大阪以西で新幹線に乗るなら「さくら」「みずほ」指定席窓側がオススメ!
遅い時間のブログUPになりました。今日は日中、有馬温泉に出張しておりました。今日は金曜日、花金で賑やかでした。外国人が多かった!!その様子は後日お話させて頂きます♪
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
新幹線で出張は、たいてい「さくら号」の私♪
昨日、11/24(木)に続いて、山口県商工会連合会からのご依頼で、商工会女性部研修会の講師をさせて頂きました。その時、出張に使ったのが、九州新幹線車両の「さくら号」です。
私は九州新幹線の車両が大好きで、特に「さくら」なら指定席で必ず旅行や出張に出かけます。ちなみに「みずほ」は同じ車両ですが、姫路駅で停車せず、主要な駅しか停車しないので使う機会が殆どありません。
「さくら号の指定席窓側」が大好きな理由
1)2列×2席の豪華シート
「さくら」は東海道新幹線の車両ならグリーン車で使われている感じの座席の広さと重厚感があるんです。
私が但馬から出張するときは姫路駅で乗り換えますので、姫路駅に停車する「さくら」になりますが、指定席はいつも人気。JR西日本の予約サイトe5489サービスでも直前予約では予約不可になる時間帯があるほど! 8両編成と東海道新幹線よりは車両が短いので競争率も高いです。
2)足下がゆったり!
飛行機のエコノミーくらい、新幹線の5列シートって狭いでしょ?!だけど、「さくら」の座席間隔は広く取られているので、足がラクなだけでなく、キャスターバックを前に置いても多少の窮屈くらいで済みます。
ちなみに海外のお客様かな?でっかいキャスターバックをここにホールドされてました。出口のところの身体の不自由な方用の手すりに持ち手を上げて。
座席を2列減らしてででも、インバウンドの超大型キャスターバックが置けるようにJR九州、JR西日本やJR東海さん、ご検討下さい。
3)コンセントが窓側席にある!
私はスマホの充電やノートPCの充電もするので、いっつも窓側を予約します。予約される方はそのことを知っているので、窓側から埋まっていきます。
*****
九州・熊本地震の復興の後押しに、そして快適な西日本の旅に、九州新幹線車両「さくら」「みずほ」オススメです! 但馬へお越しの方は「さくら」で姫路駅乗り換えでお越し下さいね〜!
詳しくは下記サイトをご覧下さい。
新幹線のご案内(みずほ・さくら)/JRおでかけネット(JR西日本)
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/comfort/mizuho/
でもね、昨日も申し上げましたが、
私・・・鉄子じゃぁありませんので♪
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
民宿旅館向けInstagram活用講座を開催! 〜6/8(金)京丹後市観光協会からのご依頼にて〜
先日、Instagram講座を民宿や旅館などの宿泊施設様向けに開催させて頂きまし …
-


-
塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!
今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …
-


-
チャレンジ!個人事業主の私、夫の扶養から外れました
主人から先日、「キミ、僕の扶養に入っているよね?協会けんぽさんから『扶養継続する …
-


-
Twitterが乗っ取られました(涙)#Patternator に要注意!(対策付き)
昨夜、大変なことが。 私の主人から 「君のTwitter、乗っ取られているよ。ア …
-


-
ジョハリの窓×ストレングスファインダーで知る「自分の活かし方」とは?
今週末、13日の金曜日(!!)夜と翌日14日(土)の午前中に開催予定のセミナー「 …
-


-
「ここでいいのだ」山陰海岸ジオパーク中貝会長の言葉より
今回の大交流会の話をもう一つ。実は今回、幹事団の浜本夫妻からお願いして頂き、山陰 …
-


-
「有料でもよいので、一日中かけて受講したいです」〜4/5ねっぱんラクラク管理セミナー開催報告
3日に続いて、今日5日にも宿泊施設向けミニセミナー「ねっぱんラクラク管理セミナー …
-


-
宮崎県は九州だけど「ザ・九州」でない独自の料理があった!
2/7に宮崎県の招きで、市町村の地域づくり担当者を集めた研修会でジオパークの地域 …
-


-
白山手取川ジオパークで水の旅(3/3)荒忠さんのフグのへしこ
今回、フグのへしこを作って100年以上の荒忠さんの工場を見学させて頂きました。小 …
-


-
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」認定記念シンポジウムを聞いて 〜ジオパークと共通する課題とは?
先日、姫路市で開催された日本遺産認定記念シンポジウムを聴講してきました。会場の雰 …









