地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Instagramで♡とフォロワー数が伸びない人の3つの特徴

      2018/01/08

最初は取っつきにくかったInstagram。フォロワーも350人ほど、♡は30前後でした。

昨年8月にInstagram講座を受講して、ヒラメキングさんに学んでからというもの、Instagramにハマり・・・

ついに1月5日、目標だったフォロワー2000人を突破!

♡も平均で400〜450前後。わずか5ヶ月なのに驚異的な伸びに驚きながら、毎日投稿を楽しんでいます。

  ♡数 フォロワー数
2017年8月 30 350人
2018年1月 400 2000人

(わずか5ヶ月でこの伸び!)

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

Instagramで♡とフォロワー数が伸びない人の主な3つの特徴

9月と11月に事業者向けにInstagram講座を行ったり、今月もInstagram講座を開くこともあって、事業者からInstagramの使い方について相談されることが多いです。

ご相談者の中で、フォロワー数が伸びない人には、ある共通した特徴があります。

1)自分が何者なのか自己紹介が書いていない

Instagramに名前やアイコンだけ載せている方。私はフォローしません。だって、どんな人かが分からないから。特に事業者は必ず何者かを書いて下さい。

私の主人も何も書いていなくて、私が書く様に勧めたところ、一気に♡もフォロワーも増えてきました。

(アイコン無し、名前だけは怪しく見えませんか?)

また、投稿写真だけで本文の無い方も♡少ないと思います。ハッシュタグで表現する方も多いですが、事業者がビジネスで使う場合は出来るだけ本文を入れて下さい。

2)自分から他人の投稿に♡やフォローを積極的にしていない

私は講座をさせて頂くとき、1つ投稿するなら最低でも他人の投稿を最低10コは♡をするようにと伝えています。自分がして欲しかったら他人にしてあげることからスタートしましょう。

そうすることで、他の人の写真撮影スキルや投稿のタイミング、効果の高いハッシュタグを知ることができます。

基本的にInstagramもTwitter、他のSNSと同じく、フォロワー数と♡は比例しますので、フォロワーが増えると自然に♡が増えます。

3)ハッシュタグが少なすぎる

♡の数はフォロワー数だけでなく、ハッシュタグの数に比例します。公式にはハッシュタグは1投稿で30コまでと制限されています(が、非公式に60コ付ける方法をあみ出した方がいます!)ので、できるだけたくさんのハッシュタグを付けましょう。

Googleで「旅行 人気ハッシュタグ」などの言葉で検索すると、たくさんハッシュタグが出てきますので、ネットも上手く活用して下さい。

(「旅行」の人気ハッシュタグ検索サイト)

今後のInstagram講座の予定

当事務所のInstagram講座は事業者限定で行っています。

参加者のアカウントを予め伺って、投稿の改善点や、参加者それぞれに効果的なハッシュタグをお伝えしています。

現在予定しているのはこの3回ですが、随時リクエスト頂いて開催します。

■1/16(火)午前の部 10:30〜12:00 FLAP TOYOOKA(豊岡市) 残席6

■1/16(火)午後の部 13:00〜14:30 FLAP TOYOOKA(豊岡市) 残席5

■3/20(火)10:30〜12:00 シェアハウス193(兵庫県新温泉町) 残席3
 ※3/20は乳幼児〜幼児連れのママさん事業家限定

この春、当事務所主催では初めて、育児中のママさん事業家を対象に畳敷きの部屋で講座を行いますので、小さなお子様連れでもOKです。

詳しくは各回の募集要項をご覧下さい。

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ, コムサポートオフィス, SNS活用, 相談事例, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

5月から山陰海岸ジオパークガイド養成講座を企画運営! 他講座とひと味違う5つのポイントとは?

今年、ジオパークガイド養成講座を3年ぶりに私がプロデュースすることになりました。 …

2018年の抱負 〜ようやく自分の言葉に出来た事業理念〜

新年が明けてすでに6日。ボーッとしてられない! 一般の賀状と混ざるのを避けるため …

パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと

皆様は、パンフレットやカタログなどの販促物、WEBページを作るときに、 1)誰が …

7/7(木)セミナー「宿泊予約サイト活用講座」(福井県)のご案内

今日のブログは、7/7(木)に福井県で開催する宿泊施設向けセミナーのご案内です。 …

海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)

先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …

宿泊施設の集客アドバイス~アナログ的改善方法

現在、ミラサポ等の支援を活用して宿泊施設さんの集客アドバイスに回っています。主に …

誰に読んで欲しくてブログをUPする?

開業準備を始めた4月1日に同時に書き始めたこのブログ。辛い日もありましたが、毎日 …

パンフレットをデザイン会社に依頼するときに必要なこと。

今、私が活動するNPOたじま海の学校で作っているミニガイドブック「香美がたり 小 …

山田桂一郎先生が語る「地消地産」とは? 〜 豊岡観光イノベーション(豊岡DMO)主催講演会より〜

昨日今日と、JTIC.SWISS代表で観光カリスマの山田桂一郎先生に初めて但馬へ …

潜在価値発掘ひとつでも多く~神戸新聞掲載「見る聞く」から<1>

先週の月曜日に神戸新聞P13オピニオンページに私が書いたコラムが掲載されました。 …