地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

名物オムライスに蔦屋書店、御金神社で福さいふと京都満喫!

   

先日、京都市内を半日観光し、懐かしかったり楽しかったりしたので、
ちょっとだけ報告。昨日のブログの続きです。

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿と店の集客アドバイザーをしている
今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

京都は学生時代に旅行誌のライターをしていて、いろんな神社仏閣へ
足を運んでいたので、何となくの土地勘はある地です。

ランチは洋食屋:グリル小宝さん

伊藤若冲展に行った後は、先にランチを楽しみました。学生時代から
平安神宮周辺(京都市美術館他)へ行く時に必ず行く洋食屋さん、
グリル小宝(こだから)さんです。

11:30の開店と同時に入ります。平日はそれほど待ちませんが
週末は長い列ができる人気店です。

IMG_8429こだから

ここのドミソース(デミグラスソース)がとっても好きで、
オムライスやハヤシライスが人気です。

IMG_8432小宝

私は毎回必ずオムライスを注文。S、M、Lサイズが
あるようで(昔は1サイズのみでした) 昔からの
Mサイズ(970円)を注文。

チキンライスも飽きないし、ドミソースも感動もの!
ドミソース増しは+150円だったかな?価値あります。

IMG_8434小宝

毎週火曜日定休で、第3,5水曜が休みです。ご注意を。

 

蔦屋書店のキュレーションがスゴい!

平安神宮に参拝した後は、ロームシアターにある「蔦屋書店」へ。
平日にも関わらず、スタバが併設されているので、大入り満員でした。

蔦屋書店

販売している本を読みながらコーヒーが飲めちゃうスゴい店です。

私はそのことだけでなく、書店が本を選択して展示・陳列(キュレーション)
している種類が私の感性と合っていて、とても居心地がよかったです。

最近はインターネットで購入することが多くなった本ですが
書店でキュレーションされたジャンルから直感で選んで
本を買うという昔ながらの選び方が新鮮でした。

京都土産に出来る本や刺繍、手ぬぐい、団扇などなど、
品の良さを感じました。ここは誰に勧めても喜ばれそう!

 

御金(おかね)神社で福さいふを購入!

蔦屋書店から西へ、のんびり御池通を歩いて20分。
元々は金属の神様をお祭りした神社だったそうなのですが、金銀銅の
お金を護るということから、資産運用の神様として有名な神社です。

IMG_8449御金神社

鳥居はもちろん金色!

IMG_8444御金神社

瓦まで「金」です!

昨年夏に京都で会議のついでに訪れて、御金神社の福さいふを購入し、
事業用の通帳を入れて大事に使っていたら、昨年は収入が予想以上に
増えました。有効期限は1年ということで、新しい福さいふを購入し
心機一転、業績UPをお願いすることにしました。

御金神社

とっても縁起が良さそうな財布です♪

ついでに、おみくじもひいてみましたら、何と「第一番・大吉」!

IMG_8495御金神社

あちこちでみくじを引くことはありますが、第一番を引くことはなく、
ここで運を使ったと考えるか、授かったと考えるか・・・
運を授かったと思うことにします!

福銭も入っていたので、これを財布に入れて、大事に持っておきたいと
思います。京都には八百万の各種神様が居られて、それを巡るだけでも
勇気が湧いてくるようで楽しいですよ!

歩いている途中でも、縦に長い京長屋がチラリと見えたり、
説明板に見入ったり。そして、古美術店や創業何百年単位の
老舗の横を通って、歴史を感じることも。

IMG_8421

そういうところもたまに歩いて、旅をする楽しみを感じることも
宿屋の仕事としては大事なことと思います。

2週間後に再び京都なので、芸術と京の都に再度触れたいと思います。

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

2/7 宮崎県の市町村職員等向け地域づくり研修会で講師として登壇

2月7日、宮崎県の中山間・地域政策課様からのご依頼で、市町村職員等向け地域づくり …

今日は春の七草の日。七草粥を食べる起源は何と室町時代から?!

今朝は七草の日。七草かゆの写真がInstagramやFacebookに並んでいま …

被災していない私が取りたい行動☆熊本産を食べて被災地応援!

兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …

大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!

昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を …

今年も開催!10/15(日)竹野浜ビーチクリーン大会開催!

久しぶりのブログになりました。首肩が痛くて、ブログを集中して書くことが不可能なの …

4/12(木) 新入社員対象のプレゼンテーション研修【開催報告】

週末にセミナー開催して、平日も何かとミーティング続きだったため、ブログを書く時間 …

小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪

今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …

宿関係者が常に感染を警戒するウイルス性胃腸炎になってしまった!

今週は感染性胃腸炎で、事務所を1週間にわたってお休みすることになりました。関係者 …

2/14(水)鳥取市主催ジオパークガイド養成講座で講師を勤めました

ジオパークガイド養成講座は私のライフワークの一つで、山陰海岸だけでなく、他のジオ …

キレがち、イライラしがちな方へ! 3/23 アンガーマネジメントセミナーを受講して【備忘録】

昨日、豊岡市商工会議所主催の「アンガーマネジメントセミナー」を聴講してきましたの …