地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

2/15、16 長野県駒ヶ根市、箕輪町でジオパーク講演会に登壇します!

   

今回は来週に迫ったジオパーク講演会のご案内です。2/15(水)に長野県駒ヶ根市、翌2/16(木)に箕輪町で行われるジオパーク講演会に登壇します。

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

今日は午後からのお仕事で、瀬戸内側、神戸に来ています。スタバで大好きなカフェモカを頂きながら、お仕事や宿題をさせて頂いています。このブログもスタバから投稿しています。

スタバ

中央アルプスジオパーク構想とは?!

今回お声を掛けて頂いたのは、中央アルプスジオパーク構想推進協議会。そのお向かいは南アルプスジオパークで、東京へ向かう飛行機から見たらホンマにお向かいでした。

IMG_3708(写真中段 左の雪山が駒ヶ岳、右の雪山が南アルプス)

このジオパーク構想は、駒ヶ岳を中心に南北に広がる上伊那地域の8市町村を構成自治体としてジオパーク活動を推進するもので、最も熱心なのが駒ヶ根市です。

上伊那地域

こう見ると、南アルプスジオパークの中心、伊那市もバッチリ入っていますので、伊那市は2つのジオパークに関わることになります。(指定ジオサイトは異なると思いますが。)

きっと、南アルプスジオパークの活動を見て「これは素晴らしい活動だ!」と動いて下さったんですね♪

南アルプスジオパークのある伊那市では、4、5年前でしたでしょうか、公民館でジオパーク講演会をさせて頂いたので、長野県内での講演はこれで2回目となります。

講演会のチラシ

今回はエリアが広いため、2ヶ所で開催します。どちらも同じお話しです。(ウケなかったら一部入れ替えるかな?) 

メインは自治体職員さん向けらしいので、ジオパークをする5つのメリットと、住民とどうジオパークで協働すればいいかについてお話しする予定です。自分の住む地域がこんなにいろいろと愉しいところだったなんて〜!と、明日から宝モンを探すヒントになれば幸いです。

一般住民の参加OKなようですので、もしお近くの方で日程が合いましたら、お越し下さい。

講演会チラシ_中央アルプス

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

事業主みんながGoogleの自店情報を整えて「モバイルフレンドリーな街」になろうよ!

約一ヶ月ぶりのブログになりました。スミマセン! もうすでに1000本はブログを書 …

「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・白山手取川ジオパーク

先月2月28日(土)の日本海新聞朝刊連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」 …

ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(2/2・終)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告

2017年10月25日〜に行われたジオパーク全国大会の中で、ワタクシは今年もガイ …

”ピロコノミクス2017” 3本の矢がついに揃った新学期!

こんにちは! 今日のブログは「ピロコノミクス3本の矢」、この4月から私が取り組む …

「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>

おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …

隠岐ジオパーク・西ノ島で住民向けジオパーク講演会を行いました

隠岐ジオパークの島の一つ・西ノ島で、ガイド向け講習を行った話を昨日しましたが、そ …

9/1 ビジネスTwitter活用講座@ヘルメター氏 開催報告 

昨夜、コムサポ販促塾でTwitterの活用講座を開催しましたので、今日はその報告 …

但馬牛と田尻号の話を、日本ジオパーク委員長の尾池先生に書いて頂きました

スーパー但馬牛・田尻号とその血統を調べた故・藤村美香さんの話を先月ブログに書きま …

これからの講演会・セミナー予定

昨夜はどんな初夢をご覧になりましたか?起きた時は覚えているものの、すぐに忘れてし …

山田桂一郎先生が語る「地消地産」とは? 〜 豊岡観光イノベーション(豊岡DMO)主催講演会より〜

昨日今日と、JTIC.SWISS代表で観光カリスマの山田桂一郎先生に初めて但馬へ …