プレゼンのシメには希望や目標を
2014/05/26
先日からのプレゼン話の続きです。昨日のブログでは、話す順番を「結論」から先に伝え、最後にもう一度「結論」を伝える、という話をしたのですが、最後の最後に付け加えていることがあります。それは、聞いている人にぜひともお願いしたい希望や、自分がこの話を通じて行っていきたい目標。それらを手短に伝えて、全プレゼンテーションを終わるということです。
皆さんが人生の中でよくされている『自己紹介』を例に挙げてみます。自己紹介も言い換えると、自分をPRする立派なプレゼンテーションです。「いきなり1分で自己紹介をしてください」と言われたら、「そんな急に言われても」とドキドキされる方が多いと思います。しかし、自己紹介プレゼンをする場は実生活の中でいくらでもあるのです。代表的なものは、名刺交換の時。私ならガイドを始めるとき。若い人なら合コン、婚活のとき。自分をどういう風に表現するかで、婚活の場合ではその後の人生をも変わってきますよね。
名刺交換をする時に会話をします。その会話はせいぜい1分ですよね。この1分、この機会を逃さないように何を伝えるか、相手にどうしてほしいのか。考えて自己紹介をしたことがありますか?特に営業など、商売での自己紹介は、「自分を覚えていてくださいね。きっとあなたの役に立ちますよ。もし自分が必要な時が来たら思い出してくださいね」というために、行っているんですよ。だから名刺交換の時は無意識のうちに、お互い相手を「値踏み」してしまいます。「私とはたぶん今後関わらないと思う」と判断したら、その名刺は二度と相手は見ることはありません。そう思わせないために、約1分の与えられた機会を有効に活用して自己PRをしなければなりません。
そんなときの私のコツは、このブログの最初に伝えた「希望や目標」を伝えるということ。「私と関わることであなたにはこういう素晴らしいことがありますよ。」とあからさまに言わなくてもいいのですが、そういうニュアンスのことをさりげなく言う。または、「私の夢はこういう夢なのです、それに向かって今頑張っています!」と伝えることで、エネルギッシュさを伝えることができます。そういう人って、聞いている自分も一緒に元気にさせてくれそうですよね。興味ある世界を魅せてくれる人かもしれないって思うと、Facebookで友達申請をしておこうかな、次のイベントを誘ってみようかな、とか広がってきますね。
プレゼンの構成でも自己紹介プレゼンと全く同じことが言えます。途中まで一生懸命に伝えてきているのに最後のシメが甘くなることがあります。実際、私も鳴れていない頃は、ジオパークの講演会で尻切れトンボになることがありました。しかし、講演の最後に「希望や目標」を入れることで、聞いている方と講演する自分がともに頑張っていきましょう!というエールを送ることにつながり、話をきれいにまとめることができます。もし、プレゼンで最後のシメが甘い・・・とお悩みの方、ぜひそれを入れて下さい。
中小企業、個人事業主の方、プレゼンの個人指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!今年度、国の支援制度で
年3回まで指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私の過去ブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな⁈前編
1月26日午後1時半から、白山手取川ジオパークで、主に観光業者(民宿、ホテルなど …
-
-
パネルディスカッションの人数が多くないですか?☆2/13下北ジオパークセッション<3>
2/13に青森県むつ市で行われた「ジオパークセッション 下北ジオパーク」のフィー …
-
-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法2~書き続けることの価値
ブログについてのお話を昨日より続けます。まず最初にお断りしておきますが、ブログを …
-
-
雨の足摺岬を経て講演会。尾池先生が語ったジオガイドで大事なこととは?
昨日のブログ、土佐清水のジオガイド講習会の続きです。唐人駄場(とうじんだば)から …
-
-
その情報が欲しかった!お客様が知りたいことを発信するコツ
台風シーズン真っ盛りですね。先週には、いつもなら日本列島を縦断しないコースをとる …
-
-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …
-
-
プレゼンスライドと話の整え方
昨日のプレゼンテーションの個人指導の続きです。2日目は本番2日前というタイミング …
-
-
「私も!」動画とキャッチコピーで伝わる「共感」
昨日、スマホとタブレットの時代になってから、文字を打たずに写真や動画で情報をシェ …
-
-
助成金申請におけるプレゼンテーションの5つのコツ
ここ数年、自治体の補助金や助成金申請ではプレゼンテーションを義務付ける動きが加速 …
- PREV
- プレゼンでは大事な結論ほど先に伝えよう
- NEXT
- 4つの「伝わるプレゼンテーション」極意 まとめ