新しいことをしたいのに年配者から足を引っ張られる時には?
昨日一昨日と鳥取へ講演の聴講、地震の調査研究に同行していましたので、今日からしばらくその話をしたいと思います。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
山田桂一郎先生の講演は後の質問タイムに意味があった!
鳥取へ出張していたのは、夏に大変お世話になった観光カリスマの山田桂一郎先生の講演会が鳥取商工会議所で開催されたため。何と、和歌山大学や岡山・就実大学の観光専門の先生方と一緒に参加しました。私の主人も山田先生が来るというので、宿の昼食を「クローズ」にして参加するほどのチカラの入れようでした。
講演に先立ち、山田桂一郎先生と懇意にしている鳥取県選出・石破元大臣からの開会祝辞が届くなど、タダモノではない雰囲気が!
講演の中身は、先月出版してあっという間に重刷となった「観光立国の正体」からの話が中心でした。1時間の講演の後、2時間近くも参加者からの質問に答えて下さいました。それも、今回の為に持ってきたという3200枚のスライドの中から、答えになるスライドを出しながら、丁寧に回答して頂きました。
(もちろん私たち夫婦はかぶりつき♪)
実は鳥取商工会議所の前に別の町で講演会が計画されていたのですがポシャったために、講演されたら直ぐに次のお仕事先へ向かう山田先生ですが、今回は特別に居て下さったようです。結局、時間終了まで居たのは数人でしたが、その分、本音で質問に答えて下さったので嬉しかったです。(ここに書けないことばかりかも。)
最後の最後まで居た方々と記念撮影。
私の主人も最後まで居残りました。
新しいことをしたいのに、年配者から足を引っ張られる時には
その中で、氷ノ山の麓で民宿を営む若い方からの質問が。
何かやろうとすると、親や年配の人から「そんなこと何がええんだ」と足を引っ張られ、新しいことに挑戦ができない。年配者の心配もわかるが、反対ばっかりされてしまう。
それに対して、山田先生の回答は「なるほど!」と思った次第。
みんなが反対できないことをすれば良いんです。それは、(文字にすると違うニュアンスになりそうだけど)子どもたちを使うんです。子どもたちが「自分たちでしたい!」と、ムラの将来にもつながることをしたいと言ったなら、多少のことなら親や年寄りは反対しづらい。
例えば何かイベントをするにも、小中高校生と一緒にコラボで行う。もちろんみんなで協働して行う。ある程度の自主性を子ども達に持たせて。そうすると、それに釣られて、親や年配者も良い具合に巻き込むことができます。
私もそういえば、ジオパークの普及にこの手を使いました。
私が「ジオパーク」を普及させるために行った「夏休みの自由研究作品展」
ジオパーク活動が浸透しづらい原因の一つは「ジオパークという言葉や活動に触れる機会、意識する機会が少ない」ことです。ジオパーク推進員をしていたときに、地元の集落にある小学校の発表会で夏休みの宿題展を見たとき、あまりのわかりやすさ&子ども達の視点の豊かさに、11月からの観光オンシーズンに観光資料館で展示できれば、と思ったのです。
1.観光客は、子ども達の言葉で書かれた解説なら理解しやすい。
2.親は、自由研究に良い意味で巻き込まれるけど、子どもの研究作品や発表を地元の資料館で見ることが出来て誇りに思う
3.子どもはジオパークをしっかり理解することが出来る
4.資料館は入館者数を増やすことが出来る
あら、4方良しじゃない?!
早速、2011年に町内の子ども達が学校に提出した夏休みの宿題からスタート。全国のジオパークで恐らく最初に行ったかな?その事業からも一気にジオパークが子ども達に浸透→その親も浸透していったと思います。
そこから毎年、少なくとも私が役場を「卒業」するまでの3年、香美町で開催させて頂きました。その後、活動は広がって山陰海岸ジオパーク全域版となり「山陰海岸ジオパーク児童・生徒研究作品コンテスト」が開催されるようになりました。
*****
もし、活動を反対されるのなら、反対されないようにするには、ということを考えてみましょう。反対されないように我慢する、ということでなく、何か新たに加えたり、別の角度から考えて付け加えることで、否定されない方向性があるはずです。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
講演リクエストが「ガイドで小遣い稼ぎできるようになるには?」〜社ガールガイド講習会i n美保関〜
3/5(日)に島根県松江市(国引きジオパーク構想)でジオガイドになりたい人向けに …
-
-
11/25(土)観光ガイドの現場トレーニング&KYTを行いました♪
観光ガイドは室内からは絶対生まれない。実際に現場で何度も声出してやってみないとね …
-
-
百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?
島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …
-
-
「楽天トップ企業の突き抜け方」〜福島正伸先生のセミナーから
昨日から書かせて頂いている、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」第2回 …
-
-
ビーチクリーンイベントに参加。高校生がんばってます!
先週土曜日、兵庫県の日本海側、豊岡市竹野町にある猫崎半島の付け根、誕生の浜のビー …
-
-
ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より
昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …
-
-
海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)
先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …
-
-
これからの講演会・セミナー予定
昨夜はどんな初夢をご覧になりましたか?起きた時は覚えているものの、すぐに忘れてし …
-
-
楽天トラベルのページの各タイトルって20文字までアレンジ可能!
先日の楽天トラベル新春カンファレンスで教えて頂いたことがあるんです。それを聞いて …
-
-
ジオパークの専門員ってどんな仕事?
羽田空港からブログを書いています。日本地球惑星科学連合大会という地球科学、地学、 …