地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

20代〜30代が最も使っているSNSはLineに次いで『Twitter』という事実。

   

明日夜にTwitter活用講座をするのですが、テーマは「ビジネス」です。

ビジネスって言っても、よくありがちな「何か売りつける」とか「アフィリエイト」などではありません。

自分の店や自分そのものの存在を知ってもらうには、どう発信をしたらいいか、ということです。

ただ発信するのではなく、どのタイミングが効果があり、どうコメントをするかなどを勉強します。

店の様子や経営者の人柄を知ってもらって、安心してお店に足を運んで頂いたり、足を運べないほど遠いところでも、距離を超えて、同じ趣味や価値観を持つ「仲間」としてユルい関係性を得たい。

そのためのTwitterビジネス活用講座です。

 

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

 

Twitterの年代別利用者数は20代〜30代が中心!

私の周りに多い、Facebookの場合は2700万人が利用しています。(実際、わたしのように毎日こまめに使っているのはその1/10程度と言われています)

【最新版】2017年7月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ より

Facebookの場合は40代が最も利用しており、若い人はどんどん離れていく傾向にあります。(親や上司が見たりするのは嫌でしょ!)

それに対し、Twitterの国内ユーザー数は4000万人と言われています(複数アカウントを持つ人も多いSNSですので、実際はもう少し少ないかも)。

【最新版】2017年7月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ より

その数は、Lineの7000万人に次いで2位です!

特に、20代〜30代の利用者が多いのが特徴です。

この世代に自店の存在を知って欲しいなら、FacebookではなくTwitterがオススメです。

例えば・・・

*学生から若手の社会人が多く訪れる飲食店
*若い人をターゲットに販売する衣料品店
*婚活のあっせんをしているコーディネーター
*結婚式などの式場関係者
*卒業旅行、ゼミ旅行、合宿などで学生が訪れそうな地域
*就活の学生に自社を知って欲しい経営者

は、FacebookやInstagramだけでなく、Twitterを使うほうが効果的です。

Twitterがブルーオーシャン化している地方ほどチャンス?!

SNSって自分が発信しなきゃ、って思っている人は、半分当たりで半分ハズレです。

SNSは相手の発信に共感しシェアした分だけ、自分の発信が共感され、広がるものです。

先に「自分」じゃなくて「相手」。

ここを間違えている人は、いつまで経っても、Facebook、Twitter、Instagramも「いいね!」の数は増えません。

もちろん、いつまで経ってもフォロワーの数も増えません。

SNS利用者の多くがそこを間違えているので、自分が記事を投稿し続けているだけでは、「いいね!」もされないし、フォロワーの数も増えない。

結局、「いいね!」も増えないし反応が薄いから、Twitterやっても効果無いよねーーーー、とTwitterを辞めちゃう人が多い。

いま、但馬地方は、SNSの中でも特にTwitterに関してはブルーオーシャン。

ちゃんと使いこなしている事業者は両手で数えられる程度です。だから今がチャンスです♪

もっとTwitterをマスターして、もっともっと「いいね!」やフォロワーを増やしたい。

自身のお友達をもっと応援したいし、自分の存在を認められたいし♪

Twitterで必死で投稿を何十個もしなくてもフォロワーや「いいね!」を増やしている@ヘルメターさんに広島県からお出で頂き、受講者を募って、明日、その秘法を伝授していただきます。

私自身がTwitterに絞った講座は今のところ、但馬では行わないので、Twitterを活用して20-30代に自店を知って欲しい経営者はぜひこの機会をお見逃し無く!

詳しくは、イベント告知ページ「こくちーず」

http://kokucheese.com/event/index/479824/

をご覧下さい!

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポセミナー, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

サプライズで、参加者一人ひとりにお手紙とクッキーをお渡ししたら・・・

こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。 コ …

集客に悩む経営者の方へ☆「集客」の言葉を定義してみよう!

先日から集客セミナーの話をしていますが、そもそも「集客」って何でしょう? 「集客 …

山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容

本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …

ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)

昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …

環境教育は生活教育と捉えよう

先日の「ふるさと環境交流会in但馬」では、環境教育という言葉は漠然としたものと捉 …

講演会&セミナー3つご案内~ジオパーク,プレゼンテーション

今週から来週にかけて、講演会やセミナー、そしていつもの「販促支援」が入って、家で …

地域づくりシンポジウムの聴講者を増やすための5つの秘策

先日、某市でジオパークシンポジウムを開催するかどうかの会議があり、私と主人にお声 …

フリーマガジンDROPの強みは専属コピーライター 〜9/2集客&販促セミナーより〜

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …

ジオパークは「温故地新」~神戸新聞掲載「見る聞く」から<3/終>

県内各地では10年前に平成の大合併が行われ、自治体が再編されましたが、合併後の市 …

【報告】淡路市商工会・観光サービス部会でSNS活用講座をさせて頂きました!

一昨日、淡路市商工会のサービス業部会で講演をさせて頂きましたので、ブログはその報 …