという言霊に乗せて聞き手に「プレゼント」することで、聞き手の心に初めて響くのです。
プレゼンは苦手だから自分はやらない、と避けて通れない時代になりました。これからの時代、プレゼン能力、重要ですね!
中小企業、個人事業主の方、プレゼン指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
プレゼンでは大事な結論ほど先に伝えよう
年間40回以上行ったジオパークの講演会で得た私なりのプレゼンの型の話の続きです。 …
-
-
プレゼンスライドと話の整え方
昨日のプレゼンテーションの個人指導の続きです。2日目は本番2日前というタイミング …
-
-
住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある
昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …
-
-
auのスマートバリューCMから学ぶプレゼンテーション
昨日に引き続いて、今日もCMから学びましょう。みなさんはこのCMをご存知でしょう …
-
-
共感の先にある未来にワクワクするプレゼンを
フォーラム本番での発表を終えた後、依頼者にお願いして発表の機会を作り、数日後、3 …
-
-
プレゼンで頭が真っ白になってしまうケースを想定しよう
久しぶりにプレゼンテーションスキルのお話です。先日、友人が商工会青年部全国大会の …
-
-
助成金申請におけるプレゼンテーションの5つのコツ
ここ数年、自治体の補助金や助成金申請ではプレゼンテーションを義務付ける動きが加速 …
-
-
4つの「伝わるプレゼンテーション」極意 まとめ
昨日まで4回に渡って、過去130回の講演会で得たプレゼンのコツをお話してきました …
-
-
商品説明もプレゼンテーション
先日、商工会を通じてプレゼンの専門家派遣のお仕事を頂き、美容院へ商品説明のプレゼ …
-
-
プレゼンのシメには希望や目標を
先日からのプレゼン話の続きです。昨日のブログでは、話す順番を「結論」から先に伝え …
- PREV
- ジオパーク教材配布には綿密な計画を!
- NEXT
- ジオパークは教育旅行に最適!