旅館や民宿こそInstagramをしたほうがいい5つの理由
2018/01/29
24日から記録的な大雪に見舞われた但馬地方。やっと雪が止みました。時々太陽も顔を出します。
今日も市街地の道路除雪がまだまだ終わっていませんので、香住の自宅でお仕事をしています。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
Instagram初心者セミナー受講生に宿泊事業者が増えてきた!
Instagramは昨年から一気に「インスタ映え」という言葉も出来たくらい流行始めました。若い女性が使う写真専用のSNSですが、最近は40代以降の方にも広がってきました(※)。
※詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
国内MAU2,000万! Instagram Dayから見るビジネス活用の展望
Instagramは事業のプロモーションや宣伝、お客様とのコミュニケーションツールとして活用が可能。そこで、昨年から私も事業者向けにInstagram初心者セミナー(6名までのグループセッション)を豊岡市で開催。今まで約7回、30名ほどの方が受講されました。
最近、増えてきているのが宿泊事業者。明後日には京丹後市の旅館・民宿の女将さんの会で、アカウントの作り方からの超初心者向けに開催します。その他、他のSNSと合わせて島根県隠岐の島町の商工会からのご依頼で宿泊事業者向けにお話しをしてきます。
宿泊事業者こそInstagramをしたほうがいい5つのメリット
私も宿屋を営む主人のInstagramの投稿や活用法をそばで見ていて、宿泊事業者こそInstagramを活用したほうがいいと思っています。その理由を5つカンタンにお伝えします。
1)フォトライブラリーとして活用できる
各社OTAの管理画面から投稿できますが、お客様はその予約サイトに入らないと、その写真を見ることができません。Instagramに事業者が宿の施設写真や料理写真、スタッフ写真などを投稿することで、お客様は宿の公式Instagramアカウントを検索してどんな雰囲気の宿かをパッと見ることが可能。フォトライブラリーと同じ効果を発揮します。
2)利用者のナマの声を知ることができる
実際に受講者の宿で「#○○(屋号)」と検索すると、お客様が撮した写真と泊まった感想を書いた投稿がたくさんありました。その宿はインバウンド(訪日外国人)も多く訪れる宿で、自国の方にどんなハッシュタグを付けているかもわかりますからとても便利です。
そのためには、お客様にも「#○○で投稿してね!」と「@○○でフォローしてくださいね!」と食事場所やお部屋などに置いて告知しましょう!
(姫路の居酒屋で見た告知。伝えていなければ存在しないのと同じ)
3)「検索ワード」「SEO」を自然と意識するようになる
お客様が投稿するハッシュタグ(#○○)から、お客様がどんな言葉で検索をしているのかを逆に読み解くことができます。また、経営者自身にとっても、1枚の写真から考えたハッシュタグで♡(いいね)の数がどれくらい増えるかが、宿公式ブログやホームページのSEOワードを変えていくヒントになります。宿泊プランのタイトル、内容やキャッチコピーに使える言葉が見つかるかも知れません。
4)他人の写真から勉強できる
投稿する際にどんな写真がウケるのか、各ハッシュタグの「人気投稿」を見ると分かります。それらも含め、他人の投稿写真や文章(キャプション)を見る機会が増えますので、意識が高いと、自然と写真の構図、加工の仕方、キャプションの書き方が変わってきます。
5)露出が増えることによる「認知客」増加
ハッシュタグは今のところ、30コまで投稿することができます。その一つ一つが未来のお客様に自宿の写真を見つけて頂くための「入り口」だと思って下さい。「どこかで見たことがある宿」と認知して頂くだけで、たくさんある宿の中から候補として残りやすくなります。
ただ単に載せるのでは無く、しっかり考えて載せましょう!
どのSNSでもそうですが、事業の一環としてInstagramを使うのであれば、内容や写真を吟味して載せましょう。
情報が溢れている今。Facebook、Twitterなどは投稿しても「いいね」がなかなかもらえなくなりました。かの私も、以前は「いいね」をたくさんしていましたが、ついつい「いいね」をする回数も減りました。意識してやっている私ですら、そういう状態です。
よほど共感したり、よほど驚いたりした写真でないと「いいね」「フォロー」「シェア」をして頂けません。
もちろん中途半端にしかつかっていないInstagramアカウントには「いいね」は付きません。
私はInstagramの投稿に30分以上使います。内容を吟味して、的確なハッシュタグを探して、そうして写真を加工して、ようやく投稿するに至ります。
発信内容や写真は宿を表現する大事なブランドです。内容や写真を吟味して載せましょう!
事業者限定Instagramセミナー・今後の予定
1/29(月)京丹後の宿の女将さん向けセミナー(クローズドのセミナーです)
3/11(日)13時半〜15時 豊岡市・FLAP TOYOOKA (現在募集中)
3/20(火)10時半〜12時 美方郡新温泉町・シェアハウス193 (幼児連れママさん限定)(現在募集中)
その他、オンライン講座を4月より開催予定です。(詳細が決まりましたら、再度ご連絡します)
昨日も問い合わせがあったのですが、商工会、観光協会からの講師依頼も受け付けています。詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
関連記事
-
-
宮崎県は九州だけど「ザ・九州」でない独自の料理があった!
2/7に宮崎県の招きで、市町村の地域づくり担当者を集めた研修会でジオパークの地域 …
-
-
4/13、4/14 ストレングスファインダー®ワークショップを但馬で開催!【コムサポ販促塾】
「春からビジネスの勉強をちゃんとしよう〜!」 冬の間は松葉ガニのオンシーズンで、 …
-
-
視座を変えて俯瞰することを楽しめた「ダリ展」
今日は先ほどまで京都に居りましたため、遅い時間のブログ投稿になりました。 兵庫県 …
-
-
海の中は一期一会★生き物との出会いがサイコー!★佐津ビーチでダイビング
昨日、体験ダイビングのお手伝いに入りました。この夏は2回入っています。そのうち、 …
-
-
ジオパークの本質をもう一度学び直そう 〜3/27『山陰海岸にジオパークは必要か?』開催記
山陰海岸ジオパークが日本ジオパーク委員会から条件付き再認定(イエローカード)にな …
-
-
自信と元気を頂いた、たまちゃん先生直伝!筆文字ワンデイセミナー
POPの教室をすることもある私。筆を使って書いたことがなく、筆を使ってラーメン屋 …
-
-
観光ガイドを有償化すべき3つの理由(1/3) ガイドはボランティアでするもの?
表題の講演を昨年から今年にかけて、偶然にも3回ご依頼頂きました。講演スライドの修 …
-
-
新型プリウスが我が家に!★外見はデビルマン、中のハンドルはクマさん
昨日今日と、今月末発行のニューズレター(年4回発行)を作っています。プリンターで …
-
-
海辺の漂着物調査で気を付けること☆ジオパークイベントでも言えること
今日は地元の小学校で「小学生のための漂着物調査」の指導でした。これは但馬(兵庫県 …
-
-
今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今 …