【開催報告】プランづくりに悩む宿泊施設オーナー様向けに「宿泊プランづくりセミナー」を4/25、26に開催!
2018/04/30
先日、宿泊施設の方を対象に、宿泊プランづくりセミナーを豊岡市小田井のコムサポ事務所で開催。どんなことを行っているのか、ブログで報告します。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
宿の予約はプランタイトル=キャッチコピーが命!
商品を陳列しているだけでは売れませんが、的確なキャッチコピーを付けると売れていきます。宿泊施設の場合は、宿泊プランのタイトルがいわば「商品のキャッチコピー」なので、的確だと予約が進みます。
しかし、但馬の宿泊施設の多くが「ノドグロの舟盛りも付く松葉ガニ2杯プラン」などのように、キャッチコピーでなく、商品規格(スペック)の羅列に留まっているケースが多いです。
これでは、単純に他の宿と値段比較されてしまうだけですので、価格競争に陥りやすいのも事実。
他の宿には無い、宿毎のオリジナリティーや強みを表現できるキャッチコピー=宿泊プランタイトルを作るミニセミナーを閑散期に毎月、コムサポでは行っています。
(毎回いろんな形態の施設が参加!)
実際に、私がコンサルティングした30室ほどの旅館では、食事内容はそのままで、宿泊プランタイトルだけを替えて、人気の無いプランを削除して、お客様に選びやすく整えただけで1,000万円の売上増がありました。
予約を増やすには、お客様が納得できるような、読むだけでイメージが湧き、誰に使って欲しいのかが明確なプランタイトルが決め手になってきています。
グループコンサルの利点=他人のアドバイスが参考になる
宿泊施設向けのミニセミナーの多くはグループコンサルティング方式をとっており、特に宿泊プランタイトルの書き方講座は3施設までとしています。
コムサポートオフィスのセミナーは10室以下の民宿、旅館、ペンション、ゲストハウスの経営者や予約担当者がよく利用されています。
プランタイトルの書き方講座としていますが、実際は、プランを作る上での悩みを解決しながら作っていきますから、むしろ「宿泊施設のお悩み相談室」かなー。
今回のお悩みも
*プランはそれなりに作っているけど、クチコミが悪いのが悩み
 *サイクリストのためのプランを作ってみたい(けど、サイクリストに出会わない)
 *夏休みの週末も少なくて、平日はほとんど予約が入らないので新しいプランを作りたい
 *日中開催のイベントに合わせた宿泊プランを作りたいけど、過去に予約が入ったことが無い
 *ガイドツアー付きプランを作りたいけど、どんなタイトルにしたら予約が入るのか分からない
自分の宿や地域に置き換えても、「うちも同じ悩みを持ってる!」となって、自分事と思って一緒にアイデアを出していくことが可能なのが、グループコンサルの強みです。
(毎回書いて頂くワークシート)
意見を出し合っていくうちに「あぁ!これもやってみよう」「切り口を変えてみよう!」といくつかアイデアが育ってきます。自分の宿に合うものから順番にやっていけばいいだけです。
特に今からの悩みは、夏休みのお客様が減っているということ。レジャーの多様化と海水浴人気の低下に追い打ちをかけた「酷暑」に、外へ出かけること自体が減っています。海水浴場が近くでも全く同じ傾向です。
そのためには「海水浴」なり「夏休み」というキーワードでなく、予約する人に「それ、ええやん!」と訴求できるようなキーワードをプランタイトルに付ける必要があります。それを今回はグループセッションで見つけていきました。
実際に参加している施設様の中には
「ここで作ったプランで正直、全然来なかったのもありますけど、めっちゃ予約があったプランなんて、冬の平日、ずっとお客さん(対応)していました(笑)」
3回以上参加している宿泊施設の方は売上が伸びているので、それなりの効果が出ています♪
『宿泊施設向け宿泊プランの書き方セミナー』は5月以降月1−2回開催予定
このセミナーは3施設までのグループセッションです。日程は参加したい方のと講師の私&今井学の予定で決めていきます。
プランづくりに悩んでいる施設様に対して、1回のセッションで1つのプランのみ、タイトルを変えていきます。プラン内容については、書くポイントを時間内にお伝えします。
来月はすでに2施設が参加予定です。日程等、お問い合わせは下記コムサポートオフィスまでお問い合わせ下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート 
 コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
 兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
 TEL&FAX 0796−24−3139
 「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
 URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
 「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
 http://com-support-co.jp/blog
★メールマガジン★始めました
2−3日に1通のペースでただ今発信中!
(リンク先をご覧下さい)
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
 https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
 https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
 https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
 https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
 https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
https://www.com-support-co.jp/mailmag/acc.cgi?id=152152803350740
 
		今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-  
              
- 
      3/11(日)「いいね♪を100コ増やしたい事業者限定・Instagram活用講座」を開催!3/11(日)、Instagram講座を初めて週末に開催しました。その中での気づ … 
-  
              
- 
      それでも口コミは大切な「お客様の声」〜8/27_7時のNHKニュースの特集「口コミ」を見て〜今日も事務所のある豊岡では猛暑日になりそう。今日もPCの調子がおかしくて、マウス … 
-  
              
- 
      ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン … 
-  
              
- 
      宮崎県は九州だけど「ザ・九州」でない独自の料理があった!2/7に宮崎県の招きで、市町村の地域づくり担当者を集めた研修会でジオパークの地域 … 
-  
              
- 
      4/12(木) 新入社員対象のプレゼンテーション研修【開催報告】週末にセミナー開催して、平日も何かとミーティング続きだったため、ブログを書く時間 … 
-  
              
- 
      宿関係者が常に感染を警戒するウイルス性胃腸炎になってしまった!今週は感染性胃腸炎で、事務所を1週間にわたってお休みすることになりました。関係者 … 
-  
              
- 
      新型プリウスが我が家に!★外見はデビルマン、中のハンドルはクマさん昨日今日と、今月末発行のニューズレター(年4回発行)を作っています。プリンターで … 
-  
              
- 
      佐津・訓谷集落から車で5分、柴山みなと前食堂凪(nagi)に行ってきた!昨日、自宅から車で5分の所に出来た、ステキな食堂へ行ってきましたので、今日はその … 
-  
              
- 
      観光ガイドを有償化すべき3つの理由(2/3)〜運営費の問題、そして複業の一つにガイド業が必要であること〜昨日から、私が思う「なぜ(観光)ガイドは有償化しなければならないのか?」をブログ … 
-  
              
- 
      大阪以西で新幹線に乗るなら「さくら」「みずほ」指定席窓側がオススメ!遅い時間のブログUPになりました。今日は日中、有馬温泉に出張しておりました。今日 … 









